インプレスX 4.6 V r.p.m ヤマハ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | S | 60 | 45 | 317 | 66 | D2 | 3.8 | 中調子 |
10 | SR | 60 | 45 | 314 | 64 | D1 | 3.9 | 中調子 |
10 | S | 60 | 45 | 317 | 66 | D2 | 3.8 | 中調子 |
商品詳細
アスリート志向のドライバーだが、スイートエリアはさらに拡大!
r.p.m.コンセプトによりスピン量を抑え、吹き上がらない強弾道で飛ばす。
460cm2 ながら小ぶりに見える締まったオーソドックスな顔。安心して叩けるディープフェースと叩いても左に行かないストレートフェース。ニューインプレスXのフラッグシップモデルは今年も魅力満載。
【ヘッドスピード目安】
S:44~49m/s、SR:41~44m/s
口コミ・ユーザーレビュー
やはり戻ります
今まで、V201TOUR・V202TOUR・V203TOURとドライバーを変えておりますが、やはり、このドライバーに帰ってしまいます。
今回、V203TOURも相当気に入ったのですが、なじみの中古屋で、程度が相当いい4.6V r.p.mを発見。
無意識のうちに、レジにもって行きます。
いままでのヤマハのドライバー遍歴の中で、最大飛距離をたたきだしたのは、当ドライバーで、脳裏かた離れないみたいです。
今回、V203TOURは、GT-5の45.5インチで組んだため、冬用、4.6Vr.p.mは、夏用と使い分けていくことにしました。
このドライバーは、忘れられない名器と思います。
最高傑作のドライバー
洋ナシ形でシンプルかつ力強い形状のヘッド、球がヘッドに吸い付くような気持ちよい打感、吹けあがらない力強い弾道、適度な重みとバランス、非のつけどころないドライバー。その後何世代もモデルチェンジを重ねているがこれを超えるものはでていないと思う。
さらに表示V201から戻りました
以前当クラブを使用しており、V201へと変更しておりましたが、結局戻ってきました。
V201では、自分のスイングの場合バックスピン量が増え飛距離をロスしてしまいましたが、やはりこのクラブだとスピン量が減るため、回復しました。
当面、このクラブでがんばる予定です。
バックスピンでお悩みの方は、試してみる価値のあるドライバーだと思います。
お買い得でした
弾道の力強さに満足です。これはお買い得でした。
さらに表示練習します
飛ぶと評判のインプレス、とても安かったので買ってしまいました。
ちょっとたまにばらつきがありますが、腕のせいでしょう。玉の伸びはとてもいいです。練習します。
こんなに安くていいの!?
allnewXXIOのV-specを使用しておりこれといった不満もなかったんですが値段を見てamazon経由で衝動買いしました。9度はほぼリアルロフトだと思われます。オーバースペックを心配しながらも練習場で打ったところ気持ちのいい中弾道でよく飛びました。少々のことでは引っ掛けないので思い切り振れますし、そこそこの重量感と適度にしなるランバックスがバッチリ。顔も良い。大人しい打音でバビューンと飛んでいくのは気分がいいですね。しっかり振らないと言うことを聞いてくれないというのも練習意欲を掻き立てます。
さらに表示ヤマハ最高
いままでスリクソンZR700を使用していましたが、久しぶりにドライバーを買い換えました。
正直、このドライバーは以前より距離も伸び、あまり曲がらなくなりました。
もう少し練習して、どんどん実戦で使いたいと思います。
最高のドライバー
これまで4.6Vが最高のドライバーと思って使っていましたが、4.6Vrpmを打ってみたらあきらかにすべての面で4.6V以上でした。
2世代前のモデルになりましたが、これは現行モデル以上のモデルです。
シャフトは無理せずSRにしましたが、Sフレックスよりも正確で1割以上飛距離は出ます。
やはりいい
以前は460Dを使用していましたが、安くなったのでこちらを購入。つかまりも悪くなく、かといってひっかかりずらいので叩いていけます。打感もいい感じです(個人的には460Dの方がやわらかく好きですが・・)サイドスピンも少なめで曲がりにくく10度でも中弾道で風にも強く、ランもありおかげでこの冬でも飛距離は伸び、260y以上です。仲間うちでもだんだんヤマハファンが増えてきています。
さらに表示打感が最高
とにかく手にづしりとくる打感が最高のクラブだと思います。また音も低めのにぶい音で気に入りました。打球は吹け上りが良く抑えられていて強い球が打てます。
さらに表示叩いても左に曲がらない?
買える価格になったので、9度Sを購入。ろくに練習もせずにコースで2回使用。球筋は高めで距離も出るのですが、左に曲がる打球が多かった。打ち方が悪いのかな。これから練習してこのクラブに実力を合わせます。
さらに表示これで最後です。
X-DRIVE460 クアトロテックを長年使用。そろそろ変えようとまず安かった2年落ちのZR-800 アリスレイをGDOで買ったが、最初は慣れないのでぶれるのかなと思い我慢して使っていたが、飛ばない、曲がるでやめた。アリスレイはやはり評判通りのシャフトでした。インプレスは飛ばない藤田や谷口が使ってるので、飛ぶほうのクラブなんだろうと思ってこれで最後と買いました。先日コースで使ってみましたが、音も静かで弾道も低く距離も出ていて自分の好みの感じでした。この先どうなるかわかりませんが、癖もなく振りやすいのでしばらく使ってみようと思います。
さらに表示初ヤマハ
来シーズンのエースドライバー候補として選択しました。
飛距離は求めず、方向性重視で使用していく予定です。
これまではタイトを使用していましたが、かなりお安くなったのと、藤田選手が最終戦で優勝したことに感動し、思わず購入となったものです。
さすがにYAMAHAのクラブはかっこいいです!
S9°
きれいなヘッド形状で、460にしては小振りで構えやすく感じます。打感、音も好みです
さらに表示欲しかったドライバー
だいぶ前から欲しかったが、高くて手が出なかった。
新型が出たのと年末値下げで、ありがたい。
癖がなく、方向性、飛距離とも申し分ないドライバーだと思う。
イケメンドライバー
EPONのドラーバーが欲しくてオークションでさがしていたのですが、同じ遠藤製でAF101と似たイメージのこのモデルが、この値段で購入できて幸せです。難しいのは覚悟しております。
さらに表示凄くいい感じです
YAMAHAは完成度が高く、どのクラブも素晴らしいですが、このドライバーはシャフトの戻りも良く、打ってとても気持ちがいいです。
さらに表示弾道良し
弾道が良く、珠が伸びる感じです。まだ練習場ですが。年内にラウンドで試すのが楽しみです。
さらに表示よかばい
初代インプレックス440Dからの買い替えです。こんなに早く割引され、フジクラのシャフトもいけてます。440Dよりアスリート向けというキャッチフレーズなのに扱いやすい!中弾道よりちょい高めのストレートが主流の持ち球になると思います。ヤマハは音がいいよね!
さらに表示シャフトがGoodです。
先日初打ちをしましたが、シャフトが適度にしなり仕事をしてくれる感じです、打音が大人しくて気に入りました。後は練習有るのみ、使い込んで方向性改善が出来ればいいのですが????
さらに表示満足
4.6Dが最近軽く感じるため買い換え検討していたところ、超安だったため購入しました。
早速練習場で打ったところ、Dと比べると重く感じましたが、打ってみると丁度良い重量感で打球もグングン伸びて大変満足しています。
410Vからの買い替え
今が底値と思い、長年愛用してきた410Vからの買い替えです。正直言うと劇的に変化している印象は受けませんでした。逆に言うと、長年使用しているユーザーは安心して使えるということだと思います。何しろ打感の素晴らしさはピカイチと思います。
さらに表示一目惚れ
M社のドライバーを使用していますが、顔が私好みだったのと値段が安かったので購入しました。まだコースで使用してませんが、良い結果が出ることを期待しています。
さらに表示冬用にと…。
値段に釣られ(^_^;)S-10度を購入しました。でもちょっと柔らか&暴れん坊将軍ですかね(^_^;)リシャフトも検討中でやんす(T_T)
さらに表示スペア
に購入ました。
さらに表示お買い得ですね!
モデルが変わっても、いいものはいいですし、さほど体感までいかないですね!中途半端では駄目、思いっきり振り切ってください!
さらに表示ストック用です。
現在1年ほど前に中古を38000円くらいで購入、現在もエースとして使用しており、「一生もの」だと確信していたそんな折、新品が目を疑うような価格で出たので即買いしました。顔、打音、感触、飛距離共に最高ですが、純正のランバックスがやや暴れるので、リシャフトも検討中。今後この二本をどう使っていくか嬉しい悩みです。
さらに表示良いドライバーです
形、打感は今迄で一番気にいってます。ただ簡単なクラブではないので要練習です。球はあがりにくいのでロフトが多めの方が優しく打てると思います。
さらに表示ミート率100%
現在、ランバックスのXを使用しています。
試打して、ランバックスのYも気持ちよく振れたので悩んでいました。
藤田選手の優勝を見て、ポッチと購入です。
GOOD!
丁寧な作りはさすがYAMAHAです。打感は芯で捉えると吸い付くように柔らかく、打音も非常に穏やかです。460とは思えない程、ヘッドが小さくシャープに感じます。これまでMP600を使ってましたが、インプレスの方が構えやすく感じました。初YAHAMAですが、気に入りました。
さらに表示