「ニュートラルな性能の競技派モデル」ブリヂストン TOUR B XD-3 ドライバー
打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
ミーやん | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 |
ツルさん | 4 | 5 | 5 | 4 | 4 |
シャフト:Tour AD TX1-6(フレックスS)
【ミーやん】「TOUR B」は、ブリヂストンの新生アスリートブランドです。ドライバーにはヘッド体積と形状が異なる3モデルが用意されていて、今回試打する『TOUR B XD-3 ドライバー』はヘッド体積455ccの丸顔ヘッド。ヘッド、シャフト、グリップのベースカラーには黒が使われていて、見た目にも男前なクラブです。
【ツルさん】「TOUR B」は、アスリートモデルらしいカッコよさを備えたシリーズになりましたね。この新シリーズは、接着式のヘッドが採用されているのも特徴のひとつ。ネックに調整機能を搭載すると、どうしてもヘッドのヒール側高めに重量が寄ってしまいます。今回はより良いヘッドの重心位置設計とスマートな見た目を重視して、あえて採用しなかったらしいですよ。
【ミーやん】構えると小ぶりに見えて、フェース角はスクエア。ターゲットに対してとても構えやすいです。ボクが打つと、球筋は低めの中弾道。スピン量が少なくて強い球がでました!
【ツルさん】強弾道が打ちやすくて、振れば振るほど飛ばせそうなドライバーです。ミーやんが使うなら、ロフト角は10.5度のほうが良さそうですね。このドライバーは無理にアッパーに打たずに、ティを低めにしてレベルブローで打つ方が、適正スピン量になり飛ばせる弾道を打ちやすいですよ。
【ミーやん】ひと昔前のアスリート向けドライバーのような、どうやっても打ちこなせないハードさは感じませんね。球もちゃんとつかまえられるし、ロフト角さえ大きくすればアベレージゴルファーにも使えそうです。打感は、マイルドというよりは弾き系。ヘッドの見た目の印象よりは、飛んでいる感覚を得やすい派手めな音がします。
【ツルさん】ヘッドの性能は、とてもニュートラル。球が右に行く、左に行くといった特性がなくてコントロールしやすいです。どちらかというと丸顔ヘッドで球をつかまえやすいので、強いフェードのほうがイメージは沸きやすいかな。
【ミーやん】こう言うと悪く聞こえそうですが・・・、打ってみるとあんまり特徴がないクラブです(笑)。
【ツルさん】でしゃばらない性能が、アスリートには使いやすいんだと思いますよ。純正シャフトも中調子でクセがなく、これまた特徴がない優等生のような性能です。すんなり構えて、狙ったところにボールを飛ばしやすい。それがこのドライバーのいちばんの魅力でしょう。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 日本一曲げない女子プロのセッティング 吉..(2025/03/28)【ニュース】
- ブループリント S アイアンを西川みさと..(2024/05/28)【クラブ試打 三者三様】
- ダークスピード X ドライバーを筒康博が..(2024/03/28)【クラブ試打 三者三様】
- 新素材クラウン+リング補強フェースで新境..(2024/08/03)【ギアニュース】
- タイトリスト GT4 ドライバーを宮下敏..(2024/09/07)【クラブ試打 三者三様】
- 大会直前に1Wのシャフトを“回帰” 阿部..(2024/04/08)【優勝セッティング】
- Qi10 MAX フェアウェイウッドを西..(2024/04/09)【クラブ試打 三者三様】
- ウッズにトーマス トッププレーヤーたちが..(2024/04/08)【グラファイトデザイン特集】
- トミー・フリートウッドの最新14本 ネッ..(2025/02/01)【ツアーギアトレンド】
- パターのロフト“1度”調整でパット復調 ..(2024/08/27)【優勝セッティング】