「しなやかに、しなって飛ばす!」UST マミヤ ATTAS ロックスター
操作性 | つかまり | 弾き感 | 粘り感 | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 3 | 4 | 4 |
ツルさん | 3 | 4 | 3 | 4 | 4 |
【ミーやん】来ましたよ。次は「6☆」で「ロックスター」ですって!
【ツルさん】アッタスのシャフトは、これまでずっと語呂合わせのネーミング。次は何だろうかと思っていたら、6代目で「ロックスター」ときたもんだ。基調カラーになっているマットのスカイブルーが鮮やかでキレイですねー。このモデルは、性能的に2代目の『アッタス T2』の後継になるみたいですよ。
【ミーやん】振ってみた感想は、おとなしくて、しなやか、かな?
【ツルさん】シャフト全域でしなりを感じやすいシャフトだよね。細くなっていく先端側にしたがって硬度を落としてあって、手元側もしなりつつ、それ以上に中間、先がよく動く。いわゆる釣り竿っぽい挙動のシャフトです。2代目の『アッタス T2』は、手元が硬くて先が動くタイプだったから、印象は全然違うね。
【ミーやん】振った印象が異なるシャフトなのに、後継モデルとはどういうことでしょう?
【ツルさん】先端が走って、球をつかまえやすいところが似ている。振り感は異なるけれど、結果は同じになるはずです。けれど、僕はこの6代目のほうが、手元のしなりが感じられて断然フィーリングがいい!タメが少ないスイングタイプの、多くのアマチュアゴルファーにマッチするシャフトだと思うよ。シャフトが勝手に球をつかまえてくれるから、ドロー系の球筋を打ちやすいはずです。
【ミーやん】前モデルの『アッタス 5GoGo』とは、どう違います?
【ツルさん】ミーやん、今回は質問役に徹しますねぇ。オレンジ色の前作は、先端がとにかく硬くて、手元から中間が少ししなる程度の安定性重視のシャフト。僕も使っているけれど、シャフトに余計な仕事をしてほしくない人には、『アッタス 5GoGo』のほうがいだろうね。
【ミーやん】ボクの場合、最大限に最新ギアの恩恵を受けて飛ばしたいんですが、この『アッタス ロックスター』を使ったほうがいいですかね?ボクは今、『アッタス 5GoGo』の6(R)を使っているんですけれど。
【ツルさん】ミーやんには、『アッタス 5GoGo』のほうが合っていると思うよ。『アッタス ロックスター』は、クセがなくて振りやすく、そのうえ球をつかまえやすいシャフトだけど、引っ掛けるのがイヤは人には扱いづらいと思う。現状よりも、もう少し球をつかまえて飛ばしたい人にオススメしたいですねー。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 「2 UNDER」を履くとストレートボー..(2025/01/26)【ツアーギアトレンド】
- 「こだわりは特にない」 新垣比菜6年ぶり..(2024/06/04)【優勝セッティング】
- 青木瀬令奈がスリクソンの新アイアン「ZX..(2024/09/20)【ツアーギアトレンド】
- 履いた瞬間に「なんかいい」ゴルフシューズ..(2024/03/01)【エコー特集】
- 今季から契約フリー櫻井心那の最新WITB..(2025/03/12)【ツアーギアトレンド】
- 「ダイナミックゴールド MID」シリーズ..(2024/05/30)【ギアニュース】
- GPS派?レーザー派?はたまたコンボ?距..(2025/01/24)【中古ギア情報】
- 石川遼の開幕戦14本 「58度の転がし」..(2024/03/26)【ツアーギアトレンド】
- ピンから再び“救世主” バンカーに特化し..(2025/03/06)【ギアニュース】
- 永峰咲希の最新14本 「Qi35LS」に..(2025/04/20)【ツアーギアトレンド】