インプレスX 4.6ST-LONG r.p.m ヤマハ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | S(特注) | 61 | 46.5 | 291 | 50 | D2 | 4.3 | 先&元調子 |
10 | R | 61 | 46.5 | 284 | 44 | D0 | 4.7 | 先&元調子 |
10 | SR | 61 | 46.5 | 286 | 46 | D0 | 4.5 | 先&元調子 |
10 | S | 61 | 46.5 | 291 | 50 | D2 | 4.3 | 先&元調子 |
11 | R | 61 | 46.5 | 284 | 44 | D0 | 4.7 | 先&元調子 |
商品詳細
広い反発エリアと専用シャフトで安定した大きな飛びを実現
<製品の特長>
1.最適スピン量を実現する「r.p.m.コンセプト」
ドライバーの“飛び”の3大要素は「ボール初速」「打ち出し角」「バックスピン量」と言われています。ボールにバックスピンを与える力はロフト角とインパクト時に起こる縦の回転力(ギア効果)によって決まります。このため、『inpresX 4.6 ST-Long r.p.m.』では、ヘッドの重心位置を低くすることで、バックスピン量の少ない、吹きあがらない重い弾道を可能にしました。これによって、最適なバックスピン量を実現し、より長い飛距離を得られます。
2.広域反発が得られる「3X-マルチフェース」
X状のリブを左右に広げることで上下の高反発エリアを拡大した「X-マルチフェース」を進化させ、4分割したフェースをさらに細分化し、トゥ・ヒールを薄くした「3X-マルチフェース」を新たに採用しています。フェースを軽量化し、反発エリアをさらに4%拡大しました。
3.つかまりやすさを追究した低重心設計
フェースを軽量化し、クラウンとボディの厚さを削って軽量化して新たに6gのインナーウェイトをソール部に配置することで、業界最短クラスの33.5mmという短い重心距離を保ちつつ低重心化を実現。専用設計の「マルチプルEIシャフト」とともに、球のつかまりやすさを追求しました。
4.長尺専用に設計したオリジナルの「マルチプルEIシャフト」
最新のコンピュータ解析を駆使し、インパクト時にヘッドを最大加速するような設計を行ったオリジナルの「マルチプルEIシャフト」を採用。ヘッドスピードを追求し、より飛距離を伸ばす設計としました。またスピン量をコントロールできる最適剛性設計も採用しています。
5.振りやすさを追求した軽量ヘッドと標準バランス
CADによる詳細な3D設計に加え、化学的にヘッド内壁をミクロン単位で仕上げるケミカルミーリングという精密加工技術により、大きなヘッド容量ながら軽量化(総重量284~291g)と標準バランス(D0/D2)を実現しました。これにより、標準タイプと変わらない振りやすさの長尺ドライバーを実現しています。
【ヘッドスピード】S:43-46m/s、SR:40-43m/s、R:35-40m/s
口コミ・ユーザーレビュー
シニアが楽しめるドライバー
振り回せなくなったシニアには非常に使いやすいドライバーです。
出来れば47インチや47.5インチを出して欲しい。
私は今でも,47インチシャフトに差し替えたものを使っています。
飛ぶけれどもフッカーには?
振れは高弾道で飛ぶ。表記よりロフトがあるのかな?
玉のつかまりが良すぎて油断をするとフックとなるので、フッカーが使用するのは少し疲れました。
飛距離は抜群なのですが?
現在PRGR/T3-505赤鬼を使っているので、長尺は慣れているのですが?練習場のワンピースボールでは真っ直ぐに行くのですが?コースでチョット力を入れて振ると?つかまりが良すぎて左に行きやすいです。スライサーの人は?長尺特有のゆったりと振れれば!スライスも出にくく!飛距離も、PRGRより10ヤード位飛距離が出ます(芯を捕らえた場合)。ハードヒッターには?玉が吹けていまいちかなぁ~?飛距離は出ますが?芯を捕らえるか少し外すかで?かなり飛距離が変わると思います。ここ一発の飛びは素晴らしい物がありますが?私みたいなドローヒッターには?チョット力んだだけでボールが引っかかりやすいが!力まず振れたら飛距離の出る大変良いクラブだと思います。
さらに表示Sより飛びます
以前は、4.6ST-LONGのSを使っていましたが、SRに変えてからボールがストレートに飛ぶようになりました。青梅の練習場でもSRで打つと飛びます。
さらに表示低スピン
前作のSTロング使ってましたが、試打した結果買い換えました。シャフトはSRを使ってましたが、今回はキックポイントの違いか幾分硬く感じたのでRにしましたが暴れる事なく低スピンとシャフトの相乗効果か飛距離が10ヤード近く伸びました。まだまだ戦えそうです。ヤマハは最高!
さらに表示Dより飛びます
Dよりむずかしが、低い球、高い球を打ちわけることができます。飛距離は20ヤードちがいます。
さらに表示とびます・とびます~~
昨日使用しました。MPシリーズのfujikura555Rのドライバー(45インチ)よりも15ヤード近くとびました。方向性も良いようで本当に買ってよかったと思ってます。46.5インチの長さも気になりません。高反発のドライバデーで違反クラブではないかと同伴競技者に言われたほどの飛距離でした(いつも225y→240y)。今年はドライバー初買い(毎年2~3本)、良かった・良かった。
さらに表示飽きのこないヘッドです
捕まりは良いです、長さはあんまり感じない。距離も出ています、もう少し練習してコースに出ます。
さらに表示手応えあり
顔がきれい。打った感じはやや柔らかい。しかし飛距離は確かに伸びている。気に入った。
さらに表示