「弾きながらも強弾道が打てる」藤倉ゴム工業 Speeder EVOLUTION II
操作性 | つかまり | 弾き感 | 粘り感 | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 |
ツルさん | 3 | 4 | 5 | 3 | 3 |
【装着ヘッド】
Modart MA01DS ドライバー/ロフト10度
【ミーやん】『Speeder EVOLUTION(スピーダー エボリューション)』の2代目は、とってもキレイなオレンジのカラーリングで登場しました。いちばんの特徴は、手元側に金属がコンポジットされているところ。これは、外側からは見えないフジクラ独自のテクノロジー。アイアン用『MCI シャフト』でシャフト先端に採用されていた技術だそうです。
【ツルさん】クラブやシャフトは、打ってみないと分かりません。『Speeder EVOLUTION II』という名前は長いので、略して「エボII」と呼ばせてもらいますよ。重量は60グラム台の661シリーズ、フレックスはSです。とりあえず、打ってみまーす!
【ミーやん】ツルさん、ナイスショット! 強い弾道ですね~。
【ツルさん】初代の青いエボリューション(略して、青エボ)よりも、このエボIIは切り返しでシャフトのしなりを感じやすくなりました。そのぶん、僕にとってはこちらの2代目のエボIIのほうが振りやすく感じられますね。ミーやんも打ってみて!
【ミーやん】おっと……、意外と球がつかまりません。スピーダーという名称からは、もう少し先端が動くシャフトをイメージしていましたが……。
【ツルさん】初代の青エボだって、それほど球がつかまるモデルではなかったですよ。スピエボの特徴は、なんといっても独特の弾き感。2代目になってもそれは健在で、こういった感覚のシャフトは、なかなか他社のシャフトでは見つかりませんね。青エボは、手元が硬めでバチンと弾き戻るシャフトでしたが、エボIIは中間にしなりを感じるのに、同じようにヘッドがインパクト付近で強く弾き戻ってきます。弾きはあるのに左には引っ掛けないから、ハードヒッターにも良さそうですよ。
【ミーやん】中間と先がしなる感じ? ダブルキック系のシャフトなのでしょうか?
【ツルさん】分類すると中調子かな。もともとの弾きの良さに、タイミングの取りやすさをプラスしたシャフトという印象です。僕は手元が硬めの青エボは苦手でしたが、このエボIIなら使えそうです。万人向けになったと思いますよ。でも、ミーやんの場合は、青エボのほうが扱いやすいでしょう? 手元が硬めのシャフトのほうが、いつも振りやすそうにしていますもんね。
【ミーやん】ええ、ボクは断然、青エボ派です! 振りやすさと結果を重視して、弾きのあるシャフトを2モデルから選べるようになったのはいいですね。
【ツルさん】もうひとつ、フジクラには黒いカラーリングの『Speeder EVOLUTION TS』というモデルが用意されています。こちらは典型的な手元調子のシャフトで、僕の大好物。手元がしなるシャフトが好きなゴルファーは、黒エボも試してみてください!
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 足のスペシャリスト・元サッカー選手が語る..(2024/03/19)【topics】
- 進む技術革新 ファウラーが3Dプリンター..(2024/01/17)【PGAツアーオリジナル】
- プロギアがタイプの異なる3種のボールをリ..(2024/08/29)【ギアニュース】
- スリクソン ZXi LS ドライバーを西..(2024/12/03)【クラブ試打 三者三様】
- 松山英樹も高評価 「スリクソン Z-ST..(2024/11/11)【ギアニュース】
- 今年最も注目されたモデルは!? ヒントは..(2024/12/29)【topics】
- 原英莉花はキャロウェイ最新1Wで開幕へ「..(2024/02/20)【ツアーギアトレンド】
- スリクソン ZXi MAX ドライバーを..(2024/11/19)【クラブ試打 三者三様】
- 石川遼の開幕戦14本 「58度の転がし」..(2024/03/26)【ツアーギアトレンド】
- 中古お宝探訪 知られざる「単品アイアン」..(2024/05/02)【中古ギア情報】