「他を圧倒する打感と操作性」ヤマハ インプレスX V203 ツアーモデル ドライバー
| 打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
| ミーやん | 4 | 4 | 5 | 3 | 3 |
| タッキー | 5 | 5 | 5 | 3 | 3 |
【シャフト】TourAD GT-6(S)
【ミーやん】今回も出ました!藤田寛之プロが使用する限定5000本のツアーモデル。ヘッド体積は430cc。ディープバックの洋なし形状。小ぶりでシャープ感のあるヘッドシェイプは、本当に美しいですねー。
【タッキー】ヘッドの形状は、過去モデルの「425V」とよく似ている。一見すると難しそうだけど、打ってみるとどうなのか。これは楽しみ!
【ミーやん】なんなんでしょうか。この打感の心地良さはっ!
【タッキー】フェースにボールが吸い付くようで、それでいて柔らかすぎない。打感に関しては最上級だよね。たとえミーやんの球が低弾道でスライスしていても、打感の良さは感じられるわけだ。
【ミーやん】いやー、ぶっちゃけロフト9度だと、じぇんじぇん球が上がりません(泣)RMXドライバーを試打したときと同じで、ロフトはシビアですね・・・。そのうえ僕みたいなスライサーが打つと、球がつかまえられない・・・。
【タッキー】ツアーモデルという名に恥じない上級者向けのモデル。フェースの向きと打点の位置を管理できる人でないと、打ちこなすのは難しいと思うよ。それにロフト9度は、球を抑えたいハードヒッター限定。普通のゴルファーが打つと、やっと中弾道といった感じ。
【ミーやん】強い弾道と操作性を求める、ニッチな層向けのモデルですね。
【タッキー】こういうモデルは限定発売が正解だと思う(笑)。
【ミーやん】タッキー、個人的にはどうっスか?
【タッキー】ちょっとシビアすぎますねぇ。操作性がいい反面、ちょっとしたミスも許容してくれないから。ドライバーは、もっとプレッシャーなく打っていきたいよ。
【ミーやん】ヘッド形状、打感、ソールのデザインもカッコ良くて文句なし!僕もこんなモデルを打ちこなせるようになりたいもんです。

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。カッコ良さや打感にこだわる典型的なエンジョイゴルファー。『チーピニストからの卒業』を目指し、現在はスイングを改造中。中弾道・スライサー、ヘッドスピードは43m/s。

タッキー プロフィール
ゴルフクラブおたくのGDO編集部員。サラリーマンとしてはそれなりの腕前で、クラブにはこだわりを持つ競技派ゴルファー。相方であるミーやんの先輩でもある。持ち球は高弾道・ドロー、ヘッドスピード46m/s。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- G440 MAX フェアウェイウッドを筒..(2025/07/03)【クラブ試打 三者三様】
- “3W入り”は珍しい…16歳アマ松山茉生..(2025/01/18)【ツアーギアトレンド】
- 出たぞ!最高到達点 「ただの飛び系」と言..(2025/07/21)【新製品レポート】
- ミズノ JPX 925 FORGED ア..(2024/11/02)【クラブ試打 三者三様】
- 2024年上半期ドライバー最高評価は!?..(2024/07/11)【クラブ試打 三者三様】
- 本当にポチっとして大丈夫?ギアマニアが考..(2024/10/11)【中古ギア情報】
- 鍋谷太一プロが明かす「ヨネックス」と契約..(2025/06/02)【ヨネックス特集】
- ブリヂストン 258CBP アイアンを西..(2025/05/20)【クラブ試打 三者三様】
- SIM2、G425、XR16…「絶対に替..(2025/02/21)【topics】
- パターのロフト“1度”調整でパット復調 ..(2024/08/27)【優勝セッティング】













