「ドライバーとセットで使いたいFW」プロギア RED フェアウェイウッド
| 打感 | 構えやすさ | 操作性 | やさしさ | 弾道高さ | |
| ミーやん | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 |
| ツルさん | 5 | 4 | 3 | 5 | 5 |
シャフト:新スピードインパクトシャフト M-40(フレックスSR)
【ミーやん】今回試打するのは、プロギアのREDシリーズ。以前にドライバーを試打しましたが、今回はフェアウェイウッドです。ドライバーと同じ「Wクラウン設計」が採用されていて、フェースの広範囲で高初速を達成しているとか。
【ツルさん】クラウンのフェース側に段差が付けられていますが、構えたときに気になるほどではありません。球をつかまえやすそうで、右に抜けなさそうな安心感のある大型ヘッド形状です。以前に試打した『RED ドライバー』は、ポーンと振っても球がラクに上がってつかまる完成度の高いクラブでした。フェアウェイウッドの性能も気になりますね。
【ミーやん】地面から打っても、気持ちよく球が上がってくれます♪「パシャーン!」という金属的な打音は、いかにも飛んでそうな感触で心地いいです。ボクのように弾道が低めのゴルファーにとっては、とても使いやすいフェアウェイウッドですね。スプーン(3W)でロフト角16度というのも、ちょうどいい設定だと思います。
【ツルさん】ラクに振っても、いい結果が得られるフェアウェイウッドですよね。ヘッドスピード40m/s以下のゴルファーが、最大限に飛ばせるように設計されています。ヘッドとシャフトの両方が、地面から打っても球が高く上がるように最適化され、お助け要素が満載です。
【ミーやん】試打クラブのシャフトは、ヘッドスピード40m/sのゴルファー向けの「M-40」。たわみ量が大きくて、軟らかく感じられるシャフトです。
【ツルさん】ボディターンで振るゴルファーに合いそうなシャフトですね。「バチン!」とヘッドをぶつけるように振るよりも、「ポーン」とフィニッシュまで気持ちよく振ったほうが、シャフトの動きをうまく使っていい弾道が打てます。REDシリーズのドライバーと同じ感覚ですね。
【ミーやん】『RED ドライバー』を使っていて好感触の人は、フェアウェイウッドも同じシリーズで揃えたほうが良さそうですね。
【ツルさん】ドライバーと同じように、フェアウェイウッドも292グラム(3番、M-40)という超軽量設計。重量フローも、きちんとドライバーからの流れで設計されています。ドライバーとセットで使うと、振り感と弾道が揃って、さらに良さが増すでしょう。フェアウェイウッド単体としては高価なモデルですが、完成度はとても高い。ぜひドライバーと揃えて使うべきでしょうね。
関連リンク

ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?

ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- やさしさはそのままに…約20年ぶりフェー..(2025/11/06)【新製品レポート】
- 10月「ZOZO」で記憶に残るベストイヤ..(2024/09/25)【デサント特集】
- テーラーメイドがアイアンの“コンボ”をさ..(2024/08/03)【ギアニュース】
- 日本で連戦中アダム・スコットの14本 見..(2025/10/16)【ツアーギアトレンド】
- “キリン”パターにAIインサート オデッ..(2025/05/24)【ギアニュース】
- Qi35 MAX フェアウェイウッドを西..(2025/06/17)【クラブ試打 三者三様】
- プロは入れているのに…「7番ウッド」使わ..(2024/07/05)【中古ギア情報】
- ELYTE MAX FAST ドライバー..(2025/04/17)【クラブ試打 三者三様】
- Xフォージドの兄弟モデル「MAX」&「M..(2025/06/11)【ツアーギアトレンド】
- やさしさの進化が止まらない!HS40m/..(2025/02/03)【新製品レポート】













