ナノブイ ネクステージ TYPE 430 ドライバー ヨネックス

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | S1 | 59.5 | 45.5 | 297 | 57 | D2 | 3.9 | 先中調子 |
9 | S2(特注) | 59.5 | 45.5 | 293 | 53 | D1 | 4.1 | 先中調子 |
10 | R1 | 60 | 45.5 | 290 | 50 | D1 | 4.3 | 先中調子 |
10 | S1 | 60 | 45.5 | 297 | 57 | D2 | 3.9 | 先中調子 |
10 | S2 | 60 | 45.5 | 293 | 53 | D1 | 4.1 | 先中調子 |
商品詳細
「四角いフェース」の新形状パワーアイソメトリックでもっと飛ばす
「四角いフェース」の新形状パワーアイソメトリック。高・等反発エリア拡大
●パワーアイソメトリックフェース
従来に比べて、トゥ、ヒールのフェース高さを高くしたことで、縦方向のたわみが増大。
さらに、フェース中央部を周辺よりも厚くしたマッスルパワーフェースと組み合わせることで、インパクトエリアが等反発に。
オフセンターショットでもボール初速がアップし、方向性も格段に向上しました。
0.6mmの極薄複合ヘッド。高弾道・低スピンでビックキャリー。
●新複合ヘッド
さらなる低重心化を図るためにクラウン部のカーボンを0.6mmの肉薄とした新複合ヘッド。
ショット時のスピン量を減らし、さらなるビックキャリー・ストロングランを生み出します。
さらにインパクトスピードをアップする新シャフト
●新ナノハイスピードシャフト
キックポイント周辺にゴムメタルを複合し、しなりにくいシャフト先端部にナノ素材のエラストマー材料を複合。
また、シャフトの軸方向に対し90°方向のカーボン繊維の層(フープ層)に従来の1/3の薄い材料を多用することでシャフトの強度アップと軽量化を実現。ツブレによるエネルギーロスを軽減し、しなり戻りを最大限に発揮できるようになり、インパクトスピードがさらにアップしました。
口コミ・ユーザーレビュー
どこまでも柔らかい打感。
ほんとに柔らかい打感です。 まるでフェースに吸いついているかのようです。
430にEV-6で使ってますが、このシャフトは使う人を選びます。
僕にはあってるみたいですが、友人が振るとヒッカケばっかりになります。
ラウンド実感
ロフト9度ドライバーでラウンドしたが、球筋が低いので10度が良い、でも打球音は非常によいので満足です。
さらに表示やっと慣れてきましたが…
最初ロフト9度のSを買って、自分の実力ではどうにもできず、10度のSRに買い直して半年、なんとか慣れてきて、これまで使ってきたDWでは一番と思える感じになりました。
決して簡単なDWではないと思いますが、「気分は石川遼」というので満足してます。
しかし・・・ここにきて問題が! 最近出た「EZONE380」どうしよかと悩んでます。ヘッドの大きさは、昔の250ccでデカイと言ってた時代を知っているので何ともありませんが…。
メインドライバー
石川選手と同じような体格なので・・・
と、テニスではヨネックスのラケットなので・・・。
で使用しています。
ミートさせるのが難しかったのですが、打ち込んでいくとだんだん自分のものに。
今では左に引っ掛けることはなく、パワーフェード気味の弾道で、高弾道と低弾道が打ち分けられるようになりました。
しっかりミートさせれば280y近く飛びます。
最高です。
今までいろいろなシャフトを試しましたが
DI-7のSにリシャフトしてから最高の相棒です。
このヘッドにこのシャフトが
今まで以上に曲がりがなく、仲間にもビックリされる結果がでました。
しばらくは満足して使えそうです。
FWのリシャフトも考えています。
易しく気持ちいい!
食わず嫌いとはこのこと。易しく気持ちいいクラブです。芯のチョイ上で打つと気持ち良い打感とともに力強い弾道が。皆さんに是非試して欲しいクラブです!
さらに表示飛びます!
ヨネックスはやっぱり飛びます!
さらに表示飛びはそこそこでも安定度は◎
まだ練習場での使用のみですが、今まで使っていた飛び系のドライバーよりはるかに球が安定しています。コースで使用するのは安定しそうでラウンドが楽しみです。
さらに表示エースドライバーにします。
ほぼ10年ぶりにドライバーを変えることになりました。
ディープフェイスのクラブが大好きで、前のドライバーも当時としては決して大きいヘッドではありません。現在の主流である400cc超のヘッドでは構えにくいのですが、遼君の活躍からこのクラブに興味を持って手にしてみると・・・
平べったさは全く感じず、売りにしている「四角いフェイス」も上から見るとディープフェイスに見えてどっしりした雰囲気。違和感は全くありません。
扱いはさすがに難しいのだろうと敬遠していましたが、試打してみると芯にあたらなくても真っ直ぐに飛んでくれます。
ゴルフを始めた頃からプロモデルのストレートフェイスのものを愛用してきたので、大抵のクラブはいきなり引っ掛けが出るのですが、このクラブは以前の打ち方と同じでも引っかかりません。
私にとっては魔法のクラブです。
もともと球が低いタイプなので、今はロフト角10度(0.5度フックフェイスに設定されている)のものを使っています。
個人的な好みもあり、このクラブの扱いに慣れてきたらストレートフェイスに設定されているロフト角9度のものにしたいと思っています。
そこそこ飛びます 曲がらずに
DI6のシャフトがいいのでしょうか、オンプレーンで振れた時には気持ちよく振りぬけます。ヘッドの打感は好みでしょうが慣れれば気にならないと思います。どこに当たっても飛距離はそんなに落ちません。メーカーもそう言ってます
さらに表示流石!!
流石遼くんドライバー。
良く飛びます!!
目指せ300ヤード。
良いクラブだと思います。
打感が最高!
打感と打音がいいです。構えやすさとツアーAD DIとの相性が自分的に合っているみたいで左右のミスが減りました。これから長く付き合いたいクラブです。
さらに表示打感には満足しています。飛距離はもう少しかな?
インパクト時の音には満足しています。飛距離がもう少し伸びてくれればと感じます。ボールの捕まりも満足しています。
さらに表示扱いやすさ抜群
ゴルフ場で試打して買いました。扱いやすく構えやすい。EV-6が選択できるのもベストです。これで価格が抑えれたら文句なし。飛距離は若干落ちた様な気も…
さらに表示最高のドライバーです!
今回、ヨネックスナノブイ430を購入しました。今までは460ヘッドのノーマルシャフトのViQを使用していましたが、小振りのヘッドで、シャフトを「ツアーAD DI-6」にしたところ、振り抜きも良く、飛距離も断然アップしました。そして自分のヘッドスピードやスイング軌道にマッチした物を使用すると、こんなにも変化するものだとは思いませんでした。
従来の弾道は、ストレートで高い弾道…それなりに良かったのですが、いまいち飛距離が出ない感じがしていたので、思い切って購入したのですが、最高のドライバーに出会えた気がします。
是非とも皆さんにも「小振りのヘッド、カスタムシャフト」お勧めします。
私には合っているようです
純正カーボンシャフトですが、タイミングなど私に合っているようです。
操作性が良いのでイメージした球筋を打ちやすいと思います。
ヘッドも小さく、ディープフェースなのも好みです。
中弾道で力強く飛んでいきます。
もう少し重量があるとしっかり振り切れるのかなと思いますが、総合的には満足しています。
FW2本もこのシリーズにしたので、しばらくは使い続けます。
どうにも上手く打てません。困った
遼くんにつられて購入しました。 シャフトもAD EV-60ですが、どうにも飛距離が伸びません。 結局、諦めて元のドライバーに戻しました。
試打したときは良かったのですがね~。
気持ちよく振れました!
ある試打会で試打した観想です。プロが使う難しそうなイメージを持っておりましたが、新しくシャフトのラインナップが増えたことで、飛距離・打感・振りやすさが非常にマッチしました。私が試打したシャフトはDI-7で、重量感と安定感がすばらしく軽く振るだけでストレートの弾道を飛ばすことができました。早速買いに行きたいと思います。
さらに表示トータルバランスは高い!
シャフトはEV6S。さすが弾き系で、ボールの伸びはグットです。力むとダメなのはどれも同じ。スイングテンポの速い人には相性ばっちりだと思います。ロフトは9度。好みの中弾道です。玉は上がりやすいのでちょうど良い。そして、ヘッドは実にいい顔してます。ややフックフェースとのコメントもありますが、ほぼストレートで構えやすいです。何よりも、打感と音が最高です。(これは好みの問題ですが・・・)遼君ドライバーなんて若いね~と冷やかされながら約半年。簡単なクラブでは決してなく、気を抜くと「ほ~れ見ろ」という結果になりますが、それなりにシッカリ応えてくれるクラブだと思います。飛距離より方向性・操作性重視のドライバーです。
さらに表示よく飛びます
ヘッドの大きさもちょうどよくよく飛びます。
R9よりうちやすいです。今まで、スライスが多く出ていましたが、
まっすぐ飛びます。
軽いのがいいのかなあ。
満足です
ヘッドは程よく上がります。ただ、打感は軽い感じ、しっかり目のシャフトにすればよかったかも。ただ、オールシーズン考えるとちょうどいいかな。
小さめのヘッドはGOOD。
いわゆるエースドライバーになりました
打感,飛距離ともに満足しています.操作性もいいです.
さらに表示さすが、遼くん使用のドライバーです。
EV-6S装着の商品を購入し、使用しております。飛距離や操作性は申し分なく、頼れる武器になってます。
一つだけ難点を言えば、ややフックフェースをしているということ。少し方向が取りづらいところがあるのは確かです。とあるサイトでこのフックフェースをシャフトの抜き刺し時にストレートにしたら途端につかまりが悪くなったとか。ただ、それを補ってあまりある恩恵もありますので慣れてくれば気にならなくなるでしょう。
真っすぐ強弾道
コースで初めて振ったところ、スライスは出ず強いストレートボールが出ました。距離はゼクシオより少し落ちましたが、バラツキが全然なくなり第2打がすごく楽になりました。ヘッドの顔も気にいっています。安心感があり思い切って叩いていけます。来月のコンペが楽しみです。
さらに表示振りやすいです!
(別のショップで買いましたが・・・)
個人的にはディープフェースで小ぶりのドライバーが好きですが、難しいものが多く。。。
そんな中、これは構えやすく、振り抜きやすく、距離もそこそこで良い感じです!
捕まりやすく、私の場合は軽いドローが出ます。
構えた感じ、コントロールもしやすそうな印象があります。
(実際には腕前が伴わないので思うようなコントロールができませんが・・・)
ただ、芯で捉えたときの感触がいまいち伝わらないです(音、打感ともに)。
それを差し引いても十分お気に入りの満足できるドライバーです。
振りやすい
迷った挙句、S-2の10度を購入。
450Dと銘打って居るせいか、先に行ってドローになります。
ツアーステージのグラファイトのツアーAD-Sよりは、とても楽のような気がします。
暫く楽をして見ます。
S-1 ロフト10度購入しました。
ゴルフレッスンにて、NANOVの旧モデルで練習したところとても調子が良かったので、先生と相談した結果、S-1 ロフト10度を購入しました。旧モデルよりさらに打感もよく、玉も高く上がります。
さらに表示曲がらないです。
スーパークワッドからの買い替えです。中弾道で一直線の力強い球が打てます。叩いても左にいかないのがGood。打感が少し鈍いので芯に当たった時の感覚が分かりにくいのですが、実際の飛距離は伸びました。EVシャフトと悩みましたが、こちらのほうが楽に振れました。
さらに表示これはいい
打感、打音ともに心地よいと思います。やや軽い感触でシャープに振りぬける感じがします。
前はナイキのSUMO4950を使用していましたが、それに比べて飛距離は平均でプラス10y強といったところでしょうか。
以前よりも距離の出ている打球が多くなったのはスクエアフェイスによりスイートスポットが広がった影響かもしれません。
私のような初心者はやはりクラブに助けてもらわないと。
良い仕事してるね~
開発費1億円には???な点はありますが
音もバシッという感じで気持ちよく振りぬけます。
ディープフェースなので中弾道気味ですがサイコー!