「ロフトに迷ったらこのFW」ナイキ VR_S コバート 2.0 フェアウェイウッド
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道イメージ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ツルさん | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 |
シャフト:VR_S COVERT(S)
【ミーやん】前回のドライバーに引き続き、今回は二代目となるコバートのフェアウェイウッドです。ドライバーと同様に「フレックスロフト」という調整機能が搭載されていて、フェアウェイウッドでもロフト角が調整できるのが特徴ですね。
【ツルさん】3番ウッドだと、13~17度までロフトを調整して使えるモデル。今回はスタンダードな15度に調整して打ってみましょうかね。
【ミーやん】フェースの弾きの良さ、音の良さはドライバーと同じですね。極端にやさしいモデルかというと、そうでもないし、難しいかと問われると、そんなこともないと答えたくなります。言葉は悪いかも知れませんが、けっこうフツーのモデルですよね。
【ツルさん】見た目よりも性能はオーソドックスだよね。適度にスピンが入ってくれて、操作しやすいタイプだと思うよ。
【ミーやん】クラウンの赤い塗装のせいで気付きませんでしたが、ヘッドをよく見ると、意外と小ぶりなんですよね。そのうえどっちかいうと、フェースもディープです。
【ツルさん】最近は大型ヘッドでシャローなフェアウェイウッドが増えているけど、このモデルはヘッドの形状もオーソドックス。ナイキは、浅重心で低スピンを謳うよりも、ボールスピードを上げることで飛距離をアップさせようと狙っているメーカー。ドライバーもそうだったけど、フェアウェイウッドもまさにそんな感じ。
【ミーやん】過度な浅重心のフェアウェイウッドよりも、ボクはこういうモデルのほうが扱いやすくて好印象ですよ。自分が使うなら、ロフトを16度ぐらいに調整すると良さそうです。
【ツルさん】1本のクラブでロフトを4度も調整できるって、便利だよねぇ。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 新ヘッド設計で初速性能が進化 プロギア「..(2024/06/03)【ギアニュース】
- Qi35 ドライバーを筒康博が試打「これ..(2025/02/06)【クラブ試打 三者三様】
- 久常涼の「Qi10」投入は? スタンダー..(2024/01/11)【topics】
- スリクソンの新ドライバー 女子ツアーは「..(2024/09/12)【ツアーギアトレンド】
- 2023年下半期ドライバー最高評価は!?..(2023/12/19)【クラブ試打 三者三様】
- 地面を感じる!”ラウンドは歩きたい派”に..(2024/12/13)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- テーラーメイド P770 アイアンを井上..(2024/10/12)【クラブ試打 三者三様】
- アイアンは「難しいのは選ばない」 安田祐..(2024/09/23)【優勝セッティング】
- アイアン好きの畑岡奈紗がUT本数増 米ツ..(2025/02/05)【ツアーギアトレンド】
- パターもリシャフト時代? 「スチール×カ..(2024/06/19)【ツアーギアトレンド】