「パーシモンライクだけど難しくない!」マグレガー レッドターニー ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4.5 | 4 | 4 | 3.5 |
タッキー | 4 | 5 | 4.5 | 4 | 4 |
【シャフト】RT-201DM(S)
【ミーやん】マグレガーから新登場したターニーシリーズ。ゴールドとレッドの2シリーズあるんですが、今回はレッドのほうを試打しますよ。この「ターニー」って、歴史あるモデル名なんですよね。
【タッキー】ゴルフ経験が長い人にとっては、マグレガーの「ターニー」は懐かしくて馴染み深い名称だよ。ヘッド形状についても、往年の名器をかなり意識したみたい。
【ミーやん】すっきりしたシルエットのキレイなヘッドですねー。これぞ洋なし型!「パーシモン先輩、お久しぶりです!」って感じです。
【タッキー】構えてみるとフェース面が長く見えるので、あまり難しそうな感じは受けないね。パーシモンを知らない世代のゴルファーでも、きっと構えやすく感じると思う。こういうヘッド形状は、きっとゴルファーにとって普遍のカタチなんだろうなぁ。
【ミーやん】打ってみると、球を包み込むような感触がありますね。ただ打感が柔らかいだけじゃなくて、音には少し弾き感もあります。けれど、意外に思ったほど球が上がりません。ロフト10.5度でも中弾道です。
【タッキー】10.5度でも十分に強い球が打てる。9.5度を使えるのは、普段から球が高くて困っている人だけじゃないかなぁ。
【ミーやん】純正シャフトはFUBUKIブランドですが、コレが思いのほか振りやすくてビックリですよ。柔らかさは感じますが、ちゃんとスイングに付いてきてくれます。
【タッキー】いいシャフトだよね。ヘッドスピード45m/s以上で振っても、遅れずにちゃんとしなり戻ってくれる。でも、フレックスSだと43m/sぐらいの人がジャストマッチかな。
【ミーやん】そもそも、このドライバーはどんなゴルファー向けなんでしょうかね?やっぱりアスリート向け?
【タッキー】強い球が打てるヘッドだから、シャフトをハードなものに替えれば、バリバリのアスリートでも使いやすいと思う。実際、マグレガー契約の谷口拓也プロも使用しているモデルだし。標準のままならアベレージゴルファー向け。ヘッド形状にこだわる人で、ゼクシオじゃ面白くない、っていう人には最適なんじゃない?
【ミーやん】総重量は300グラム以上ありますし、付属の交換式ウエイトでヘッド重量も変えられます。見た目は古典的でも、性能的にはやはり最新モデルですよね。
【タッキー】ヘッドもシャフトも基本性能が高くて、意外と幅広い層にマッチするよね。注意してほしいのはロフト選び。9.5度は、けっこうツライと思うなぁ。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- なんなんだこの安心感 古き良き“和顔”は..(2024/11/25)【新製品レポート】
- ジョーダン・スピースが開幕戦で新ウェッジ..(2024/01/05)【PGAツアーオリジナル】
- 「ペタッ」を求めてバウンス角は“4度” ..(2025/03/24)【優勝セッティング】
- 真ん中の”つぶれ”でアッパー軌道に HS..(2024/06/03)【新製品レポート】
- MIZUNO PROのプロトアイアン「S..(2024/11/28)【ツアーギアトレンド】
- 日本発の世界に誇るゴルフメーカー キーワ..(2024/11/07)【本間ゴルフ特集】
- パターは“ちょっと太め"が好み ドライバ..(2025/02/27)【topics】
- 藤田寛之の手に話題のパター「クラフツマン..(2024/08/29)【ツアーギアトレンド】
- グリップ背部の隆起をルール限界MAXに ..(2025/02/12)【ギアニュース】
- X FORGED アイアンを稲場智洋が試..(2024/06/29)【クラブ試打 三者三様】