<GDOのトリセツ>ゴルフで使える筋肉を一発検索で解説!しかもストレッチ指導付き
暖かくなってきたから、ようやく重い腰を上げてゴルフのラウンドに出かけたの。そしたらなによ、ゴルフって普段使わない筋肉を使ったりするじゃない?イヤーンもう、バッキバキの筋肉痛になっちゃったわよ。そんな時にね、GDOを見ていたら、「ゴルフと筋肉」っていうページにたどり着いたから紹介するわね。毎回、人体図が掲載されていて、なんだか保健体育の教科書みたいなの。むふっ。
ゴルフで使う筋肉を部位ごとに紹介しているだけじゃなくって、その筋肉のストレッチ方法が写真入りで解説されているのが特徴よ。翌日の筋肉痛の傾向から言って、わたしはどうやら脇腹の筋肉が弱いみたい。ゴルフと筋肉によると、そこは「腹斜筋」って言う筋肉。ゴルフでどう使われるかですって?それは「<ゴルフと筋肉>脇腹のストレッチ」のページをチェックしてみて!ここを鍛えると、どんな効果が得られるかも詳しく書いてあって、目からウロコが落ちるわよ。
それとね、日々デスクワークの合間にもできるストレッチ方法を見つけたの。それがこちらの「<ゴルフと筋肉>股関節まわりのストレッチ」。伸びをしたついでに、さりげなくできちゃうと思わない?(周囲の人の集中力をそがないように…静かにねw)
ファッションだって薄着になる季節。いつまでも脱げるカラダ(誰に見せる?必要ないって言わないでーw)でいたいと思って、わたし最近ジムに通っているの。冬の間に貯めこんだ脂肪を撃退すべく、筋力トレーニングに励んでいるんだけど、トレーニングの翌日はもれなく筋肉痛でロボコップ状態。この感じ、お分かりになるかしら?
イケメントレーナー(ハートw)がおすすめしてくれたBCAA、アルギニンといった必須アミノ酸サプリも飲んでいるのに、期待した筋肉痛の抑制効果はまだ確認できてなかったので、本当このコンテンツには助けられたわ。このページで紹介しているストレッチは、テレビを見ながらでも簡単にできそうな運動ばかりなので、筋肉痛が発生しやすい部位のページを読んでお手軽にストレッチ、ストレッチーっと!
部位ごとのインデックスもあるから、気になる筋肉を一発検索!これであなたも筋肉マスターね。