ブリヂストン ツアーステージ ViQ ドライバー
弾道 | シャフト | スピン量 | 直進性 | つかまり | |
ミーやん | 高 | 普通 | 普通 | 良 | 普通 |
タッキー | 高 | 普通 | 普通 | 良 | 普通 |
なんといっても、感性工学を取り入れたというクラウンのグルグル模様が特徴的です。賛否両論ありそうだけど、2007年モデルのバーナーと同じで、見慣れると意外に気にならないもんですね。ボク的は、「ま、いいんじゃないの?」って感じ。
まったく偉そうに上から目線だな(笑)。
だって、個人的にこのデザインはあんまり……。でも、実際に球を打つと好感触でしたよ。シャフトもタイミングが取りやすくて、高めでドロー系のいい球が打てました。僕はチーピン持ちなんで、少しフックフェースなのが気になったぐらいです。あれ?このクラブは長さ45.75インチなんですね。不思議と長さを感じませんでした。なんでだろ?
シャフトが目に入ってこないからだと思うよ。自然と目線がヘッドの模様に集中するからね。我々アマチュアは、ボールに当てようと意識しすぎてスイング軌道を乱す傾向にあるけど、この模様のおかげでスイングし始めてからもヘッドに目がいく。スイング軌道も良くなりそうだね。
ほー、なるほどねぇ。でも、このドライバーって、思ったほど左に行きませんよね。見た目はいかにも球のつかまりが良さそうな雰囲気ですけど。
そうなんだよね。アップライトにも見えるけど、意外と左に行きすぎることがない。良くも悪くも、見た目と実際のギャップがあるのが、このクラブの特徴だと思う。シャフトもワッグルするとラクに振っていけそうなのに、実際にラクに振ると芯に当たりづらくて、しっかり振ったほうが球がバラけない。
ヘッドも見た目よりはスイートエリアが狭い気がしました。芯を外してもそれほど飛距離は落ちないから、気のせいかも知れないけど……。どうも評価しづらいクラブです。
確かに、性能的には悪くないけど、適合するゴルファーのタイプが分かりづらいクラブではあるよね。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 幡地隆寛のクラッチパットを引き出した“一..(2024/05/21)【優勝セッティング】
- シャフトウォーズ初夏の陣 「FI」「ゴー..(2025/06/03)【ツアーギアトレンド】
- スイング中の安定感がハンパない!デイのエ..(2025/07/25)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- エッホエッホ…今回のSFTは“低スピン”..(2025/03/31)【新製品レポート】
- “△ネック”の転がりはやっぱり無敵「トラ..(2025/06/13)【オグさんのPUTTER偏愛日記】
- 2025年上半期ドライバー最高評価は!?..(2025/07/19)【クラブ試打 三者三様】
- トゥルーテンパーから初のグリップ「ICO..(2025/03/11)【ギアニュース】
- うどんのようなもちもちアッパーで快適性向..(2024/07/22)【ギアニュース】
- 「i240」アイアンとiクロスオーバーの..(2025/06/04)【ツアーギアトレンド】
- 日本初開催「インターナショナルジャパン」..(2025/04/30)【トーナメント特集】