R9 ドライバー テーラーメイド

- メーカー
- テーラーメイド
- ブランド
- Taylor Made
- ジャンル
- ドライバー
- 発売日
- 2009/03
- 価格
- オープンプライス
- ユーザー評価
カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8.5 | S | 58 | 45 | 325 | 63 | D3 | 3.5 | 先中調子 |
8.5 | X | 58 | 45 | 327 | 65 | D3 | 3.5 | 先中調子 |
9.5 | S | 58 | 45 | 325 | 63 | D3 | 3.5 | 先中調子 |
9.5 | X | 58 | 45 | 327 | 65 | D3 | 3.5 | 先中調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | クラブ長さ | ライ角 | フェース角 | 振動数(rpm) |
---|---|---|---|---|---|
9.5 | 11.25 | 44.5 | 57.5 | マイナス1 | 256 |
商品詳細
フェース、ロフト、ライ角が調整できるゲーム性の高いクラブ
「Flight Control Technology」(フライト・コントロール・テクノロジー/以下「FCT」)は
ロフト角、フェース角、ライ角が自在に変えられるテーラーメイド独自の全く新しいテクノロジーです。
■FCT スリーブと専用トルクレンチにより、最大8種類のクラブヘッドポジションが可能!
シャフト先端の「FCT スリーブ」のポジションと、クラブヘッドに刻印されたシリアルナンバーの方向を合わせ、シャフトを挿入。専用FCT用トルクレンチで「FCT スクリュー」を音がするまで回すだけで、簡単にロフト角、フェース角、ライ角のトータルチューニングを可能にします。メインセッティングは4 つで「L」、「N」、「NU」、「R」のマークに合わせることで以下の弾道調整が可能になります。
(『R9 ドライバー』で右打ちの場合)
「L」:フェース角が2°クローズとなりロフト角が1°増加、ハイドローボールが期待できます。
「N」:ニュートラルセッティングでストレートな中弾道が期待できます。
「NU」:フェース角、ロフト角は変わらず1°アップライトにライ角が変わるため若干のドローボールが期待できます。
「R」:フェース角が2°オープンとなり、ロフト角が1°減少するため低いコントロールフェードボールが期待できます。
「L」、「N」、「NU」、「R」の各マーク間にはさらに微調整できるセッティングが用意され、計8種類のクラブヘッドポジションを変更することで、左右最大約40ヤードと大きな弾道可変幅を実現します。
■3つの「MWT(ムーバブル・ウェイト・テクノロジー)」で、最適重心位置を調整
420ccヘッドの3箇所(ヒール側・トゥ側・後方)に可変式ウェイト・カートリッジを搭載。最重量16g(1個/ヘッド後方)と1g(2個/両端)のカートリッジポジションを替えることで、左右に最大約35 ヤード、上下に1.5度というワイドな弾道調整幅を実現しました。(自社テストによる)
※ロフト角、フェース角、ライ角はニュートラルポジションでの数値です。
口コミ・ユーザーレビュー
自分のエースドライバーです。
先週土曜日にR9を購入。今までR7を使用していましたが、方向性が掴めず悩んでいたところで出会えました。試打してフィーリングも打感も最高。購入して早速練習場で打ってみたら、自分が求めていた飛距離と弾道で自分のエースドライバーになりました。
さらに表示かなりいい
初めてシャフトも純正品からツアーAD EV6X へと変更し購入。
正直飛距離アップに驚きましたw
今まで220y程度しか飛ばなかったのに、まともに当たれば280yは飛ぶようになりました。
当たらなくても230yは飛んでますね。
R11も出ましたが、今はまだこのクラブで満足しています。
飛距離はでました
USモデル R9 460を購入しました。
以前はR7を使用していましたが、方向性が少し悪かったのが
R9になってばらつきが少なく、飛距離も伸びました。
R7に比べて少し重いため、練習場で数打つと疲れます。。
かなり飛びます
シャフトはグラファイトデザインのツアーAD EV6Xを使用しておりますが、まともに芯を食ったときはスピン量も少なく正直楽に280yは飛びます。
今までのシャフトが柔らかかったせいもありますが、一気に50yは飛距離が伸びました。
今では手放せないクラブです。
シャフトにもよるかもしれませんが
季節によってヘッドの角度、ライ角を調整できて、便利です。
さらに表示いいでゆよ~~
かなり いいです~~とばない 自分が 飛ぶです~~
さらに表示可変モビルスーツ
自分好みにロフト角、フェースアングル、ライ角、重心位置の調整ができるギア好きには待ち望んだ逸品。
さらに表示いくつめ?
最初R9カイリ9,5度Sを持ってましたが、狙ったところよりもかなり右に出ていました。イリマの方がつかまりが良いとの事で、ヤフオクで購入。それでも右には出てしまいましたが、マシになったのでOK!
設定をいじり倒しても右に出てしまいますが、それを気にして狙いを左に設定すればOBまでは行かないので使い続けてました。
でも、練習でドライバーだけ右に行くのが気持ちが悪く、イライラして帰りに同タイプの10,5度を14000円にて購入。シャフトは交換できるから一番安いので良いからね~
んで1度練習に行って問題ないのを確認した翌日にラウンドで使用。加減すると左に引っかかってOB出しましたが、かなり楽♪これで今年は買わなくて良いかな?
ちなみにR9シリーズはR99,5度・トライ9,5度・R910,5度の3本。シャフトはカイリS・イリマ60S46インチ・F1・モトーレ65(だったかな?)・MD6X(会社の人に貸し出し中)となりました。このシリーズはシャフトが組み合わせ変えられるので楽しいです。
何とかいけそう
練習行ってきました。
もちろんR9に慣れるためですが・・・
実は11/23も打ちに行ったのですが、
右に左にあまりに球が散るので、
ショックで日記を書く気力もなくなってました。
以前のツアーバーナーTPのROMBAXに比べると
シャフトの動きがシャープというか、
ダウンに入ったとたんにしなり戻っているような感触で、
とにかくタイミングが合わない!
今週は本気でヤフオクでシャフトを探してました。
木曜の夜に、トウとヒールについているMWTを
それぞれ1g → 2gに替えて、
本日もう一度練習に行ったら・・・
まあ慣れもあるとは思いますが、
バランスUpのせいか、自分のイメージに近い感じで
ヘッドが下りてくるようになりました。
(ちなみにFCTのポジションはLN)
何とか使えそうな感じがしてきたので、
当面このままで行きます!
以下インプレです。
・ヘッド形状は非常にオーソドックス、
FCTのソケットもコンパクトでネック回りも
違和感はない。
・打感はツアーバーナーに比べるとやや硬め。
芯でとらえてもなんとなく上滑りするような打感。
オフセンターヒット時の飛距離ロスや曲がりは
大きいかも。
・過去使ったr7 quad、r7 425TP、ツアーバーナーTP
に比べると弾道は低め。
すでにR11のニュースも聞こえてきているので
今更感もありますが、しばらくFCTで遊んでみます。
満足のドライバー
12月末の完全移行になったら
ペンネームを「R9」に換えてしまうので、
お見知りおきを~。m(_ _)m
コンパクトヘッドで見た目は抜群
今主流となっているヘッドよりコンパクトなヘッドが気に入って購入。
直進性(今はニュートラルポジションで使っています)は非常によいと思いますが、飛距離性能が今一のような気がします。
ただし、狭いフェアウェイのコースでも安心してティーショットが打てる分、スコアは良くなると感じました。
結構飛びますね
気に入ってます
さらに表示構えやすさがちょうどいい
ヘッド形状が大きいのが苦手なので、このドライバーはちょうどよい大きさで、非常に構えやすいです。
打感と構えやすさが好きです。
大満足
とにかくつかまりがよく、直進性に優れています。3万円を切る価格で即買ってしまいました。大満足です。
さらに表示はげみになります
スライサーなのでR系のアングルから試してきましたが、自分でもスイングが出来ていないと思っていたのでNで打てるように練習しました。
重さも換えれるしシャフトも交換できるので色々と試せるのが楽しい。
上がりにくいと言われていたけど私には上がりすぎるくらいです。
ヘッドを換えようかな?
良い商品と出会いました。
お店の方に勧められて、試打したのですが
構えたときに小ぶりなヘッドが妙にしっかりきて
打ってみると非常に打ちやすかったので、買いました。
値段的に安く、試してみる価値ありだと思います。
曲がりが少なく、飛距離も十分出ます。
とても良いクラブですよね!
購入してからはしばらくNポジションで使用し
どうもやや右方向へ行く弾道が気になっていたのですが・・・。
ある日忘れていたヘッド調整機能を思い出しNUポジションにしたところ
自分でも期待していなかったほどに
アッと言う間に従来の左方向への弾道が出始めてビックリです!
まだやや弾道が左過ぎる面があるので要特訓というところですが
小ぶりヘッドも非常に振り易く
打ち急がずセオリー通りにゆっくりスイングすれば
非常に距離も出ますしたいへん良いクラブだと思います。
いいクラブに出会いました
まずヘッド角度をコントロールできるのがいいです。
適度な重量感と420CCという大きさからか、振り抜きやすいクラブです。
おかげで飛距離は約20~30YはUPしていると思います。
早くラウンドデビューしたいです。
最高!!
球筋が自由にコントロールできて飛距離も十分です。 もう手放せなくなりそうですw
さらに表示調整機能は・・・?
R9のカイリ60装着モデルを購入しました。
打感よく柔らかい感触が残り弾きがよく強い球が出ます、また低スピンで中弾道で風に強くランも出ます。
操作性は悪くはないのですが時々すっぽ抜けが出るときがあります左に行着にくく作ってるせいもあるのではないかと思います。
で調整機能を使って左にヘッドを調整してもあまり変らず重りを調整するほうが弾道の調整はしやすいです。
現在は右に調整しヒール側の重りを重くして使っています。
カイリのシャフトは粘りがありまたインパクト以降に弾く感じがあり素直なシャフトです、私には重さ性質等あってるような感じがします。
つかまりよいです
つかまったフェードがうちやすいです
さらに表示買い替え
r7からの買い替えでr9へ。r7が良かったのでr9にも期待して購入!
さらに表示最強!
曲がり幅が 調整でき、思い通りの弾道で飛距離も そこそこ出てます! 打感もいいですし、ジャストミートした時の音が たまりません。 シャフトも 程良く しなるので 素直に振れれば 球は上がります。最強のドライバーに出会ったかもです。
さらに表示チューニングは、ドキドキします。
購入して早速、NUに設定し、いきなりコースへ!
以前のR7と比べるとヘッドが重く感じるものの、打感はまずまず。
うれしかったのは、ドローが簡単に出た事です。
飛距離も10-15ヤードは確実に伸びたと思う。
少し曲がりすぎの時もあることから、Nポジションに戻して、
ウェイトをHEELにして、さらにラウンド。
飛距離は変わらずドローも軽めになった。
このクラブに大満足。
もう少しいろいろ調整して使ってみたい。
コストパフォーマンスにて購入
バーナー2009からの買い替えシャフトもランバックスからグラファイトにし構えやすさ 振りぬきの良さが生える。距離は以前の方が良かったが・・・怪我の出ないなかなか良いクラブです
さらに表示コストパフォーマンス高いです
ヘッドスピード:45m/s
現在の使用クラブ:X-DRIVE GR(2008)
ロフト:10.5
シャフト:TourAD PT-6 SR
重量:313g
から
R9 10.5 シャフト:モトーレ(SR)重量:317g
を購入
練習場の試打クラブでNポジションで試してみると、まず感じるのがシャフトの太さ。まるで野球のバットで打っているような感覚です。(大袈裟ですが)
バット径が太いせいか、左右のバラツキも少ない感じです。
また、重さを感じられるシャフトで素直なしなり具合も好感触でした。
そして、最大の要因が安さ!
GDOでも29,800円ならたとえ失敗でも良いと思わせるこの価格!!
個人的には、テーラーメイドのドライバーはすぐにマークダウンされるので、新発売の時期に買うのはためらっちゃいますが、この価格とこの性能なら十分満足です。
価格が下がってきたのでハードヒッターの方は試打してみる価値有
設定を変えられる等、いろいろ言われていますが実際にはかなりターゲット層を選ぶクラブだと思います。技術というより、市販されているクラブだと
軽すぎる・頼りないと感じる人には試打してみる価値はあると思います。なにより、若干フェースの下目でヒットしても飛距離が大きく落ちないため、高さは出ませんがヘッドスピードがあり、弾道の高さを求めない人には合うと思います。風を気にせずティーショットが出来るので重宝してます。
構えやすさ、打感は非常によかった。
デカヘッドが感覚的にだめで、r7425を使用していたが、ヘッド体積420CCのR9を量販店で試打してみて購入を決めた。
練習場で打ってみたが、構えやすさと打感は満足、飛距離も満足できる。
シャフト交換もレンチ1本で手軽に出来るので自分に合ったシャフトを選んでみたい(予算内で)
R9 TP MOTORE FI
今日このクラブのコースデビューです。前半はそこそこでOBも無く飛んでくれました。後半はバックスイングの間が分かりだしてタイミングも取れて思い切り叩く事が出来ていつも飛距離で負けてる同僚を30ヤードも置いていくことが出来大満足です。ティーショットのストレスが無く澱みなく打ててラウンドが楽しみです。やはりドライバーはストレスなく打てるのが一番です。
さらに表示安定感抜群!
今まではミズノのMPシリーズでしたが、私にはハードスペックだったのか日により方向性がバラつき、そのためスコアも安定しませんでした。R9に買い換えてからは、左右のバラつきも少なく安心して振れます。コストパフォーマンスは文句なしです。もう少し飛距離が出れば・・・。MP CRAFT460より15ヤード以上は間違いなく飛距離が落ちました。
さらに表示