「伝統を踏襲した正統派FW」ロイヤルコレクション BBD 306V フェアウェイウッド
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道イメージ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 |
ツルさん | 4 | 3 | 5 | 3 | 4 |
シャフト:ROMBAX RC 60(S)
【ミーやん】ロイコレのBBDのフェアウェイウッドは、これで6代目になるそうです。クラウンに扁平感がなくて、ヘッドの投影面積も小さめ。今どきの大型フェアウェイウッドを見慣れていると、いっそうシャープ感が引き立って見えますね。相変わらずアスリートが好みそうな、いい顔してますわー。
【ツルさん】オーソドックスな顔つきで、いかにもロイコレらしいね。構えてみると懐かしいというか、ヘッドを小さく感じて少し不安になる(笑)。あ!今回は純正シャフトがフジクラ製になったんだね。
【ミーやん】ロイコレの純正シャフトは、グラファイトデザイン製のイメージが強いですもんね。フジクラ製になってどんな味付けになっているのか、そのあたりも注目です。さっそく打ってみましょうね。「ビシッ!」
【ツルさん】いい打音だねー。それに中弾道のナイスショット。ミーやんがうまく打てるとは意外な結果です。
【ミーやん】失礼しちゃうな。僕だって、たまにはちゃんと打てるんです。でも、どうしてうまく打てたのか分かりません(笑)。ツルさんも、どーぞ!
【ツルさん】ほほぅ。相変わらずロイコレらしい強い球が出ます。でも、それほど上がりづらさは感じない。どうりでミーやんでも球が上がったわけだ。
【ミーやん】名器と呼ばれている昔のモデルほど、ハードさを感じなくなった気がします。
【ツルさん】シャフトの影響もあるかも知れないね。フジクラ製の純正シャフトは、手元が硬めで少し先が動く。ミーやんみたいに上目からヘッドを入れる人のほうが、うまく打てそうだよ。僕は手元の柔らかいシャフトが好きだから、個人的には苦手な部類だけど。
【ミーやん】手元が硬いせいか、フレックスSでもしっかり感があります。顔の良さ、打感の良さ、操作性の良さ、強い弾道・・・。歴代のBBDに受け継がれた性能は、この新モデルにも継承されているみたいですね。そうそう、新モデルはフェースの強度がアップしていて、より薄肉化されているそうです。
【ツルさん】ロイコレを長年使ってきて、そろそろ買い替えたいという人には、このモデルが無難だろうね。違和感がなく乗り換えられると思う。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- プロがハマるのも納得 ほんのりグースの“..(2024/08/06)【新製品レポート】
- B3 MAX ドライバーを稲場智洋が試打..(2024/07/06)【クラブ試打 三者三様】
- 米国と日本の2大ブランドが手を組んだ理由(2023/12/15)【トゥルーテンパー特集】
- Qi35 MAX ドライバーを小山内護が..(2025/03/01)【クラブ試打 三者三様】
- ゼクシオ エックス ドライバーを西川みさ..(2024/01/09)【クラブ試打 三者三様】
- 金谷拓実が監修 「The ATTAS ゼ..(2024/10/23)【ギアニュース】
- G440 SFT ドライバーを筒康博が試..(2025/03/13)【クラブ試打 三者三様】
- やさしさを追求したキャビティウェッジ ク..(2024/02/10)【ギアニュース】
- プロも驚く「初速性能」 タイトファンの大..(2024/08/07)【新製品レポート】
- “3W入り”は珍しい…16歳アマ松山茉生..(2025/01/18)【ツアーギアトレンド】