「スライサーでもハイドロー弾道に」ミズノ JPX EIII sv ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 3 | 3 | 5 | 4 |
ツルさん | 5 | 2 | 2 | 5 | 4 |
シャフト:Orochi Light(S)
【ミーやん】新しいJPXシリーズのドライバーは、ヘッド形状に岡本綾子プロの好みを反映したとか。なるほど……こんな感じなんですね。
【ツルさん】岡本プロは、今どきの大型ヘッドのドライバーはテークバックしづらく感じるのだとか。そこでJPX EIII sv ドライバーは、岡本プロがテークバックをしやすいヘッド形状にデザインしたそうですよ。
【ミーやん】JPX EIII sv ドライバーは、ロフトのバリエーションモデルが用意されないワンヘッド方式。ネックの調整機能でロフトを8.5~12.5度まで調整できる仕組みです。それに加えて、ソールには3ヵ所のウエイトポートを装備。ウエイトの位置で球のつかまりと弾道の高さを変えられる仕組みです。
【ツルさん】スタンダードなロフト10.5度の状態だと、かなりフックフェースですね。このドライバーは、前作JPX EIII ドライバー以上に球のつかまり度合いをアップさせて、スライサーがハイドローを打てるように設計したらしいですよ。まずはミーやん、打ってみてください。
【ミーやん】めっちゃ、球が上がります。それに、メーカーの意図通りに球がよくつかまります(笑)。でも、嫌な感じのつかまり方じゃありません。もともとボクは左へのミスが多いゴルファーですが、直進性が高くてオートマチックに大きなドローを打てる感じです。
【ツルさん】ソールのウエイトポジションが、今はいちばん後ろ側になっていますよね。これが、もっともハイドローを打ちやすい設定なんです。僕が打つと、さすがに球が上がり過ぎますが、この純正シャフト(Orochi Light)の感触はとてもいい! ヘッドスピードを落としてもしなりを感じやすく、ハードヒットしたときでもちゃんと付いてきて、しなり戻ってくれます。高性能なシャフトですよ。
【ミーやん】打音もいいですよね。ゼクシオほど派手じゃなくて、アスリートが好みそうな弾きのある打球感です。このあたりはミズノらしいですね~。
【ツルさん】頑固なスライスに悩んでいる人には、かなりオススメできます! このクラブのデザインさえ受け入れられればですが……。
【ミーやん】う~ん、カッコいいクラブとは言い難いですかね。
【ツルさん】紫色を基調にしていたり、和柄テイストだったり、このクラウンの転写マークも、どう思います? 開発コンセプト通りの良いクラブなのに、こういうところが残念に感じるんですよね……。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- パラダイム Ai スモーク ◆◆◆ フェ..(2024/04/20)【クラブ試打 三者三様】
- 正直あっちの「10K」どう思った!? テ..(2024/01/18)【topics】
- さらなる“飛び”と高い操作性を両立 プロ..(2025/04/12)【ギアニュース】
- プロギアがタイプの異なる3種のボールをリ..(2024/08/29)【ギアニュース】
- Qi35 LS ドライバーを小山内護が試..(2025/03/22)【クラブ試打 三者三様】
- 新「ベンタス」の赤と黒 男子プロたちの評..(2024/09/04)【ツアーギアトレンド】
- グラファイト、藤倉、三菱ケミカルの新作シ..(2024/06/05)【ツアーギアトレンド】
- ショートゲーム強化への3要素を推進 「ボ..(2024/01/27)【ギアニュース】
- アイアンシャフトのトレンドは?重カーボン..(2024/02/01)【topics】
- スリクソン ZXi5 アイアンを西川みさ..(2024/12/10)【クラブ試打 三者三様】