「飛ばせる軟鉄鍛造アイアン」ダンロップ ゼクシオ フォージド アイアン
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 3 | 3 | 5 | 5 |
ツルさん | 3 | 3 | 4 | 5 | 4 |
シャフト:N.S.PRO 940GH DST(S)
【ミーやん】ゼクシオシリーズの中上級者モデルとなるフォージドアイアンの新モデル。特徴は、軟鉄鍛造ボディにHT1770鋼という弾きのいいフェース素材が使われているところです。
【ツルさん】従来モデルよりもフェースのトウ側が尖ったヘッド形状になって、シャープな雰囲気が増しましたね。バックフェースは、従来モデルではゼクシオであることを意識したデザインでしたが、新モデルでは色使いやロゴの大きさが抑えられていて、すっきりした印象です。
【ミーやん】昔のゼクシオって、こういうおとなしいデザインでしたよね。今回のモデルは、原点回帰って感じでしょうか。こっちのほうがゴテゴテしていなくて、中上級者にはウケがイイんじゃないですかね? では、ツルさんから試打をどうぞ!
【ツルさん】フェースが弾きますねー。ストロングロフトであることを考慮しても、半番手以上は飛んでそうです。それに打感がイイんですよ。フェースの薄さは感じますが、振動がうまく吸収されていて、「グシッ」とボールを潰して打てる感覚があります。
【ミーやん】メーカーによると、打感を向上するためにインパクト時のヘッドの音響解析を行って、ヘッドをデザインしたそうです。
【ツルさん】弾く素材をフェースに使っているアイアンには、ヘッド内部やバックフェースに振動吸収剤が使われていることが多いですが、どうやらこのアイアンには採用されていないようです。それでいて、このマイルドな打感を実現しているのは、ちょっとスゴイ!
【ミーやん】たしかに、飛びと打感をうまく両立させていますね。セミラージのヘッドは構えたときにも安心感があるし、ヘッドがブレづらい印象もあります。直線的にボールを打っていきやすいですね。
【ツルさん】全番手でソール幅は広めなんですが、5番アイアンを構えたときの目線で、ソールがギリギリ見えないように作られているのもポイントです。コレ、けっこう気にする中上級者が多いですからね。
【ミーやん】なんか、全体的にうまく作られているモデルですねー。
【ツルさん】気になったのは、球のつかまり度合いでしょうか。ほぼストレートネックで構えやすいですが、スライサーだと球がつかまらなさそうです。あと、飛ばせるアイアンですが、さすがに5番アイアンになると、球が浮きづらいと感じる人もいるでしょうね。
【ミーやん】5番になると、ツルさんが打っても鋭い球筋でグングン飛んでいきますもんね。僕ぐらいのヘッドスピード(43m/s)で低弾道が持ち球のゴルファーなら、バッグに入れるのは6番からでいいかも。
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- “赤っぽくない赤”は 10Kヘッドと相性..(2024/12/16)【新製品レポート】
- 世界一ゴルフが上手いサッカー選手を大解剖..(2024/08/20)【topics】
- 「バックライン派」は絶滅危惧種に認定? ..(2024/10/15)【topics】
- アイツは6番だけどオレ8番!ムフフな“ぶ..(2024/07/26)【中古ギア情報】
- ヘッド計測値通りの「高弾道低スピン」にド..(2025/05/09)【東五反田ギア総合研究所】
- タイトリスト GT1 ドライバーを筒康博..(2025/05/01)【クラブ試打 三者三様】
- 今年最も注目されたモデルは!? 「Ai」..(2024/12/31)【topics】
- いったい、なぜ? “目隠しテスト”からそ..(2025/04/30)【タイトリスト特集】
- 藤本技工のコンボアイアンと“やさしいMA..(2025/06/26)【ツアーギアトレンド】
- ボーケイ SM10 ウェッジを筒康博が試..(2024/08/01)【クラブ試打 三者三様】