「パターのシャフトで打感と転がりが変わる」三菱レイヨン ディアマナ パター シャフト
しなり感 | 転がり | デザイン | |
ミーやん | 4 | 4 | 5 |
ツルさん | 5 | 4 | 4 |
ヘッド:オデッセイ ワークス ヴァーサ ♯1
発売日:2017年春、発売予定
【ミーやん】三菱レイヨンからパター用のカーボンシャフトが2種類発表されました。試打用のシャフトはまだプロトタイプなので、コスメの「Diamana」の文字カラーなどは変更されるとのことです。パターシャフトをカーボンに替えることで、何か大きく変わるんですかね?
【ツルさん】今回は、同じヘッドで、従来のスチールシャフト装着モデルを用意してもらったので、カーボンシャフト装着モデルとの打ち比べができますよ。
【ミーやん】手元側はカーボン素材の模様が見えますが、先端側は構えたときに気にならないようブラックに塗装されています。んー、なかなかカッコいいです。ラウンド前の練習グリーンで注目を集めそうですね(笑)。
【ツルさん】カーボンの『タイプ1』と『タイプ2』、スチールシャフトをそれぞれ打ち比べると、ぜんぜん違いますよ!これほどフィーリングに差が出るとは驚きです。特に分かりやすいのが打感です。『タイプ1』が装着されていると、同じヘッドなのにビックリするぐらいに打感がソフトになります。
【ミーやん】ほぅー。打ち比べると、違いがよく分かりますね。スチールがもっとも硬い、と言ってもこれが標準なのですが、その次に『タイプ2』が少しマイルドで、『タイプ1』はベリーソフトという印象ですね。ボクはインパクトで「コツッ」と、音がするほうが好みなので『タイプ2』が好きですね。ボールの転がりについては、正直ボクのレベルではよく分からないなぁ…ツルさん、どうですか?
【ツルさん】シャフトのしなる度合いが違うので、ストロークのフィーリングも変わります。『タイプ1』がもっともしなりを感じやすくて、シャフトのしなり戻りによってインパクト付近でヘッドが「スッ」と戻ってきます。それによってボールを押しこめて、球足を延ばしてくれる感じです。
【ミーやん】ショートしがちな人には、『タイプ1』がいいと思います!
【ツルさん】シャフトのしなりを感じられると、タイミングを取るために自然とゆったりストロークするようになります。打ち急いでしまう人にも『タイプ1』は効果あると思いますよ。
【ミーやん】パターのシャフトがカーボンになるだけで、こんなにフィーリングが変わるとは思いませんでした。今使っているヘッドは気に入っているけれど、もう少し打感をマイルドにしたいと思っている人は一考の価値アリですね。
【ツルさん】ステンレスの削り出しヘッドなどには、よくマッチしそうです。ただし、シャフト自体が曲げられないので、装着できるヘッドが限定されるので注意が必要ですね。
関連リンク
ミーやん プロフィール
最新モデルには目がないミーハーGDO編集部員。チーピニストからの卒業を目指し、現在はスイングを改造中。ヘッドスピード43m/s、持ち玉は低・中弾道のドローというか、むしろチーピン。ナチュラルなスティンガーショットが得意!?
ツルさん プロフィール
とにかくボールを打っていたいギア好きのゴルフライター。GDOの『HOT LIST JAPAN』では試打テスター兼ライターを務める。ゴルフにまつわるモノなら何でも興味津々。ヘッドスピード48m/s、持ち玉は中・高弾道のフェード。
あなたにおすすめ
こんな記事もあります
- Qi35 ドライバーを筒康博が試打「これ..(2025/02/06)【クラブ試打 三者三様】
- G440 LST ドライバーを小山内護が..(2025/04/05)【クラブ試打 三者三様】
- 米参戦時に最新モデル投入 全英制覇まで試..(2025/08/04)【優勝セッティング】
- 日本の素晴らしさとゴルフ愛を実感/ザンダ..(2024/10/30)【デサント特集】
- 意識すべきは「総重量よりヘッド重量」 軽..(2025/03/28)【中古ギア情報】
- パラダイム Ai スモーク MAX フェ..(2024/04/16)【クラブ試打 三者三様】
- 重いグリーンで安定したタッチとストローク..(2024/07/22)【優勝セッティング】
- ボーケイ SM10 ウェッジを宮下敏弥が..(2024/08/03)【クラブ試打 三者三様】
- シューズ界のスーパーライト級はグリップ力..(2024/11/22)【ゴルフシューズ試し履きレポート】
- 脇元華 “濃紺トラス”投入でパット数激減..(2024/04/04)【ツアーギアトレンド】