「丸形ヘッドで直進性アップ」タイトリスト 915H ユーティリティ
| 打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
| ミーやん | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
| ツルさん | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
シャフト:タイトリスト スピーダー 715(S)
【ミーやん】タイトリストのユーティリティは、910シリーズあたりから契約外のプロにも人気のモデルなんですよね。どうしてなんでしょうかね?
【ツルさん】ユーティリティは、どちらかというと引っ掛けのミスが出やすいクラブ。左へのミスを嫌うプロや、アイアンのような操作性を重視するプロが好んで使っていたみたいですよ。今回試打するのはその新モデルですが、これまでとはヘッド形状が少し変わりましたね。
【ミーやん】従来モデルは、ヘッドのトゥ側がふくらんでいるのが特徴でしたが、915シリーズではヘッド全体が丸みを帯びています。ボクは、こっちのほうが構えやすくて好みです。
【ツルさん】ターゲットに対してスクエアをイメージしやすいし、打ってみても直進性の高さを感じます。飛んでいく球を見ても、適度にスピンが入っていて、速くて硬いグリーンに止めやすそうです。ぶっ飛び系ではない、実戦的な雰囲気のクラブですよね。
【ミーやん】構えたときにフェース面がよく見えるし、普段から低弾道のボクが打っても、それなりに球が上がってくれるのがイイ!従来モデルよりも断然扱いやすいです。ソールに溝が設けられたおかげで、フェースの弾きが良くなっている気もしますね。
【ツルさん】このモデルのほかに、小ぶりヘッドの『915 Hd』というモデルも用意されていて、低スピンのライナー弾道で飛ばしたい人は、そちらのモデルを使ってくださいということみたいですよ。
【ミーやん】このモデルなら、アベレージゴルファーでも使えそう。タイトリストもやさしくなりましたねぇ(しみじみ)。
【ツルさん】シャフトのチョイス次第ではアベレージから上級者まで使えますが、ショットの安定性を重視するなら、こちらのモデルのほうが良さそうですよ。ただし、従来モデルのヘッド形状が好きだった人は、実物を見てから買い換えたほうがいいです。ずいぶん雰囲気が変わりましたもんね。

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?

ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 今平周吾の14本 ヤマハの新モデル? 「..(2025/04/09)【ツアーギアトレンド】
- プロギア 04 アイアンを筒康博が試打「..(2024/08/15)【クラブ試打 三者三様】
- 「14+1」の大事なギア 男子のエリート..(2024/12/02)【ツアーギアトレンド】
- デカヘッド時代の幕開け「チタンドライバー..(2025/07/08)【ギアを愉しむ。】
- タイトリスト GT1 ドライバーを筒康博..(2025/05/01)【クラブ試打 三者三様】
- 縦ジマ派?横ジマ派?みんな大好き「ジェイ..(2025/04/26)【オグさんのPUTTER偏愛日記】
- 注目度バツグンの「MINI ACEMAN..(2025/07/24)【クルマはゴルフギアである】
- ゾウリムシ→肉球!? ソールのデザインが..(2024/11/08)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- 性格違いの“トリプルダイヤ3兄弟” 合う..(2025/06/09)【新製品レポート】
- アッタスシャフトの新モデル「ULTRA」..(2025/06/11)【ツアーギアトレンド】













