「日本のゴルファーにフィット」ナイキ VR_S コバート 2.0 ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道イメージ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ツルさん | 5 | 4 | 5 | 5 | 4 |
シャフト:VR_S COVERT(S)
【ミーやん】斬新なキャビティバック構造を採用したナイキのドライバーは、これが二世代目になります。別にツアーモデルも用意されていて、こちらはアベレージ向けのモデルですね。
【ツルさん】フェースが真っ直ぐに見えて、アドレスするとストレートボールを打ちやすそうな雰囲気。曲げたくない人には、とても構えやすいヘッドデザインだと思う。ネックにはロフトとフェースアングルを個別に設定できる「フレックスロフト」機能を搭載。これが分かりやすいし、けっこう便利なんだよね。
【ミーやん】ヘッドの形状が少し四角っぽくて、それで真っ直ぐ打てそうな雰囲気があるのかも。とにかく構えやすいですよ。それに、打ってみると意外と球が上がりやすいんです。普段から低弾道なボクも、このモデルなら安心して打っていけます。最近は極端な浅重心で低スピンの低弾道になるドライバーが多いですが、このモデルはそうじゃない。安心して打っていける球筋です。
【ツルさん】ナイキのドライバーらしく、慣性モーメントの高さを感じるよね。ヘッドがブレづらく、直進性のあるボールを打ちやすい。それに、シャフトの影響もありそうだけど、見た目よりは球がつかまる。性能的には初代の「VR_S コバートドライバー」に少し似ているかな。
【ミーやん】独特のキャビティバック構造ですが、打感や打音も悪くありません。フェースに弾き感があって爽快さも感じられます。芯を喰うと気持ちいい。
【ツルさん】外ブラのドライバーにしては、日本のゴルファーにとって扱いやすく、日本人好みの性能に仕上げてあると思う。某筋から聞いた話では、同じモデルでもUS仕様とはヘッドの設計を日本向けに少し変えてあるとか。本当にハードさは皆無です。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 1本あると超便利「アイアン型UT」のスス..(2024/05/24)【中古ギア情報】
- 防水性もグリップ力も◎ ワニだけにね…ラ..(2024/07/26)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- 山下美夢有は新作クラブにガラッと変更 「..(2025/02/06)【ツアーギアトレンド】
- フジクラ「VENTUS」「SPEEDER..(2025/02/21)【ギアニュース】
- パラダイム Ai スモーク MAX フェ..(2024/04/18)【クラブ試打 三者三様】
- テーラーメイド初の慣性モーメント1万超え..(2024/01/10)【ギアニュース】
- 男子プロも「241CB」に続々スイッチ ..(2024/07/08)【ツアーギアトレンド】
- 1Wは「今までにないブルー」 FWは最新..(2024/05/27)【優勝セッティング】
- 中空→キャビティで一新 ピン史上最もやさ..(2024/03/10)【ギアニュース】
- 石川遼は“トルクレスじゃない”TENパタ..(2025/04/10)【ツアーギアトレンド】