「とにかく球を上げやすい」ブリヂストン ツアーステージ GRアイアン
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 4.5 | 4.5 |
タッキー | 4 | 4.5 | 4 | 4 | 5 |
【シャフト】N.S.PRO 950 WF(S)
【ミーやん】今回はGRシリーズのアイアン。大きめのヘッドでグースもあって、球がつかまりやすそうな顔をしていますね。
【タッキー】球を包み込むような懐の深さがあるアイアンだね。個人的にはGRフォージドよりも、こちらのほうがオーソドックスで構えやすいね。
【ミーやん】打ってみると、球が上がりやすいですねー。ちょっとビックリするぐらいです。僕は普段から低弾道が持ち玉ですが、このモデルなら十分に高さが出ますよ。
【タッキー】この試打クラブは7番でロフト31度。ストロングロフトとは思えない球の高さだね。出玉から高くて、スピンが少なそうな棒球っぽい弾道が打てる。
【ミーやん】直進性もいいですね。シンプルにまっすぐ打ちやすい。
【タッキー】こういうアイアンは、上からドンとヘッドをぶつけていくタイプのゴルファーに合いそうだね。まさにミーやんもそういうタイプだけど(笑)。
【ミーやん】だはっ!素材はソフトステンレスですが、打感もいいんですよね。「バスッ」って感じです。
【タッキー】GRシリーズだけあって、そういったところは本格志向にしてあるみたい。だが、しかし・・・。
【ミーやん】しかし、しかし???
【タッキー】やさしい本格志向モデルなら、これよりも「V-iQフォージド」のほうが魅力的じゃない?だって、好調の宮里藍ちゃん使用モデルだよ。
【ミーやん】確かに。見た目も「V-iQフォージド」のほうがカッコイイですからねぇ。でも、あのモデルは限定3000セットなんですよ。ショップでは、なかなかお目にかかれないかも。
【タッキー】あ、そうなんだ。球が上がりやすさで選ぶならGRアイアン、それを必要としないなら「V-iQフォージド」がオススメだね。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- タイトリスト プロV1シリーズに新モデル..(2024/01/20)【ギアニュース】
- 河本力のロッシーがAi-ONEに アレっ..(2024/03/27)【ツアーギアトレンド】
- “+2”から挽回 畑岡奈紗は「CHAMB..(2024/01/19)【ツアーギアトレンド】
- ELYTE ドライバーを小山内護が試打「..(2025/02/15)【クラブ試打 三者三様】
- Qi10 MAX LITE ドライバーを..(2024/05/09)【クラブ試打 三者三様】
- ディンプルは六角形+円形 キャロウェイの..(2024/02/03)【ギアニュース】
- テーラーメイドが日本限定モデル「スパイダ..(2024/02/28)【ギアニュース】
- ウェッジのシャフト「重柔」が正解ってホン..(2024/04/09)【topics】
- “2個持ち”で緻密なコース戦略が可能 ガ..(2024/06/22)【ギアニュース】
- 【新連載】パットの型は2つ 「センター軸..(2024/11/15)【オグさんのPUTTER偏愛日記】