「飛ばせる要素が満載!」キャロウェイ BIG BERTHA ALPHA ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道 | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 |
ツルさん | 4 | 4 | 5 | 3 | 5 |
シャフト:Callaway BIG BERTHA(S)
【ミーやん】復活した「BIG BERTHA」には2つのドライバーが用意されていますが、多くのツアープロが使用しているのがこちら。ソールにグラビティーコアという棒状のウエイトが配置されていて、上下反転させることで縦の重心位置をコントロールできるのが特徴です。つまり、バックスピン量をコントロールできるわけですね。
【ツルさん】それに加えて、交換可能な2箇所のウエイト、ネックにはロフト角とライ角の調整機能も搭載しているよね。このドライバーはコースでも使ってみたけど、2014年モデルのなかでも。かなりの飛び系です!
【ミーやん】標準のセッティングだとロフト角9度。これではボクが打つと球が上がりませんねー。低弾道の弾丸ライナーって感じ。キャロウェイはアピールしていませんが、このモデルのロフト角は9度だけのラインナップ。ネックの調整機能によって8度、9度、10度、11度に調整する仕組みです。ボクが使うなら11度かな。
【ツルさん】僕の場合はロフト角9度でジャストな中弾道が打てる。それに強烈な低スピン弾道。サイドスピンも少ないから、わりと直線的にドカーンと飛んでいく。ボールスピードも出ている感触があって、打ち出した瞬間からボールがスッ飛んでいく。間違いなくコレは飛ばせる!
【ミーやん】でも、オートマチックに飛ばせる感じではないかな。ボクが使うなら、アルファじゃなくて「BIG BERTHA ドライバー(2014年)」のほうがいいっスよ。シャフトも純正のSだとわりとしっかり。このヘッドだと、頑張って振らないと飛ばせない感じがします。
【ツルさん】あくまでも個人的な感想だけど、この純正シャフトはキャロウェイにしては珍しく感触がいいよ(笑)。粘るタイプのクセのない挙動だから、ヘッドとのマッチングがいいと思う。カスタムせずにコースで使えそう。
【ミーやん】ツルさんにしては珍しくベタ褒めですねぇ。いつものように辛口なコメントもお願いしますよ。
【ツルさん】うーん・・・、打感が軽いのは少し気になる。それにグラビティーコアは不必要に感じる(笑)。このモデルは、低スピン弾道を打てるのが長所でしょう?わざわざ重心を高くしてスピンを増やすぐらいなら、「BIG BERTHA ドライバー(2014年)」のほうを使うよ。個人的にもヘッド形状は「BIG BERTHA ドライバー(2014年)」のほうが好みだし。
【ミーやん】ツルさんみたいにハードに叩ける人は、こちらの「BIG BERTHA ALPHA ドライバー」。ボクのように、球がつかまって上がるタイプが好みなら「BIG BERTHA ドライバー(2014年)」が良さそうです。今年のキャロウェイは、わかりやすいラインナップですね。
【ツルさん】調整機能がなかったとしても、いいモデルですねー。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- ブリヂストン 242CB+ アイアンを西..(2024/10/15)【クラブ試打 三者三様】
- この春、「単に軽いクラブ」から卒業します..(2025/03/24)【新製品レポート】
- スリクソン ZXi4 アイアンを筒康博が..(2025/01/16)【クラブ試打 三者三様】
- ピン G730 アイアンを西川みさとが試..(2024/06/18)【クラブ試打 三者三様】
- G440 LST ドライバーを筒康博が試..(2025/04/03)【クラブ試打 三者三様】
- ELYTE ◆◆◆ ドライバーを小山内護..(2025/03/29)【クラブ試打 三者三様】
- 約4年ぶりのリニューアル ニコン「COO..(2025/04/05)【ギアニュース】
- 2024年アイアン最高評価は!? レッス..(2024/12/28)【クラブ試打 三者三様】
- 中島啓太の最新WITB ドライバーを「Q..(2025/05/16)【ツアーギアトレンド】
- その飛距離のポテンシャル…半端ない!超低..(2025/02/17)【新製品レポート】