やっぱり美形に惚れてしまう! 2011年フォージドアイアン特集
「意外とやさしいモデルが多かった」実験隊を終えての座談会
【GDO】今回は9モデルのフォージドアイアンを試打していただきましたが、お二人は普段からフォージドアイアンを使用されているんですね。
【木曽】僕は、ミズノの「JPX E500 フォージド」を使っています。本当は打感の良さとカッコ良さに惹かれてMPアイアンを狙っていたんですが、ミズノのフィッティングに行った際にJPXを勧められたんです。「こちらのほうが、ゴルフが楽になりますよ」って(笑)。実際、このモデルで良かったと思っています。
【田島】プロや上級者、打感だけを求める人でない限りは、やさしいモデルを使ったほうがいいですよね。いいスコアも出しやすいですから。僕も普段から軟鉄鍛造のポケットキャビティを使っていますよ。僕の場合は、打感よりもネックを曲げてライ角度を調整できるメリットを優先してフォージドを使っていますね。
【木曽】今のJPXも気に入っていますが、レベルアップを目指して、もう少しシャープなアイアンを使ってみたい願望もあるんです。なので、今回いろんなモデルを試打できて、とても参考になりました。フォージドアイアンといっても、モデルによってかなり性能が違うことも分かりました。
【田島】意外にやさしく打てるモデルが多かったですよね。
【木曽】そうですね。なかでも圧倒的にやさしかったのは「ゼクシオフォージド」ですね。このモデルはヘッドが大きすぎる気がしましたが、やはりヘッドが大きい順にやさしかったと思います。
【田島】そうですよね。次にやさしかったのが、プロギアの「iDフォージド」。その次が、フォーティーンの「TC-910フォージド」かな。
【木曽】今回打った中で、やさしさベスト3ですよね。その中だと、僕は「TC-910フォージド」が良かったですね。他の2モデルはポケットキャビティで弾く感じでしたが、フォーティーンは打感がマイルドでした。
【田島】フォーティーンだけは、ヘッドがワンピースの軟鉄鍛造なんですよね。性能的にも、やさしすぎず、難しすぎないのがちょうど良かったです。
【木曽】すでに僕は買い換え候補に入れていますよ(笑)。
【田島】あと、意外とやさしく打てたのが、キャロウェイの「レイザー X フォージド」とブリヂストンの「X-BLADE 705 type M」でした。買い換えるなら、僕はこの2モデルかな。
【木曽】その2モデルは、見た目よりもミスに強くて驚きましたね。頑張って練習しようと思えるモデルでした。あまりに難しすぎると、練習する気もなくしそうですから。
【田島】嫌になっちゃいますよね。難しいランキングを付けると、ナイキ、コブラ、ミズノの3モデルかな。
【木曽】そうですね。ナイキは見た目がカッコいいけど、かなり歯ごたえのあるモデルでした。ミート率が高い人でないと実戦では使えなさそう。でも、ミズノの「MP-63」は、MPモデルにしては打ちやすかったかな。これも頑張れば何とかなりそうでした。
【田島】そうですね。使っていてもストレスにならないギリギリのライン(笑)。こういうモデルは、一度は経験してもいいかも知れませんね。
【木曽】はい。僕もいつかは「MP」と思っています(笑)
【GDO】なるほど。アイアン選びには、見た目、性能、ゴルファーの願望など、いろんな要素が詰まっていて面白いですね。今回はどうもありがとうございました。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 今季から契約フリー櫻井心那の最新WITB..(2025/03/12)【ツアーギアトレンド】
- “飛ばないプロ”の着実な進化 平田憲聖の..(2024/07/15)【優勝セッティング】
- タイトリスト GT2 ドライバーを西川み..(2024/08/20)【クラブ試打 三者三様】
- オノフ フェアウェイ アームズ AKAを..(2024/06/06)【クラブ試打 三者三様】
- 3番ウッドの傾向は?チタンヘッドがじわじ..(2024/02/09)【topics】
- ジョーダン・スピースが開幕戦で新ウェッジ..(2024/01/05)【PGAツアーオリジナル】
- 待ってました!これは僕らも打てる「LS」..(2024/10/28)【新製品レポート】
- 「つくった職人さんの顔が見えるクラブ」酒..(2024/10/07)【本間ゴルフ特集】
- 新素材のチタンフェースで飛距離性能が向上..(2025/01/11)【ギアニュース】
- 松山英樹は3番ウッドを「Qi10」に シ..(2024/02/19)【ツアーギアトレンド】