「見た目とは逆にフッカー向け?」キャロウェイ ディアブロ オクテイン ドライバー
弾道高さ | シャフト硬さ | スピン量 | 直進性 | つかまり | |
ミーやん | 高 | 普通 | 低 | 優 | 普通 |
タッキー | 高 | 普通 | 中 | 優 | 良 |
【シャフト】ディアブロ オクテイン(S)
【ミーやん】ディアブロの新ドライバーには「オクテイン」という名が付きました。スタンダードモデルとツアーモデルがあって、今回試打するのはアベレージ向けのスタンダードモデル。上級者向けのツアーモデルのほうは、さっそくアーニー・エルスが使用してツアー優勝しているんですよ。
【タッキー】ほほぅ。ディアブロもカーボン複合ヘッドになったんだね。「フォージド・コンポジット」という新素材が、太陽光の下でキラキラ乱反射して見える。でも、これって構えづらくない?
【ミーやん】うーん、クラウンのグラフィックが派手ですねー。2007年モデルのT社の○ーナーみたい・・・。構えてみると投影面積が大きくて、いかにもやさしそう。ですが、かなりのフックフェース。チーピニストの僕には、構えた時点でNGです。うぅ、打つのがコワイ・・・!
【タッキー】そう言わずに打ってみなよ。実はそれほどつかまらないから。
【ミーやん】あれ?ホントだ。フックフェースなのにチーピンは出ませんね。弾道も吹け上がらず、安定して叩けます。不思議・・・。
【タッキー】慣性モーメントが大きいのか、安定性はバツグンだね。でも、そのぶん重心距離も長いのか、タイミングが狂うと右にプッシュして返ってこない。初心者で少しパワーがあって、ヘッドをぶつけていくようなスイングのゴルファーにはいいかもね。
【ミーやん】なるほどー。振った方向に飛んでいく系ですね。
【タッキー】そんな感じだね。というか、ツアーモデルのほうを打ってみたかったなぁ。読者もツアーモデルのレポートを期待してるんじゃないの?これって、ミーやんのセレクトミスじゃない?
【ミーやん】そう言わないでくださいよ(汗)。クラブは打ってみないと分かりませんからね。でも、確かにツアーモデルのほうは、派手なグラフィックもなくて良さそうなんですよね。ま、そちらのレポートは乞うご期待ということで、今後ともよろしくですー。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 打倒ベンタスの本命かっ!フェードヒッター..(2024/12/23)【新製品レポート】
- 新フェーステクノロジーでボールスピードア..(2024/10/10)【ギアニュース】
- 今回のRSはマジでヤバい!ボール初速「7..(2024/06/20)【新製品レポート】
- 契約フリー渋野日向子が選んだクラブ 「G..(2025/02/05)【ツアーギアトレンド】
- テーラーメイドの未発表モデル「Qi10」..(2024/01/03)【ツアーギアトレンド】
- 幡地隆寛がまさかの「GT1」!? シャフ..(2025/04/17)【ツアーギアトレンド】
- ラームはウッド系「Aiスモーク」で統一 ..(2024/02/03)【ツアーギアトレンド】
- 顔も形も性能も平均点以上の優等生ヘッド ..(2024/12/02)【新製品レポート】
- 人気シリーズのテクノロジーが融合 オデッ..(2024/03/21)【ギアニュース】
- 松山英樹の「パリ五輪」銅メダル獲得ギア(2024/08/05)【ツアーギアトレンド】