「抑えて打つイメージが沸く」ブリヂストンゴルフ J15 HY ユーティリティ
| 打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
| ミーやん | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 |
| ツルさん | 4 | 4 | 5 | 4 | 4 |
シャフト:Tour AD J15-11H(S)
【ミーやん】今回は、ブリヂストンゴルフのユーティリティです。構えてみると、表示されているロフトよりもロフトが多く見えますね。ヘッド形状は、トウ側にボリュームがあって柿の種のような雰囲気です。
【ツルさん】同シリーズのドライバーやフェアウェイウッドもそうでしたが、球をつかまえていけそうなヘッド形状ですよね。さっそく打ってみましょう!
【ミーやん】おっ、球が上がりやすいですね。これがボクにとってはいちばん嬉しい!だって、無理せずに上がってくれるクラブでないと、どうしようもないですもん。打感は、弾き系というよりは引き締まっていて、上級者が好みそうな落ち着いた打音がします。
【ツルさん】ヘッド形状からして、ハンドファーストを強めにして抑えて打ちたくなります。払うように打ってボーンと上げることもできますが、しっかり打ち抜いたほうが結果もいいですね。
【ミーやん】このモデルは、ぜんぜん難しくないですよね。ボクが打っても、手に負えないという感じがありません。
【ツルさん】ポーンと普通にも打てますけれど、球筋を作りやすいのが特徴だと思いますよ。ドローやフェード、弾道の高低を打ち分けやすいモデルです。操作性を重視する上級者には扱いやすいでしょうね。ヘッドはアイアン形状じゃありませんが、アイアン的に使いやすいユーティリティです。
【ミーやん】ボクはねぇ・・・・、このトウ側にボリュームがあるヘッド形状が、どうも構えづらくて苦手でして・・・。
【ツルさん】そういう好みはあるでしょうねぇ。僕が気になったのは、少し球が上がりすぎるかなということ。もともと球を上げやすいクラブだからこそ、抑えてラインを出して打ちやすいとも言えますが、僕自身が抑えて打つのが苦手なんなので(笑)。でも、これらは個人的な好みとスキルの問題ですね。
【ミーやん】ブリヂストンゴルフの新製品は、どれも操作性を重視しているみたいですね。球筋をコントロールしたいゴルファーが、実戦で使いやすそうな性能です。

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?

ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 「P7CBアイアン」に「Hi-TOE4ウ..(2024/09/05)【ツアーギアトレンド】
- インプレス ドライブスター TYPE/S..(2024/11/05)【クラブ試打 三者三様】
- センターシャフトのパターで激闘制す 永峰..(2025/07/07)【優勝セッティング】
- 防水性もグリップ力も◎ ワニだけにね…ラ..(2024/07/26)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- 原英莉花はドライバーもアイアンもタイトリ..(2024/08/11)【ツアーギアトレンド】
- 「バックライン派」は絶滅危惧種に認定? ..(2024/10/15)【topics】
- 三菱ケミカル「VANQUISH VV」7..(2025/05/16)【ギアニュース】
- 全米プロで“エメラルドグリーン”シャフト..(2025/05/14)【ツアーギアトレンド】
- そろそろ俺も「チタン製フェアウェイウッド..(2025/02/07)【中古ギア情報】
- 今季から契約フリーでLIV参戦 香妻陣一..(2024/08/26)【優勝セッティング】













