夏ラフを攻略できる相棒を探す!最新ウェッジ特集
試打を終えて・・・「打ち比べると、やさしいモデルの良さを痛感」
【GDO】今回は、人気のある最新ウェッジを8モデル厳選して試打していただきました。それぞれのモデル性能の違い、総評などをお聞かせください。
【田原】どのモデルも、そつがないという印象です。スピンに関してはどのモデルもよく掛かりましたし、どれを選ぶかはヘッド形状や操作性の好みによると思います。今回は同じロフトでバウンスだけが異なるモデルも試打させていただきましたが、やはりバウンスが多いほうがやさしく打てることがよく分かりましたね。自分が購入するとしても、バウンスが多めのやさしいタイプを選ぶと思います。
【村松(修)】最近は52度と58度の2本をバッグに入れるのが主流ですが、58度のモデルでもバウンスがあれば難しさは感じません。むしろローバウンスのモデルはバンカーでは特に扱いづらくて、アマチュアには必要ないように感じました。
【村松(輝)】僕は、ピンの「ツアーウェッジ(ゴージ)」のワイドソールが良かったです。幅広ソールはバンカーでもボールを出しやすいし、アプローチでフェースを開いて使ってもソールが突っかかるようなことがありませんでした。操作性とやさしさを合わせ持っていて、自分的には試打した中でナンバーワンでした。
【田原】私もピンのワイドソールは好印象でした。ピンのウェッジというと、グースのあるヘッド形状やネック部分の凹みの印象が強くて、これまで眼中になかったのですが、こんなに良くなっているとは思いませんでした。いい発見でしたね。
【村松(修)】ワイドソールというと、キャスコの「ドルフィン ウェッジ」も独特の幅広ソールが特徴的でした。使ってみると意外に結果が良くて、これが私にとってはいい発見でした。さすがに出ないんじゃないかと思えるようなバンカーからも「ドルフィン ウェッジ」なら球を出せました。
【村松(輝)】「ドルフィン ウェッジ」はソールがよく滑ってくれるので、よほど上からヘッドを入れない限りはアプローチでミスになりません。そのうえスピンがよく掛かるのにも驚きました!
【田原】「ドルフィン ウェッジ」には圧倒的なやさしさを感じましたね。オーソドックスなウェッジを使い慣れている上級者には向かないかも知れませんが、このウェッジはアリだと思います。
【村松(修)】アプローチやバンカーが苦手な初心者には超オススメのモデルですよね。まさにスピンを購入できるウェッジです(笑)。
【村松(輝)】上級者に人気なのは、ボーケイやフォーティーンでしょうね。この2つは、僕は今までのモデルとあまり違いを感じなかったです。ボーケイに比べると、フォーティーンのほうが大きなミスになりづらい感覚があって、それも今までどおりのフィーリングでした。
【田原】どちらも安心感が得られるモデルではないでしょうか。性能的にはウェッジの優等生で模範モデルという感じです。私は昔からボーケイが苦手で、どちらかと言われればフォーティーン派ですが。
【村松(修)】「ボーケイ SM4ウェッジ」と「RM-12ウェッジ」は、選んで失敗がないクラブだと思います。私は長年フォーティーンのウェッジを使っていたので、「RM-12ウェッジ」はソールからネックにかけての削りが進化しているように感じました。どちらを買うかと問われたらフォーティーンですね。
【村松(輝)】同じようにボーケイを長年使っている人なら、新モデルと旧モデルの違いが分かるかも知れません。僕もフォーティーンは欲しいけど、値段が高いのがネックです。学生ゴルファーにはツライです。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- ヘッドスピードを最大化する中調子シャフト..(2024/07/18)【ギアニュース】
- スリクソン ZXi LS ドライバーを筒..(2024/12/05)【クラブ試打 三者三様】
- ミズノ ST-MAX 230 ドライバー..(2024/04/25)【クラブ試打 三者三様】
- その飛距離のポテンシャル…半端ない!超低..(2025/02/17)【新製品レポート】
- 松山英樹の「マッスルバック」は僕らも扱え..(2024/10/25)【中古ギア情報】
- B3 MAX ドライバーを筒康博が試打「..(2024/07/04)【クラブ試打 三者三様】
- 2024年下半期ドライバー最高評価は!?..(2024/12/17)【クラブ試打 三者三様】
- Qi10 ドライバーを山城太優が試打「ス..(2024/03/18)【クラブ試打 三者三様】
- 「14+1」の大事なギア 男子のエリート..(2024/12/02)【ツアーギアトレンド】
- ニューバランスの「Fresh Foam ..(2024/02/16)【ギアニュース】