Vol.22 麻生カントリークラブ 池や樹木などの自然の地形を巧みに活かしてレイアウト。大自然の中でゴルフの醍醐味を味わえる18ホール

2H・P5・522Y

2H・P5・522Y

左ドッグレッグのパー5。ティグラウンドからは左サイドにバンカー、正面の丸い木の手前にバンカーがあります。左のバンカーまではレギュラーティから188ヤード。キャリーで越えるには210ヤード以上の飛距離が必要です。トータル飛距離が230ヤード程度あるプレーヤーなら、左バンカーの上を狙っていきたいところです。ドローヒッターは正面に見える丸い木を狙って打つと、フェアウェイセンターをとらえやすくなるはずです。

2H・P5・522Y

セカンド地点からはややグリーンまでダウンスロープが続くシチュエーション。グリーン周りは左手前、右サイドにバンカーがありますが、下り傾斜でランも期待でき、右サイドの花道が使えるレイアウトなので思い切って2オンを狙っていけるホールです。レイアップする場合は、グリーン手前80~100ヤードエリアの右サイドがベターです。グリーン周りのバンカーのプレッシャーを受けず、アプローチできるはずです。

この記事の画像をすべて見る
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス