「アスリートのための大型FW」本間ゴルフ TW737 フェアウェイウッド
| 打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
| ミーやん | 4 | 4 | 4 | 3 | 3 |
| ツルさん | 4 | 5 | 3 | 3 | 3 |
シャフト:EX-C65(フレックスS)
【ミーやん】本間ゴルフには2種類のフェアウェイウッドが用意されています。こちらはヘッド体積182ccという大型ヘッドのモデル。メーカー資料によると、直進性と安定感のある弾道を実現するモデルとのことです。確かに、アスリートブランドのフェアウェイウッドとしては異例なぐらいにヘッドが大きいです。
【ツルさん】コントロール性能を重視した小ぶりヘッド『TW737 FWc』も用意されていて、2モデルでしっかりと差別化が計られています。このフェアウェイウッドは、大型ヘッドながらヘッド形状がとてもキレイ。構えた瞬間から、本間ゴルフらしさが感じられるモデルですね。
【ミーやん】打ってみると、弾きある打感が心地いいー。感触としては飛んでそうなんですが、ボクのヘッドスピード(43m/s)ではボールが上がりきらず・・・。キャリーが出なくて、残念ながら飛ばせないです。
【ツルさん】大型ヘッドで球が上がりやすいのかと思いましたが、それほど打ち出し角が高くなりません。適度にスピンが入った中弾道のボールが打てるクラブです。ヘッドの重心位置は浅めでも、それほど低重心ではないのでしょうね。けれど、左右には曲がりづらい。大型ヘッドらしい安定感がありますよ。
【ミーやん】う~ん・・・、思ったほど、やさしくないなぁー。
【ツルさん】やはりアスリートブランドのクラブですよね。打ちこなすにはそれなりのヘッドスピードが必要です。パワーがあって球は上げられるけれど、もっと直線的に打ちたいという人には、いいモデルだと思いますよ。
【ミーやん】ボクのようなゴルファーは、セカンド・ドライバーとしてティアップして使うといいかも。
【ツルさん】大型ヘッドなのでシャローフェースに感じられますが、フェアウェイウッドとして考えるとそれほどシャローではありません。なんで、ティアップしても打ちやすいですね。個人的には、もう少し打ち出しが高くて低スピンなほうが好みですが、なかなか面白いクラブです。これまでになかったジャンルのクラブであることは、間違いないですね。
関連リンク

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?

ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- 松山英樹の「パリ五輪」銅メダル獲得ギア(2024/08/05)【ツアーギアトレンド】
- 足首から足裏まで 極上の密着感はまさに“..(2025/05/30)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- 性格違いの“トリプルダイヤ3兄弟” 合う..(2025/06/09)【新製品レポート】
- 1Wは「飛距離が伸びている」 岩井千怜は..(2024/10/28)【優勝セッティング】
- B3 MAX ドライバーを筒康博が試打「..(2024/07/04)【クラブ試打 三者三様】
- 国産カーボンフェースの打感はいかに!? ..(2024/08/22)【新製品レポート】
- マキロイの有名な2番アイアンのショットが..(2024/07/11)【PGAツアーオリジナル】
- ピン「G430 10K」の後継「G440..(2025/11/13)【ツアーギアトレンド】
- ブリヂストン 241CB アイアンを筒康..(2024/10/17)【クラブ試打 三者三様】
- 芯を外してもアレ!?“打感の平均点”が高..(2024/10/17)【新製品レポート】













