「重量調整できる人気マレット」オデッセイ メタルX ミルド ♯7
| 構えやすさ | 寛容性 | 転がり | 距離感 | |
| ミーやん | 4 | 5 | 4 | 4 |
| ツルさん | 5 | 5 | 5 | 4 |
【ミーやん】オデッセイにはいろんなヘッド形状のモデルがありますが、今いちばん人気があるのは、ツノ型の♯7らしいですよ。
【ツルさん】♯7は、愛用しているプロが多いもんねー。有名どころだと、パットの名手としても知られるルーク・ドナルド。あと、トム・ワトソンが2009年の全英オープンで2位になったときにも使っていました。当初はそれほど人気でもなかったけれど、どんどんファンが増えましたよね。さて、新しいシリーズの♯7は、今までと何が違うんでしょう?
【ミーやん】新モデルは、ヘッド一体型の軟鉄削り出し。フェースもインサートじゃないんです。同じ♯7でも、シリーズによって少しヘッド形状が異なるみたいですね。「メタルX ミルド #7」は、ヘッドが少し大きめです。さらに、ソールの2つのウエイトが交換可能になっているのも特徴ですね。
【ツルさん】構えやすさについては、今さら言うまでもないかな。アライメントが取りやすくて、まっすぐ引いて、まっすぐ出すイメージを沸かせるヘッドです。打感については、やはりホワイト・ホットの樹脂フェースよりもコツンと少し音がします。けれど、決して硬くはないです。この打感が好きな人も多いんじゃない?
【ミーやん】ボクは、これぐらいの音が好きですよ。だからといって、弾いて飛んじゃうわけじゃないから、速いグリーンでも使いやすそう。ちょうどいい感じです。
【ツルさん】ヘッドの重さも変えられるし、いいパターなんじゃないスかね?
【ミーやん】ツルさん、なんか冷めていますね・・・。
【ツルさん】打感は好きなんですが、このシリーズの♯7は、構えたときになんかボヤっとするんですよ。僕は、ヴァーサシリーズの♯7が好きなんです。
【ミーやん】あの白黒ヘッドのやつですね。でも、このミルドにも兄弟パターとして「メタルX ミルド ヴァーサ」というモデルがあるんですよ。
【ツルさん】なんと!そっちを試打してみたかった。けれど、このシリーズは値段が高いんでしょう?ちょっと買って使ってみよう、という気になれるかどうか。
【ミーやん】お値段は、4万円+消費税になります。削り出しのヘッドで、なおかつ重量調整用のウエイトまで付属していますから、仕方ないでしょう。ちなみにヘッド重量は、5グラム単位で340~360グラムまで調整できます。こだわりのある人には、この打感と重量調整が、価格以上に魅力かも知れませんよ。
関連リンク

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?

ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- “25年外ブラドライバー一斉計測”して分..(2025/04/05)【東五反田ギア総合研究所】
- 選ばれた人だけが手にした「デサント」の比..(2024/12/27)【デサント特集】
- Qi35 LS ドライバーを筒康博が試打..(2025/03/20)【クラブ試打 三者三様】
- プロギアから“限定プロトタイプ”のドライ..(2025/07/01)【ギアニュース】
- 第4世代のカーボンフェース スタンダード..(2025/01/08)【ギアニュース】
- ピン契約選手みたいな14本 蛭田みな美は..(2025/03/31)【ツアーギアトレンド】
- ホンダ「シビック タイプR」キャディバッ..(2025/10/23)【キャディバッグ積載量調査】
- 本間の「10K」は顔も打感もホンマもん「..(2024/11/18)【新製品レポート】
- 重装備!“未来のゴルフカート”/PGA ..(2025/01/28)【ツアーギアトレンド】
- あらゆるスライスも“可変”できる 極上の..(2025/05/05)【新製品レポート】













