「ちょうどいい高弾道ドローが打てる」ブリヂストン ツアーステージ X ドライブ GR ドライバー(2014年)
| 打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道イメージ | |
| ミーやん | 4 | 5 | 4 | 4 | 4 |
| ツルさん | 5 | 4 | 4 | 4 | 5 |
シャフト:Tour AD B14-03w(S)
【ミーやん】びっくりですよ。GRシリーズが大変身しました。クラウンには斬新なグラフィックが描かれていて、海外メーカーのクラブみたい!でも見た目だけじゃなくて、ネックにはシャフトが着脱可能な調整機能が付いているし、クラウンをたわませてボールの打ち出し角を上げる新構造「パワースリット」なども採用されています。
【ツルさん】ヘッド体積が460ccで45.5インチ。純正のSシャフトだと総重量が307グラム。セミハードヒッターのゴルファーにはジャストなスペックだよね。打ってみても、これがまたジャストな性能です。
【ミーやん】実はこのモデル、発売してからまだ間はないですが、けっこう売れているみたいですよ。ところで、ジャストな性能ってどういう意味ですか?
【ツルさん】ロフト9.5度でも高弾道のボールを打ちやすくて、オートマチックにドローで飛ばせそうなところが、想定ユーザー層にはジャストだと思うよ。右へのプッシュで悩んでいるゴルファーは多いから。僕もたまにやっちゃいますけどね。
【ミーやん】たしかに、9.5度でもボールの打ち出し角度が高いですね。低弾道のボクにはちょうどいいですよ。それにスピンが抑えられていて、吹ける感じもありませんね。
【ツルさん】スピン量も適度だし、ヘッドの初速性能も文句なし。このドライバーに変えたら方向性が良くなって、今よりも飛ばせる人は多いと思う。まさにミーやんみたいなゴルファーにはピッタリ!
【ミーやん】シャフトの硬さも、ヘッドスピード43m/sのボクにジャストマッチなんですよね。ひょっとして、このクラブが開発されたときの想定ゴルファーは、このボクだったんじゃないですかね?
【ツルさん】んなワケないだろ。でも、このクラブスペックと性能が合うゴルファーは多いと思う。構えたときに、ライ角がアップライトに見えるのが少し気になるけどね。
【ミーやん】デザインにうるさいツルさんに聞きたいんですけど、このクラウンのグラフィックはやりすぎ?ボクはイケてると思いますけど。
【ツルさん】こういうのは、すでにテーラーメイドのバーナーで慣れちゃったから、ぜんぜん違和感ないよ。カッコ悪かったソールのGRのロゴも、このモデルはあまり目立たないように処理されていて、デザイナーさんの苦労の跡がうかがえます。いっそGRのロゴも刷新すれば良かったのに。GRは歴代いいクラブだったけど、今まではバッグに入れたくなかったもんなぁ・・・。
【ミーやん】あー、もうそれぐらいで結構です(汗)。カッコ良くなった新生GRドライバーは、性能もグッドですよ!

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?

ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- シューズ界のスーパーライト級はグリップ力..(2024/11/22)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- Qi35 MAX ドライバーを西川みさと..(2025/02/25)【クラブ試打 三者三様】
- やさしさはそのままに…約20年ぶりフェー..(2025/11/06)【新製品レポート】
- その名も「Qi4D」テーラーメイドの新ド..(2025/11/03)【ギアニュース】
- 超感覚派・都玲華の14本 「ZXi×FI..(2025/09/30)【ツアーギアトレンド】
- AI設計はついにボールにも キャロウェイ..(2025/01/31)【ギアニュース】
- チップカットで1Wショット安定 “飛ばし..(2025/04/07)【優勝セッティング】
- 中古で「10K」をめぐる旅 実は昔からあ..(2024/08/09)【中古ギア情報】
- アイアンシャフトを替えて精度アップ 今平..(2024/10/14)【優勝セッティング】
- 石川遼のパット、なんかボールが遠くない?..(2025/10/15)【ツアーギアトレンド】













