ロングホールの強い味方!フェアウェイウッド特集
「最近のFWの飛びに驚愕!」実験を終えての座談会
【GDO】今回は各メーカーの7モデルのフェアウェイウッドを試打していただきました。その感想をお聞かせください。
【荒井】ドライバーほどではないものの、やはり最新モデルは進化していると感じましたね。中・上級者向けといえども、新しいモデルが出る度に、打ち出し角度が高くなっていると思います。やさしくビッグボールを打てるモデルが多かったですね。
【田島】確かにそうですね。僕はちょうどフェアウェイウッドを買い換えようと思っていたところだったので、いろんなクラブを試打できて、今回はとてもいい機会になりました。
【荒井】気に入ったモデルはありました?
【田島】今回打った中では、「ヤマハ インプレスX V」が良かったですね。ソールのレール形状がスイング軌道のミスを補正してくれそうな気がしました。抜けも良かったです。ただ、買い換えるかどうかはまだ分かりませんが・・・。荒井さんはどのモデルが良かったですか?
【荒井】いちばん気に入ったのは、「キャロウェイ オクテイン」です。とにかくやさしく、まっすぐ飛んでくれるクラブでした。フェアウェイウッドは、いろんなライから打つこともあるので、やさしいに越したことないんですよね。
【田島】直進性が強いモデルでしたね。僕はヘッドが異形なのと、フェースプログレッションがありすぎるのが気になってしまいましたが。
【荒井】そういう好みはあるでしょうね。クラブは、使い手が球筋をイメージしやすいモデルがいちばんだと思います。そういう観点から言うと「オクテイン」は僕にとってはイメージが沸きづらいのですが(笑)。個人的に使い手として選ぶとしたら、「プロギア iD HIT typeC」か、「スリクソン Z-TX」ですね。
【田島】僕もプロギアは好感触でした。構えやすいし強い球が打てますよね。
【荒井】逃げ顔で構えやすいのに球がつかまる、とてもいいモデルでしたね。プロギアらしいフェースの見せ方も好印象でした。
【田島】今回試打したなかで、難しすぎて手に負えないようなモデルはなかったですね。意外にやさしくないモデルもありましたが・・・。
【荒井】「ゼクシオ フォージド」ですよね。ゼクシオなのに全然やさしくない不思議な位置づけのモデルでした。ドライバーが良かっただけに、少し残念でしたね。あと、「ブリヂストン ツアーステージ」にも中途半端な感覚はありました。単体のクラブとしての性能は良かったですが、前回試打した小ぶりドライバーを好むゴルファーには、流れが悪くて合わないように思いました。
【田島】フェアウェイウッドといえばロイコレですが、今回のモデルはどうでした?僕には少し難しく感じましたが。
【荒井】「CVプロ」や「プロPT」といった過去の名器よりは、ずいぶんやさしいモデルだと思いましたよ。少しフックに見えるので、上級者は嫌がるかも知れませんが。
【田島】やはり、見た目から出玉がイメージできることが大事なんですね。
【荒井】そうですね。でも「キャロウェイ オクテイン」は、フェアウェイウッドが苦手な人には最適だと思いますよ(笑)。
【GDO】なるほど。お二人のおかげで各モデルの特性がよく分かりました。今回はどうもありがとうございました!
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 「最高の履き心地」を追求するシューズメー..(2025/02/28)【エコー特集】
- アジア限定で復活 キャロウェイが「X F..(2024/03/11)【ギアニュース】
- ファイヤーソール、グローレ、DATA60..(2024/05/31)【中古ギア情報】
- ミズノ ST-MAX 230 ドライバー..(2024/04/25)【クラブ試打 三者三様】
- ダイヤル3つ搭載でフィット感向上 フット..(2024/02/15)【ギアニュース】
- 古江彩佳がブリヂストンの未発表1Wを投入..(2024/01/18)【ツアーギアトレンド】
- 58歳になった悪童 ジョン・デーリーのク..(2024/05/16)【PGAツアーオリジナル】
- ゼクシオ エックス ドライバーを筒康博が..(2024/01/11)【クラブ試打 三者三様】
- プロがハマるのも納得 ほんのりグースの“..(2024/08/06)【新製品レポート】
- 実はポケキャビ…ミズノがまた凄いアイアン..(2024/08/21)【新製品レポート】