「マットブラックでカチャカチャ!」ピン アンサー ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4.5 | 5 | 4 | 4 | 4 |
タッキー | 4 | 5 | 4 | 4 | 4.5 |
【シャフト】INZ70(S)
【ミーやん】ついに出ちゃいました。ピンからロフト調整機能付きのドライバーが出ちゃいましたよ。ヘッドは「i20」と同じマットブラック仕上げ。ソールのデザインもクールでカッコいいっす!
【タッキー】一見しただけでは、調整機能が付いているとは気付かないね。スリーブが小さくて、ネック周りがとてもスッキリしている。
【ミーやん】専用レンチでカチャカチャすることによって、±0.5にロフトを増減させることができます。実際にはライ角やフェースアングルも変わると思いますが、ピンとしては、あくまでもロフトのみの調整機能ということになっています。
【タッキー】球がつかまりづらければ、ロフトを増やす方向に調整すればいいし、つかまり過ぎを嫌うなら、ロフトを減らす方向に調整するように使ってもいいよね。これぐらいの微調整で十分なんじゃないかな。
【ミーやん】特徴は他にもあります。G20やi20と同様に200グラムを超える重ヘッドを採用していて、その重いヘッドを振りやすく専用設計した46インチの長尺シャフト「INZ70」が用意されているんです。長尺によるヘッドスピードアップと、重ヘッドによるボールスピードアップで飛距離を伸ばそうというワケです。
【タッキー】で、実際にミーやんは飛距離を伸ばせたの?
【ミーやん】いやー、あのー、最近ボクはチーピニストを卒業しまして、調子が悪いと単なるプッシュスライサーになってるんですよね。なので、この長尺シャフトで打つと右にしか飛びません・・・。先日、アンサーシリーズの試打会にお邪魔したんですが、このドライバーを使うなら、「TFC800」というクセのない純正シャフトか、カスタムで用意されている「ATTAS 4U」のほうが結果は良かったですね。
【タッキー】この純正シャフト「INZ70」は、けっこうよくできていると思うよ。振り遅れ感が解消されているし、スピンが少なめの中・高弾道がいい感じで打てた。ヘッドの見た目はマットブラックで「i20」みたいだけど、打感は「G20」に似ていて弾き感があるので飛んでそうな雰囲気もある。ヘッドの性能的には、ちょうど「i20」と「G20」の中間といった感じだね。
【ミーやん】中間的なモデルといっても、決して悪い中途半端な感じはありませんね。むしろ、ちょうどいいモデルに仕上がっているという感じです。そのうえ調整機能も付いたし、このドライバーは人気が出そうな気がしますねー。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- ルーキー吉田鈴はELYTEの「TD TD..(2025/03/07)【ツアーギアトレンド】
- えっ、ステンソンまだ“レガブラ”っすか!..(2025/05/01)【ツアーギアトレンド】
- 谷口徹もやさしい1Wで飛ばし重視に「稲森..(2024/06/06)【ツアーギアトレンド】
- 36~60度まで全36種類がそろったウェ..(2025/06/02)【ギアニュース】
- キャロウェイから初のミニドラ「パラダイム..(2024/06/29)【ギアニュース】
- ELYTE MAX FAST ドライバー..(2025/04/15)【クラブ試打 三者三様】
- パーキープ率97%! 前澤杯初代チャンピ..(2025/04/29)【優勝セッティング】
- テンセイシリーズにブラックが登場か 1K..(2025/05/29)【ツアーギアトレンド】
- 藤田寛之が55歳で選んだ最新14本 シャ..(2024/07/17)【ツアーギアトレンド】
- みんなと同じクラブはちょっと…「限定モデ..(2024/12/20)【中古ギア情報】