「球が上がりやすい谷口モデル」ヤマハ インプレスX Vフォージド アイアン
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
タッキー | 5 | 5 | 4 | 3 | 4 |
【シャフト】ダイナミックゴールド S200
【ミーやん】ヤマハの新モデルは、アイアンの形状もけっこう変わりました。軟鉄鍛造の2モデルがラインナップされていて、こちらの「Vフォージド」は“谷口キャビティ”と銘打っています。けれど、バックフェースはマッスルみたいな形状なんですよね。
【タッキー】どちらかというとハーフキャビティという感じ。すっきりシャープな印象になったね。でも、フォージドにしては相変わらずソール幅が広めだし、構えてみるとヘッドが小さすぎない。これまでの“プロ好みのやさしい軟鉄鍛造”というコンセプトは変わってなさそうだよ。
【ミーやん】打ってみると、見た目よりも全然やさしい!球がよく上がってくれるし、多少のミスは許容してくれる感じ。相変わらず打感もいいっス。
【タッキー】ソールは広いけど、バウンスが少なめで抜けもいい。バックフェースを見ると難しそうだけど、実際には打ちやすいモデルだね。フェースの形状は、少し丸っこくてヒール側が高い「Vフォージド」らしい形状。トウ側が少し高くなったように見えるけど、いい顔してる。
【ミーやん】安心して構えられるし、高い球を打ちやすいのが僕にとっては嬉しいですわー。球を上げたい上級者から、さらなる上達を目指すシングル予備軍まで、幅広い層が使えそうです。ヤマハのクラブというのは、ホントに安定感がありますねぇ。
【タッキー】このモデルは、シャフトのラインナップが豊富なのもいいよね。NS950よりも少し重いモーダス3や、ツアーADの70グラム台のカーボンも選べる。そういうところも評価したいポイントだよね。アイアンだってシャフト選びは大事だもんね。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。
タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 初速84m/sを叩き出す“トリプルダイヤ..(2024/10/28)【ツアーギアトレンド】
- 「ELYTE」ドライバーを一斉計測!石川..(2025/04/18)【東五反田ギア総合研究所】
- 足のスペシャリスト・元サッカー選手が語る..(2024/03/19)【topics】
- パラダイム Ai スモーク MAX D ..(2024/02/20)【クラブ試打 三者三様】
- 今さら聞けない「いったい何度が正解?」ド..(2023/12/27)【ゴルフクラブABC】
- アイアンの「ストロングロフト化」は本当か..(2024/02/18)【topics】
- パット上手ほど使いたがる「センターシャフ..(2024/11/22)【中古ギア情報】
- 8軸積層カーボンフェースを搭載 ヤマハ新..(2024/08/25)【ギアニュース】
- モノにも人にも歴史あり ゼクシオは“みや..(2023/12/19)【ダンロップ特集】
- 第4世代のカーボンフェース スタンダード..(2025/01/08)【ギアニュース】