「少しやさしくなった白ヘッド」テーラーメイド R11S ドライバー
| 打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
| ミーやん | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 |
| タッキー | 4 | 4 | 4.5 | 4 | 4 |
【シャフト】Motore 60(S)
【ミーやん】昨年ツアーを席巻した白いヘッドが、さらに進化して登場しましたよ。従来モデルで440ccだったヘッド体積は少し大きくなって460ccに。ヘッドの座りを変えられるソールのプレートも三角形から五角形になって細かい調整をしやすくなりました。何を隠そう、「HOT LIST 日本版」でもゴールドメダルを受賞しているドライバーです!
【タッキー】ヘッドが大きくなって、構えたときの安心感が増しているよね。性能的には、相変わらず強弾道が打てるモデル。中弾道の低スピンで、こりゃーいかにも飛んでそう!!!
【ミーやん】僕が打つと、中・低弾道って感じ。見た目にもスピンが少なくて、落ちてからゴロゴロ転がってそうです。打感は従来モデルと変わらず、しっかりしているというか、ちょっと硬めですね。というか、意外と難しくない!直進性が強くなったような気がするんですけど。
【タッキー】方向性に関しては、やさしくなっているかも。でも、スピンが少ないので球が上がるようなやさしさはないね。ロフト10.5度で、この強弾道だもの。
【ミーやん】9.5度だと、僕にはまったく歯が立ちましぇん!純正シャフトに関しては、Sでもヘッドスピード43m/sぐらいでイケそうなんですけど。
【タッキー】シャフトは、クセのないアメリカンなテイスト。このモデルを使うなら、自分好みのカスタムシャフトで使いたいなぁ。
【ミーやん】あのー、さっき僕は「意外と難しくない」って言いましたけど、訂正してもいいですか?右に打ち出してしまうことが多いです。
【タッキー】「R11」もそうだったけど、この「R11S」も球をつかまえられるゴルファー向けだと思う。右へのミスが多い人には扱いづらいと思うよ。
【ミーやん】そういえば「HOT LIST 日本版」の取材でも、ドローヒッターからの評価が高くて、球を逃がしがちなゴルファーからは評価が低いモデルでした。
【タッキー】その評価がバッチリ正しい!特にヘッドスピードの速いドローヒッターなら、飛距離アップが期待できると思う。自分もコレ買っちゃおうかなぁ。
関連リンク

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。

タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 顔も初速もあっぱれじゃ!これぞ“ニッポン..(2025/08/18)【新製品レポート】
- 勝運はココにあった!? ザンダー・シャウ..(2025/10/28)【デサント特集】
- 世界ナンバー1も唸らせたプロ御用達シャフ..(2024/08/26)【三菱ケミカル特集】
- Qi35 MAX LITE ドライバーを..(2025/04/10)【クラブ試打 三者三様】
- 凛とした佇まい PGA SHOWブースで..(2025/01/24)【日本シャフト特集】
- “高慣性モーメント全盛時代”でも右に行く..(2024/08/31)【中古ギア情報】
- 優勝ホヤホヤの14本 山下美夢有が「スパ..(2025/11/05)【ツアーギアトレンド】
- タンスにあった12年前のボールはまだ使え..(2024/10/25)【topics】
- “カーボンスチール”って何がいいの? キ..(2025/03/03)【topics】
- タイトリスト GT3 ドライバーを宮下敏..(2024/08/31)【クラブ試打 三者三様】













