最新パターの実験隊 「入ってくれそう」なパターを探せ!
「最新パターの実験隊」を終えての座談会
【GDO】パターのモデル選びにはゴルファーの感性や好みが反映されますが、テスターのお二人の場合、好みのタイプが全く違っていたようですね。
【木曽】そうなんですよ。僕は普段から大型マレットを使っていて、できるだけオートマチックに真っ直ぐ転がしたいタイプなんです。でも、片岡さんは僕とは正反対みたいで(笑)。
【片岡】僕の場合は、パターもショットと同じように打ちたいタイプなんです。ストローク中にヘッドを開閉させたいし、真っ直ぐ転がす意識よりもボールをラインに乗せる意識で打っています。なので普段のパターもL字なんです。やはりL字のほうがラインに集中できるんですよ。
【木曽】僕たち二人では、各モデルの評価にかなりの違いがでるでしょうね。共通点といえば、二人ともセンターシャフトが苦手なことでしょうか(笑)。
【片岡】そう、苦手ですね(笑)。今回はミズノとプロギアの2タイプを試打しましたが、やはり個人的には合いませんでした。でも、どちらかというとプロギアのほうが打ちやすかったかな。
【木曽】それは僕も同じです。ミズノはたまに芯で打てると驚くほど打感が気持ちいいですけど、芯が狭そうなんですよね。ヘッドが重くて、形状的にもクセがあるように感じました。ミズノもプロギアもヘッドが小さいので、いつも芯で打てる技術がないと使いこなすのは難しそうです。
【片岡】僕もそう思いますね。あと今回試打したなかには個性的なモデルも多かったですね。特に印象的だったのが、オデッセイの「バック・ストライク」です。いかがでした?
【木曽】今回一番気に入ったモデルが「バック・ストライク」なんですよ。今までになかったような見慣れない形状ですが、打ってみると本当にやさしい。オートマチック感が強くて、ミスの許容度も高かったです。
【片岡】実は、僕も「バック・ストライク」は高評価なんですよ。本当にラクに打てるし、転がりがいい。第一印象で判断せずに一度は試してみるべきモデルだと思いました。テーラーメイドの「スパイダー」が登場したときと同じぐらいの驚きがありますよね。
【木曽】どんなモデルでも一度は打ってみるべきですよね。僕も今回初めて打ってみて良さに気付いて、もう「バック・ストライク」を購入しようと思っているぐらいですから(笑)。もうひとつ好印象だったのが、テーラーメイドの「ゴースト」。これもオートマチック感があって良かったですね。
【片岡】「ゴースト」はフェースインサートのせいか、転がりも良かったですね。ただ、白いヘッドにはすぐに傷や汚れが付いてしまいそうだし、雨でグリップが濡れるとヌルヌルになってしまうのも、ちょっと・・・。そうそう、転がりに関してはナイキの「メソッド」も良かったですよ。
【木曽】僕はピンタイプが苦手なんですが、特にナイキは全然ダメでした。
【片岡】ナイキは操作感があって、どちらかというとラインを意識しやすいタイプのモデルでしたからね。だから僕には好印象なんですよ。本当に僕と木曽さんでは、好みが正反対ですね(笑)。
【GDO】お二人のタイプが違うからこそ、読者は参考にしやすいと思いますよ。今回は、どうもありがとうございました。次回の「ウェッジ編」でも、またお二人の異なる意見を期待しています(笑)。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- ミズノ JPX925 HOT METAL..(2024/10/26)【クラブ試打 三者三様】
- 勝因は「運」に「たまたま」? 岩田寛の通..(2024/11/25)【優勝セッティング】
- アイアン好きの畑岡奈紗がUT本数増 米ツ..(2025/02/05)【ツアーギアトレンド】
- キャロウェイで初勝利 笹生優花のメジャー..(2024/06/03)【優勝セッティング】
- えっ!? 竹田麗央と同じボールが合う?ボ..(2025/07/30)【大人の社会科見学】
- 替えたのはボールだけ 金谷拓実が不動の1..(2024/04/01)【優勝セッティング】
- 石川遼は“トルクレスじゃない”TENパタ..(2025/04/10)【ツアーギアトレンド】
- スリクソン ZXi5 アイアンを井上真熙..(2024/12/14)【クラブ試打 三者三様】
- 「P7CB」「T150」…アイアンマンが..(2024/12/27)【東五反田ギア総合研究所】
- リッキー・ファウラーも話題のゼロトルク「..(2024/10/25)【ツアーギアトレンド】