S9-1 PRO-D コブラ

カタログスペック
ロフト | フレックス | 長さ | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|
8.5 | S | 45 | 65 | D3 | 3 | 元調子 |
8.5 | X | 45 | 65 | D3 | 3 | 元調子 |
9.5 | S | 45 | 65 | D3 | 3 | 元調子 |
9.5 | X | 45 | 65 | D3 | 3 | 元調子 |
10.5 | S | 45 | 65 | D3 | 3 | 元調子 |
10.5 | X | 45 | 65 | D3 | 3 | 元調子 |
商品詳細
コブラの誇る独自のフェーステクノロジー「9ポイント反発エリア」とデュアルロンバス・フェースインサートとの相乗効果により、有効反発エリアをさらに効率的に拡大させ、フェース全体で最大の反発を実現。ディープフェースの「S9-1 PRO D」は、中・高打ち出し角と低スピンでストレートな強弾道を実現します。
※ソール後方に搭載されたスイングウェイトネジは取り外しできません。
口コミ・ユーザーレビュー
力んだら負け。でも最高のクラブ
■全体的な感想
913D3とこちらを試打できる機会がありました。
913も悪くなかったのですが、コブラは吊るしの状態でアイアンと同じような出球で自分に合っていたのでこちらに決めました。
中古でしか買えませんでしたが、かなり程度の良いものがお得に買えたので現在3本所有しています。
■デザイン
当方子供の頃、大人のお下がりのパーシモンやメタルヘッド、また300ccがデカヘッドと呼ばれていた時にゴルフを始めたので最近のクラブは大きすぎると感じています。
しかしこのクラブは構えた感じ400ccくらいの締まった形をしていてとても構えやすいです。
また実際にはオープンフェイスなのですが、ポンと置いて構えたときに目標に対して自然とスクエアに向く事ができます。
■飛距離
当方力まず振ってHSは46-48m/sなのですが、ロングアイアンのテンポで振るとまっすぐいい球が出ます。
飛ばそうとしていないのに結果的にキャリーで270前後は出ています。
ただし力んだら駄目ですね、力の無いスライスが出ます。
■打感
スィートエリアの近くだととても良い打感・音でずっと打っていたくなります。
仲間や知らない人にもいい音だと言われます。
最近のデカヘッドはどちらかというと低めの音「パコン」が多いですが、こちらは「バシィッ」っと切れのある音が出ます。
かといって昔のNIKEの様なけたたましい音ではなく心地よいです。
■方向性
スケベ根性で飛ばそうとすると必ず右へスライスします。
3番アイアンと同じテンポで、ドラで280なら250くらいへ運ぶイメージで打つと綺麗な弾道が出ます。
飛ぶクラブなので、人間は力む必要がないです。
当方ドライバーのみフックや引っ掛けが出て悩んで降りましたが、このクラブではまだ一度も引っ掛けが出ておりません。
ほとんどがストレートかフェード系の球筋が出ます。
逆球でスコアを崩す事が無いので安心してティーショットを打つ事ができるようになりました。
またアイアンもストレートからフェード系の球筋が出るので、打ち方やグリップを同じにできる様になり、ゴルフがシンプルになりました。
■弾道高さ
買う前に他の方のレビューを見たら低めとの事でしたが、高くもなく低くも無く、ランが出るちょうど良い弾道の高さです。
とにかく買って満足しています。
フックや引っ掛けに悩んでいる方、どうしても最新のクラブがいいという方でなければぜひ試して欲しいです。
唯一不満があるとすれば、ソールのメッキが弱い事ですね。
練習場専用クラブとは言わせないっ!
シャローフェイスのドライバーで上下のミスヒットが出てきて、ならばディープフェイスをという安易な理由でたまたまお手頃価格のPRO-Dを購入。
評判どおり、硬いし重いしヘッドが利いてさらに重く感じて振りにくそう。
さらにはスクウェアなフェイスアングルで捕まる感なし。
練習場ではスライスばかりで、捕まえようとするとひっかけだらけ。
弾道は低空飛行で上がらない。
う~ん、やはり手に負えないな、というのが最初の印象。
悔しいので何回か練習したり、スイング研究をはじめたりして、これまでの適当だったスイングが矯正(?)されて徐々に当たるようになり、今はショットが安定しました。
この機会にと、ドライバーを起点にアイアン、FWすべて元調子のスクウェアに変更して全体を良くしてくれました。
正確なスイングならばしっかりストレートボールになり十分に使えます。
打感はフェイスがボールをやわらかく包んだ感じで、
打音はバシィッと低い音でカッコいいですね。
硬いシャフトがブルンと弾くとうれしくなります。
飛距離は他のクラブ同等には飛びます。
低い弾道ですが、弾の強さからかランが多く出ます、これは強みですね。
上げようと思ったらアッパー気味に振ればちゃんと上がります。
練習場専用クラブとの評価が多々ありますが、私はコースでも信頼して使えるとても良いクラブだと思います。
掘出物!
オークションで購入したものの、当時初心者の私には全く打ち切れず(玉が上がらない)お蔵入りしてました。
最近、飛距離が伸びてきたのと引き換えに、今までのエースドライバー(AF102+DJ-6S)が叩くと左に行ってしまう傾向が出てきて、試しに倉庫から持ち出して使ってみました。
飛距離、安心感、打感、申し分ありません。
(以前のエースVG3+ilima60は更に左に行く傾向が・・・)
デザインもかっこいいですよね?
通常のSシャフトで叩くと左に行ってしまう傾向の方で、Xはちょっと・・という方、一度試してみては如何でしょうか?
市販状態でかなり硬派なクラブです^^
ディープフェイス、奇抜なカラーリング、手頃なコスト、当時の評価から、憧れ的な思いで購入した本品。
実際かなり手強いです。完全なアスリート向けで、捻転差で打てるハードヒッターモデルだと思います。決して誰でも簡単に使えるクラブとチャイます。
オープンフェイスと重心距離大で、ただでさえ捕まりは良くないのに、更にシャフトが手元調子。スライサーはゴルフが嫌いになります。
当時、自分もスライサーだったので、かなりメゲました…。重く安定した下半身と上・下半身の捻転差で飛ばすスイングが定着しつつある最近になり、ようやく扱えるようになった本品。
左への不安は皆無。ミスは完全に右のみ。
クラブ性能は高かろうと思いますが、何せ、ミート率が出にくいクラブ。実際、コースで使用している人を見た事はほとんど有りません。
そういう意味では、アベレージャーは練習用と割り切るべきだと思います。このクラブで目標方向に自分なりの飛距離を出せるスイングが出切れば、他のクラブはどれも簡単に感じるはず。コースでそれなりに扱えれば、上級者には一目置かれるクラブだと思います。
名器ですが、実用的でない、とてもストイックなクラブ。そういう意味で自分の中では「レカシーツアー」と同類の存在です。
素敵なくらい良いクラブです!
上等です
やや重めでスクエアなドライバーです。
今までどうしても弾道が高めで、アゲインストに弱い球質でしたが、これは、キッチリ振れば強めの中弾道で、ストレートからややドローの球が出てくれます。それ以上左に行くことはまず無く、左のプレッシャーは少なくなりました。
シャフトもしっかりしておりリシャフトの必要もなし。
常に振りぬくことを要求されますが、脱力してしなやかに振り切れば、広めのスイートスポットも手伝って多少の打点のばらつきは吸収し、素直に飛んでいきます。
ただしその分、球筋の打ち分けはやや難しいようです。
飛距離を求めるなら他に良く飛ぶドライバーはたくさんあると思いますが、打感、球筋、安定性でしばらくは愛用させていただきます。
結構ハードスペックです。
シャフトは粘り強く、気合を入れて打たないと右に曲がります、ドローヒッターにはいいドライバーだと思います。距離もよく出るいいドライバーですが、結構難しいです。
さらに表示丈夫なクラブ
八月に購入しました。頑丈そうなしっかりとしたクラブです。飛距離はイマイチ。練習用にします。
さらに表示操作性は低い、打感は最高、教えてくれるクラブ
私はS9-1 Pro-D USA仕様を買いましたがシャフトが唯の鉄の棒だったのでFujikura Motore-Sを47.25インチにして使っています。とに角操作性は低いですが幾らでも飛距離を伸ばせる可能性が有ると実感させるクラブです。お陰で練習場通いが増えました。もっと打ちたいと思わせるクラブです。スピン量が低い割には最初から上がり易いのでロフトは下げた方が無難です。スゥィートで捕らえた時の感触は本当に筆舌に尽くし難い快感です。HS-50m以上の方にお勧めです。もっとHSが欲しいと痛感させてくれるいいヘッドです。Pro-Sは外観は一緒ですけど全く違うヘッドです。Pro-Dはスライスしか打てない人とスピン量が無い人には絶対不向きです。
さらに表示ははは 奇麗なフェード!!
オリジナルシャフトはX 硬いだけで好いヘッドなのに詰らない。フジクラのVC8.0にしたらヘッドが抜けやすくなった。方向性もコントロールし易くなった。上がり易いからロフトを低くした方が好いです。とにかくドロー系の私が初めてフェードで打っているクラブ。スライサーは絶対に大変な思いします。DとSは全く別のクラブと思ってもいい位に違う性質ですので気をつけて。Dは楽にクラブに依存して飛ばすためのクラブと言うより初めから飛ばせる人の為のクラブです。
ちょっと高くついたがヘッドの性能を出せた気がする。平均ラウンド数80回/年 ドライバー平均飛距離280ヤード。ヘッドスピード52m。目標は飛ばせる内にアルバトロスを出したい。 とにかくパットが下手すぎて....
噂通りのバランスの良さ
出玉の高さと、前へ行く強さが際立っています。
さらに表示とにかくかっこいい
念願のコブラのドライバーが手に入りました。
私みたいに、趣味でゴルフをするものは、飛距離や操作性も重要なのですが、それよりも見てくれが一番大事。デザインのかっこよさと玄人好みの形でとても満足しています。
モノも本物で、打ちっぱなしで打ってみると、スイートエリアが広く多少外れたと思っても、中弾道で強い弾道で当たり前のように飛んでいきます。
つかまりにくく、右にいき気味ですがしっかり練習して使いこなして行きたいと思います。
来週ラウンドですが、大変楽しみです。
価格につられた衝動買いはいけませんね。
一度打ってこともあって、冷やかしで購入という動機もよくなかったのか、私には合わない。というかかなり違和感のあるスペックでした。相性ってかなり大事ですが、その動機も相性を決めるファクターであることがよくわかりました。
さらに表示まずまずです
8.5のXが欲しかったのですが、Sしかなくつ○やさんが安かったので購入(GDOさん済みません)。Sシャフトだと柔らかくて右に左に行き困ったので、ペンリーのツアーETAのXにリシャフトしました。これで方向性はしっかりしました。ドローもフェードも打てます。只持ち球はドローの為フェードは打ち難いのですがこのクラブは打てます。ボールの上がり易さは他のクラブとそんなに変わりません。高い球出ます。飛距離はそんなにずば抜けて飛ぶと言う事はありません。打感はディープフェースの割りによくありません。ただスィートスポットは広いと思います。値段は性能から見てお得だと思います。
さらに表示やや硬かったかもしれません。
思う飛距離が出ません。Sですけれど硬い感じ。
フェイスに粘りつく感じの打感は悪くないのですが、結果はいまひとつです。
難しいけど素晴らしいドライバー
去年年末にゴルフを始め
当初は全然打てなくドスライスばっかりでした。
(他のドライバーでも)
HSは42-45くらいで後は振っていたら
スイングを覚え体力が付きHS上がるだろうと
PRO-D 9.5 6C09 S を購入しました。
最近になりドライバーのスイングも覚えてきたのか
凄くいい当たりで練習場の200ヤードネットの中段上にライナーで
刺さるようになってきました。
知り合いのHS53以上あるシングルさんにも
練習場で会う度にこのクラブを貸してあげますが
結構気に入ってる様子です。
難しいけどいいクラブと言ってくれて
オーナーの私もいい気持ちがします。
目標はその方が打つような
ネット最上段へのライナーで練習に燃えてます。
純正でランバックスが刺さってるので
これだけでも「お、ランバックスや」と声を掛けてくれたりと
楽しいクラブです。
むずいです!
思った以上に捕まりが悪く、右にスライスしてしまい自分の技術のなさを痛感しました。但し、捕まえた時は、280ヤードは軽く越えていて驚きました。技術のある人には良いのではないでしょうか!
さらに表示確かに左に行きにくいクラブだと思います。低弾道で良く弾くクラブだと思います。ヘッドスピ-ドが速くフッカ-の方向けだと思います。気を抜いたら右にどスライスします。
さらに表示ココ一発のあたりは 最高
以前から SS370 414comp X/スピードとコブラのドライバーを使用していますが リシャフトしないで使えます。持ち球がフェード系なので しっかり振らないと皆さんが評価しているように 右に出てしまいますが つかまったときはかなりの飛距離が出ます。ヘッドもDEEPで 小ぶりに見えるのでハードヒッターで最近のデカヘッドが苦手な人におすすめ
さらに表示GOODです!
使用されている方々の好評価を信じて購入しました。
前のドライバーはシャフトが柔らかく、重量も軽かったため、シャフトがしっかりして重量のあるドライバーをさがしていたので、これはまさにピッタリでした。
構えた感じも、昨今の大きいヘッドと異なり、精悍な顔つきで大変カッコイイです。
打感、インパクト音はずっしり重たい感じで「PRO」の名前通りだと思います。
しっかり捕まえないと右に行きますが、捕まると強い打球が真っ直ぐ、上がり過ぎない弾道で飛んでいきます。
これは快感です。
素敵なドライバーに出会えました。
静かな打感でボールが当たった感触ほとんど無し。でもアゲンスト
PRO-Dでシャフトがランバックス6C09を入手できず、GDOさんではない別のネットショップでXシャフト購入。コースの練習場で20球ほど打って、コースデビュー。こんな訳だったのでかなり不安なままティーショットしたが、期待以上のストレートボールを打てた。
打感は軟らかく、インパクトの感覚すらなかった。こんなドライバーは初めて。叩きにいっても左へ行く心配もなくストレートな強弾道が出るクラブと言えそう。
国産レフティー用ドライバーにはないスペック
近頃、左用のアスリート向けモデルが少なく困っていましたが、雑誌の広告に掲載されていた写真を見て非常に高印象だったので、発売と同時に衝動買いしました。
純正シャフトのランバックスはラウンド中に疲れてくるとタイミングが取り難く感じるので、現在はATTAS6にリシャフトして使用しています。
スイングにある程度の力強さがあれば、中~低弾道で風に負けない力強い球が出ます。
ディープヘッドですがコンパクトに見えますし、セットアップの時に打ち出す方向をイメージしやすいので、とても構えやすいです。
満足
ドライバーで、特に上がり過ぎによる飛距離ロスしていました。
上がり辛いクラブとしての評価と価格に期待して、自分にはハードと思いつつ購入しました。
小ぶりなヘッドと黒と黄の精悍な顔つきが素晴らしく、音もおとなしめで良く感じました。上級者になった気分です。
飛距離も上がり過ぎが抑えられるようになり伸びたと思います。が、まだまだ弾道が高いです。
カチ上げている打ち方を治して、つかまった飛ぶ中弾道!を手に入れたいと思います。
打感がいまいち!
ショップの人に勧められて購入しました。構えた感じは悪くありませんが
芯に当たったときの打感がはっきりせず、いまいちです。
中弾道でラン多め
中弾道で、一見飛んでないようでもランで距離を稼いでくれる。左右のブレが少なくなったが、右に行く割合が多くなった気がする。
打感は良く、あたり負けすることなく強弾道には大変満足。
おすすめです!
試打会で各社のクラブを打ち比べた結果、購入しました。
飛距離は中レベルですが、非常に打感が良く、左右のブレも少ない。
ヘッドとシャフトのバランスが良いクラブだと思います。
この性能でこの価格・・・コストパフォーマンスでは間違いなくトップじゃないでしょうか?
かなりの
かなりディープです。9.5がほしかったのですが,8.5しかなかったのでずっと迷っていたんですが,がまんできなくて購入。シャフトもよさそうです。フェースが少しフックフェースかも?スクエアではないです。
さらに表示ハードヒッター以外はご用心!
とうとう買いました。
コースデビューする前に打ちっ放しに行きました。
フェース面はスクエアで非常に構え易いです。渾身のちからで打ってみましたが、球上がりません。低中弾道ってところです。けど、曲がりません。球筋を見る限り低スピンですね。次に八分目の力で打ったところ中弾道が出始めました。打音は大きめ周りの人が『何だコイツ?』って感じでした。
8.5度のディープフェースはメタル出始めの頃のJ's以来20代を思い出させてくれるクラブです。
やっぱりコブラ
はじめは球が上がらず右にどスライスの連発、飛距離も以前のドライバーとあまり変わりませんでしたが、ティーを高くして打ってみた所、ストレートの中弾道の弾丸ライナーに変化、以前より20ヤードは飛んでいます、コブラ恐るべし!
さらに表示ハードヒッター限定
私のように初心者で打点が安定しないハードヒッターにとって、このスイートエリアの広さがありがたいです。ほかのクラブなら芯を外した当たりでも強弾道で飛んでくれます。うまく当たった時はフェードで300y出ました。逆にゆっくり振っても全然飛びませんので、ハードヒッター限定でしょう。
さらに表示いいわこれ
練習ではハードかなと思ったが、コースで使用したら風に負けないストレートから軽いドローの強弾道でバカっ飛び。
さらに表示