「オーソドックスな元調子シャフト」UST マミヤ アッタス 5GoGo
操作性 | つかまり | 弾き感 | 粘り感 | 弾道イメージ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ツルさん | 5 | 4 | 3 | 5 | 5 |
【ミーやん】アッタスシリーズのシャフトは、毎回数字にちなんだネーミングになっています。5代目となる最新モデルの名称は「ゴーゴーゴー」。今回は鮮やかな蛍光オレンジです。9月6日の発売前に一足早く試打しちゃいますよ。
【ツルさん】歴代モデルをおさらいすると、初代はクセのない先中調子、2代目「T2」は手元の硬い先調子、3代目「サンジョウ」は特徴のある元調子、4代目「4U」は手元と先がしなるダブルキック。そして今回の5代目は、ウワサによると初代と3代目のいいとこ取りのシャフトだとか。楽しみだね!
【ミーやん】試打クラブは、60グラム台のRとSの2種類。さっそく振ってみましたが、Sのほうはどっちかいうと硬めの印象です。手元が少ししなる程度で、その他にはまったくクセがない。万人受けしそうな雰囲気です。
【ツルさん】アッタスの初代よりも手元がしなるけど、先端は硬い。けれど、手元のしなりはサンジョウほど顕著な感じじゃない。性能的には、まさに初代と3代目の間に位置するモデルだね。先端が硬いから、ボールが左に行きづらいのが特徴だと思います!
【ミーやん】4代目の「4U」はダブルキックのつかまり系シャフトだったので、今回は真逆の性能と言えますね。
【ツルさん】「4U」は、それほど先走り感がないけど、自然と球がつかまるモデル。こちらの「ゴーゴーゴー」は、あまりクセがなくて自然と球がつかまらないモデル。今回のモデルは、叩けば叩くほど飛ばせるタイプだね。ミーやん、フレックスRも振ってみてよ。
【ミーやん】Rだと手元の柔らかさを感じやすくなりますねー。僕でも少し物足りないかも。ヘッドスピード43m/sだとSでしょうか?
【ツルさん】Rは42m/sまでかな。しなり幅が小さめだから、Sだと43m/s~47m/sぐらいまでいけそう。47m/s以上の人はXをどうぞって感じだね。
【ミーやん】手元しなり系が好きな人は、試す価値がありそうなシャフトですね。あと、カラーリング的にはジャイアンツのファンにもお勧めです。このシャフトはジャビットを連想させてくれますよ。チッ!(舌打ち)
【ツルさん】そういえば、ミーやんはハマっ子のベイスターズファンだったね(笑)。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 約4年ぶりのリニューアル ニコン「COO..(2025/04/05)【ギアニュース】
- 桑木志帆の初Vに貢献した“青”マナ「ディ..(2024/07/07)【ギアニュース】
- ピン G730 アイアンを稲場智洋が試打..(2024/06/22)【クラブ試打 三者三様】
- マニアのルーツは高校時代の工房通い 転戦..(2024/12/19)【topics】
- ELYTE MAX FAST ドライバー..(2025/04/15)【クラブ試打 三者三様】
- テーラーメイドが24年モデルの「BRNR..(2024/06/21)【ギアニュース】
- タイトリスト プロV1シリーズに新モデル..(2024/01/20)【ギアニュース】
- ドライバー“二刀流”のすすめ 一周回って..(2024/01/23)【ギアを愉しむ。】
- タイトリスト GT3 ドライバーを筒康博..(2024/08/29)【クラブ試打 三者三様】
- スリクソン ZXi5 アイアンを井上真熙..(2024/12/14)【クラブ試打 三者三様】