「グースネック好きな上級者へ」フォーティーン RM-22 J.SPEC ウェッジ
構えやすさ | スピン性能 | 打感 | |
ミーやん | 4 | 5 | 4 |
ツルさん | 4 | 4 | 4 |
シャフト:ダイナミックゴールド WEDGE
【ミーやん】あいかわらずフォーティーンのウェッジは人気なわけですが、既存の『RM-22』の派生モデルとして新登場したのが、こちらのグースネック・バージョンのモデル。「グースネック仕様のツアーモデル」というキャッチフレーズになっています。
【ツルさん】僕は普段からグースネックのウェッジ『DJ-22』を使っているので、このモデルはまったく違和感なく構えられます。むしろ、このほうが構えやすいし、普段からグース形状に慣れすぎているせいか、それほどグースネックにも感じません。ドローヒッターがストレートボールを打つとフェードしているように見えると言いますけれど、それと同じですね(笑)。
【ミーやん】写真だと分かりづらいですが、構えてみるとまぎれもなくグースネックです! 『RM-22 J.SPEC』とツルさんが所有している『DJ-22』と見比べてみると、ヘッド形状やグースの度合いはほとんど同じ。フェースを開いて使うにも、ギリギリセーフな感じのグースネック度合いですね。
【ツルさん】既存の『RM-22』よりも、僕には断然グースネックの『RM-22 J.SPEC』のほうが構えやすいし、実際に自分が思ったところにボールを出しやすいです。リーディングエッジが前に出ている出っ歯系のウェッジは、アプローチでフェースがボールの下をくぐってしまいそうな気がして、もはや使いたくないですね。
【ミーやん】打ってみると、たしかにグースネックのほうがターゲットに対してストレートに打ちやすいかも。スピンもよく掛かるし、なかなかイイです。
【ツルさん】使ってみると、グースネックのウェッジはいいんですよ!僕もグースネックを使い始めた頃は、引っ掛けそうな気がしたり、操作性が悪いんじゃないかと思いましたが、ぜんぜん問題なくて、むしろアプローチがやさしくなりました。ボールが沈みやすいと言われている洋芝で使っても、まったく平気です。
【ミーやん】ということは、今回の「グースネック仕様のツアーモデル」である『RM-22 J.SPEC』は、ツルさんのようなグースネック好きの上級者には待望のモデルなわけですね!
【ツルさん】僕の場合は、現状の『DJ-22』に採用されている幅広ラウンドソールの抜け感とラクチンさが気に入っているから、このモデルには乗り換えないですよ。DJシリーズの新モデルに期待しています!(笑)でも、『RM-22 J.SPEC』に採用されている「レギュラーソール」は、ほどよくヘッドが抜けてくれますが、難しすぎません。腕前を問わず、グースネックが好きで操作もしたいというゴルファーには最適だと思いますよ。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- USTマミヤ「LIN-Q」シリーズ 青、..(2025/03/13)【ギアニュース】
- 超軽量級のタイトリスト「GT1」2月発売..(2025/01/16)【ギアニュース】
- トミー・フリートウッドの最新14本 ネッ..(2025/02/01)【ツアーギアトレンド】
- 松山英樹の「マッスルバック」は僕らも扱え..(2024/10/25)【中古ギア情報】
- 男子プロも「241CB」に続々スイッチ ..(2024/07/08)【ツアーギアトレンド】
- 「慣れているクラブが良い」 金谷拓実が使..(2024/10/07)【優勝セッティング】
- これぞコブラの“エントリーモデル” ほぼ..(2025/03/10)【新製品レポート】
- ショートゲームでスコアメーク 3Iの刻み..(2024/08/13)【優勝セッティング】
- パット上手ほど使いたがる「センターシャフ..(2024/11/22)【中古ギア情報】
- リッキー・ファウラーの最新14本 コブラ..(2025/01/31)【ツアーギアトレンド】