「高次元でバランスがとれたモデル」本間ゴルフ TW717 460 ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道イメージ | |
ミーやん | 4 | 5 | 4 | 3 | 3 |
ツルさん | 5 | 5 | 4 | 4 | 4 |
【シャフト】VIZARD TZ65(S)
【ミーやん】本間のツアーワールドシリーズのなかでは、いちばんヘッドの大きいドライバーです。あのー、試打クラブを借りてきた僕が言うのもなんですが、このモデルは以前にも紹介しませんでしたっけ?
【ツルさん】このモデルは初めてなんじゃないスか? 同シリーズのフェアウェイウッドは、ついこのあいだ試打して紹介したばかりだけど。
【ミーやん】あー、そうでした。フェアウェイウッドは顔良し、打感良し、アスリートライクな性能良しのモデルでしたが、僕が打つと全然ボールが上がりきらなかったんでしたね。嫌なことを思い出しました・・・。
【ツルさん】確かにこのドライバーには、既視感というか、既打感があるね。フェアウェイウッドからの流れがいいからじゃないかな。ヘッドは460ccだけど、いい顔してる!ミーやん、先に打ってみて。
【ミーやん】あいやー、やっぱり僕が打つと球が上がり切りません。低弾道が持ち玉の僕にはロフト10.5度が必要ですね。
【ツルさん】ツアーワールドの他の2モデル(430ccと455cc)と比べると少しやさしい感じがするけど、それでもやっぱりバリバリのアスリート向け。球が強いし、操作性がいい。打ちこなしている感覚があって、楽しいモデルだよね。
【ミーやん】「だよね」って言われても、僕には打ちこなせませんから!スキル的には中級者以上でないと難しく感じるかも。
【ツルさん】ヘッドが大きいからといって、簡単なモデルじゃないよね。
【ミーやん】そうそう思い出した!僕が男子ツアーの開幕戦に取材に行ったときに、契約プロもこの460ccを使っている選手が多かったんですよね。
【ツルさん】そういう情報は、はよ言わんかいっ!
【ミーやん】テヘッ!ヘッドとシャフトにクセがなくて、本当にアスリートにとって扱いやすいモデルなんですねー。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- あの申ジエも替えたって!? “ボーケイ女..(2024/08/13)【ツアーギアトレンド】
- 佐久間朱莉のWITB 新「スコッツデール..(2025/03/30)【ツアーギアトレンド】
- 8軸積層カーボンフェースを搭載 ヤマハ新..(2024/08/25)【ギアニュース】
- 棒ダマで飛ばすリョーマゴルフ「MAXIM..(2024/09/07)【ギアニュース】
- パターのロフト“1度”調整でパット復調 ..(2024/08/27)【優勝セッティング】
- 松山英樹の「マッスルバック」は僕らも扱え..(2024/10/25)【中古ギア情報】
- これぞコブラの“エントリーモデル” ほぼ..(2025/03/10)【新製品レポート】
- フットジョイから全米オープン記念「ドライ..(2024/06/14)【ギアニュース】
- ケプカ、デイ、片山晋呉… “使用者ぞくぞ..(2024/06/14)【中古ギア情報】
- 超軽量級のタイトリスト「GT1」2月発売..(2025/01/16)【ギアニュース】