「やさしく真っ直ぐ強い球」ピン G30 フェアウェイウッド
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 5 | 3 |
ツルさん | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 |
シャフト:TFC390(S)
【ミーやん】G30シリーズのフェアウェイウッドには、ドライバーと同じようにスイング中の空気抵抗を減らす「タービュレーター」という突起が付いています。Gシリーズのフェアウェイウッドとしては初めて、ネックに調整機能も搭載されました。
【ツルさん】大きいヘッドで安心感がありますよね。それにフェースも比較的ディープ。ミニドライバーのような雰囲気です。でも、打ってみると地面からでもボールがちゃんと上がってくれます。それに直進性が強いですねー。ピンのウッドは、やっぱり曲がりづらい!
【ミーやん】低弾道が持ち球のボクが打っても、なんとか許容範囲までは球が上がってくれます。これならロフトが14.5度でもギリギリ使えそうです。
【ツルさん】ピンのクラブはドライバーもそうですが、フェアウェイウッドもヘッドが深・低重心に作られていますよね。そのおかげで打ち出しの高さが得られるし、スピンの少ない強い球をオートマチックに打てます。ドライバーもやさしくて良かったけど、このフェアウェイウッドもいいクラブですねー。
【ミーやん】ツルさんには、ヘッドが大きすぎるように感じたりしないもんですか?だってほら、上級者ゴルファーは得てして小ぶりのヘッドを好むでしょう?つい最近のラウンドで自己ハーフベストの33を出したツルさんなら、なおさらですよ。・・・で、どうよ?
【ツルさん】いつものように険のある言い方をしますよね。アレは奇跡的にパットがよく入っただけで・・・。それはそうと、僕の場合は2打目でフェアウェイウッドを使う状況というのは、ライのいいときだけです。特にスプーンはそうです。やっぱりやさしく直線的に打てるモデルのほうがいいですよ。このぐらいのデカヘッドなら、まったく気になりません。
【ミーやん】このモデルはフェース素材も進化していて、高強度のカーペンター475スチールが新たに採用されているとか。
【ツルさん】ついにピンにも採用されましたか!昨今の“飛び系フェアウェイウッド”によく使われているフェース素材ですよ。
【ミーやん】このモデルは、なんか売れそうな予感がする・・・。
【ツルさん】大きなヘッドでティアップしても打ちやすいし、地面からでも球が上がってくれる。球がよじれないのが最大の長所でしょうね。どんなレベルのゴルファーでもやさしさを享受できると思いますよ。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 平田憲聖が“聖地”で手に入れる崇高な打感..(2025/03/07)【ミズノ特集】
- テーラーメイドがアイアンの“コンボ”をさ..(2024/08/03)【ギアニュース】
- 谷口徹もやさしい1Wで飛ばし重視に「稲森..(2024/06/06)【ツアーギアトレンド】
- コントロールポイント増加で寛容性が向上 ..(2025/03/22)【ギアニュース】
- 本間の「10K」は顔も打感もホンマもん「..(2024/11/18)【新製品レポート】
- 代えたのはパターだけじゃなかった 松山英..(2024/08/19)【優勝セッティング】
- PXG 0311 Black Ops ド..(2024/04/02)【クラブ試打 三者三様】
- スリクソン ZXi MAX ドライバーを..(2024/11/21)【クラブ試打 三者三様】
- 契約フリー藤田さいきの14本 「Qi10..(2024/03/02)【ツアーギアトレンド】
- J’s、TS201、ツアーB…ブリヂスト..(2024/08/23)【中古ギア情報】