「やさしく強弾道が打てる」プロギア iD ナブラ RS 01 ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 |
ツルさん | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 |
シャフト:RS 01(M-43)
【ミーやん】二代目となるナブラシリーズには、「RS」という名前が付きました。これは「リアルスポーツ」の略だそうです。
【ツルさん】向上心を目指すゴルファー向けに開発したクラブ、ということなんでしょうね。前作は、スーパーコンピュータで偏肉設計したという「ナブラフェース」の弾きがバツグンに良かったモデルでした。この新作にも引き継がれているのか、楽しみですね。
【ミーやん】構えてみると、なかなかの男前です。クセのない美形ヘッドですわー。それにかなりのオープンフェースです。では、ツルさんから試打をどうぞ!
【ツルさん】ひょえー。これは強烈ですよ。スピン少なめの強い球が打てます。ただし、ロフト角9.5度だと球が上がりづらい。見た感じは、リアルロフト角も少なそうです。
【ミーやん】ボクが打つと、これでは壊滅的に球が上がりません(笑)。けれど、打感がいいですねー。適度に弾く感じもありますが、締まったいい打音です。そうそう!ナブラRSには、このモデルからネックに調整機能が付いたんですよ。ロフト角をプラスに調整して打ってみましょう。
【ツルさん】おっ!プラス1度にすると、ちょうどいい感じの中弾道になりました。フェースアングルも少しスクエア側に調整されて、こちらのほうが構えやすいです。とはいえ、それでも十分にオープンフェースです。
【ミーやん】ボクはロフト角を調整して、やっと人並みの低弾道になりました(笑)。ボクには、もともと10.5度のモデルが必要ですね。それにしても、それほど難しく感じませんよね。こういうアスリート向けのモデルは右にスッポ抜けがちなのですが、そういう球が出ません。
【ツルさん】ヘッドの重心が深めなんでしょうね。浅重心ではなく、オープンフェースと低ロフト角でオートマチックに強弾道を打たせてくれるモデルです。ちょっとやさしめで強い球が打てるように、前作からいい進化をしていますよね。よく見ると、ヘッドのテール側につや消しの部分があって、ヘッドシェイプを小さく見せる工夫もされていますよ。
【ミーやん】あ、ホントだ。総合的な性能で、アスリートには使いやすそうなドライバーです。ネックの調整機能スリーブも、目立たなくて気にならないのもイイですね!
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- APEX Ai300 アイアンを西川みさ..(2024/09/17)【クラブ試打 三者三様】
- プロギアから“限定プロトタイプ”のドライ..(2025/07/01)【ギアニュース】
- Qi35 MAX LITE ドライバーを..(2025/04/12)【クラブ試打 三者三様】
- スリクソン ZXi ドライバーを井上真熙..(2024/11/30)【クラブ試打 三者三様】
- ピン i530 アイアンを稲場智洋が試打..(2024/06/15)【クラブ試打 三者三様】
- スリクソン ZXi LS ドライバーを井..(2024/12/07)【クラブ試打 三者三様】
- パーシモン育ち政田夢乃の“男前”14本 ..(2025/03/08)【ツアーギアトレンド】
- 桂川有人はスイングもクラブもリセット 絶..(2024/04/03)【ツアーギアトレンド】
- プロが「クロムツアー」を選ぶ理由と3モデ..(2025/03/21)【キャロウェイ特集】
- そろそろ6番アイアンしんどくない? 30..(2025/05/09)【中古ギア情報】