LEGACY TOUR ドライバー キャロウェイ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8.5 | S | 57 | 45 | 313 | 63 | D1 | 4.5 | 中調子 |
9.5 | SR | 57 | 45 | 311 | 60 | D1 | 4.5 | 中調子 |
9.5 | S | 57 | 45 | 313 | 63 | D1 | 4.5 | 中調子 |
10.5 | SR | 57 | 45 | 311 | 60 | D1 | 4.5 | 中調子 |
10.5 | S | 57 | 45 | 313 | 63 | D1 | 4.5 | 中調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | クラブ長さ | ライ角 | フェース角 | 振動数(rpm) |
---|---|---|---|---|---|
9.5 | 9.75 | 44.75 | 57.75 | ±0 | 256 |
ロフト表示 | リアルロフト | クラブ長さ | ライ角 | フェース角 | 振動数(rpm) |
---|---|---|---|---|---|
9.5 | 10.25 | 44.75 | 57.75 | ±0 | 271 |
商品詳細
メーカー初のホーゼルを採用したツアーモデル
◆構えやすいヘッド形状
上級者・ベタープレイヤーのみならず、アスリートで上昇志向のあるゴルファーに好まれるオーソドックスなヘッド形状を採用(440cm3)。ホーゼル設計を採用しているので、ホーゼルタイプのヘッドを使用しているゴルファーにとって、違和感なく構えることができます。
◆打ちやすさと高いコントロール性能
ケミカルミルド加工を施したα+βチタンのハイパーボリックフェースを採用。フェース周辺の厚みを最小限に薄くすることで、フリーウェイト(約31g:ヒール約17g/バックリボン約14g)を生み出し、そのウェイトをヘッド周辺に配分することで、440cm3のヘッド体積ながら、慣性モーメントを高め、打ちやすさを追求しています。また、ホーゼル設計により、重心距離を短めにし、ドロー・フェードや弾道の高さを自由自在にコントロールしやすくなり、ヘッドをシャープに振り抜くことができます。
◆強弾道の飛び
ケミカルミルド加工を施したα+βチタンのハイパーボリックフェースがオフセンターヒットでも、安定したボール初速を生み出し、飛距離性能を高めています。また、やや浅く、低い重心設計により、最適バックスピンで力強い中弾道が得られます。
◆新設計標準シャフト(三菱レイヨン社製)
専用設計の「SPEED AMORPHOUS 60 TOUR」の特徴は、
1、シャフト剛性をスムーズにすることで、インパクトでしっかりとボールをつかまえ、打ちやすさを追求。
2、手元部にアモルファス金属繊維リングをコンポジットすることで、スイング中のしなり変形によるエネルギーロスを最小限に抑え、効率よくパワーを伝えることで、飛距離を追求。
Assembled in China
口コミ・ユーザーレビュー
曲がりません
打感は硬めで玉離れが速く感じますが、直進性に優れています。弾道は中弾道で飛んでいきます。シャフトは思った以上にしっかりしています。
さらに表示気に入って、また買ってしまった。
2011年4月に中古でロフト9.5度+ilima60S仕様を購入して使っておりましたが、ヘッドからカラ鳴りがし出したの機にロフト10.5度+ilima60Sをかい直しました。9.5度ではいまひとつ球が上がりきらない印象だったのですが、10.5度はちょうど良い感じです。決して簡単なクラブではないのでしょう、油断していると右に球が行き勝ちですが、きっちり打てるといい感じのドローで強い球がバンバンと出ます。飛距離も十分以上です。ヘッドが440ccとやや小ぶりなので振りやすいですし、シャフトもしっかり且つ走る感じがして良いです。因みにグリップを軽めのGolf Pride NDにしし、ヘッドに2.5gの鉛を張ってバランスをD5にしています。なお、壊れた9.5度のシャフトは手持ちのFT-Tourに挿し直してみたところで(元はAldila VooDoo)、いま打ち込み中です。
さらに表示安定した…
飛距離がでて良いドライバーだと思います。
さらに表示いいです
少しシャフトが軽く感じますが、しなり戻りのタイミング合っているようで、ボールも曲がりにくく高い弾道でよく飛びます。
あまり力を入れない方がきれいな弾道でとびます。
やさしいかな。
年相応にとSRを購入。叩きにいくと左にでます。
おとなしく振れば軽いドローで気持ちが良いです。
地味にカッコいい
ヘッドが小ぶりで形がいいです。打球音も派手すぎず好感が持てます。
シャフトもしっかりしていてきちんと打てるといい球が行きます。
けっこうしっかりしています
オリジナルシャフトのSにしましたが、結構しっかりしており左右のブレがありません。フェード系のボールを気持ちよく打っていけます。ヘッドはややシビア。でも上達を目指すにはいいクラブだと思います。
さらに表示飛びました!
このドライバーを購入し、飛距離が20~30ヤードアップしました。
打ちっぱなし練習場で知り合いになった方には、今までと明らかに飛距離が違うので驚かれました。
とても、とても満足しています!
まずまず?
方向性は安定しており、安心して振ることができました。飛距離に関してはまだ不慣れなせいかしっくり来ていません。もう少し打ち込みが必要かも・・・
この価格であれば、満足の範囲内だと思います。
思ったよりも・・・
シャフトDI-6 S-Flex 8.5°を購入しましたが、つかまりが良すぎるのと弾道が高すぎる点がイマイチでした。
打感の良さは申し分ないです。
距離は飛ぶクラブではアリマセンがコントロール性能は充分です。
楽しみ
まだ使用していませんが、明日練習に行くのが楽しみです。
さらに表示週末で更に
安くなっていたので買いました。
さらに表示打感と方向性がよい
最近年齢に伴う体力の衰えを感じ、少し楽なクラブを買おうとしたのですが、パーシモンでゴルフを初めた年代としては、どうしても小ぶりなヘッドのアスリートモデルを選んでしまいます。これもR9スーパーディープからの買い換えですが、打感と方向性の良さに、まだラウンド2回目ですがすっかり気に入ってしまいました。また、ほかの小ぶりなヘッドのモデルよりは易しい感じがします。R9のほうが若干距離は出るかもしれませんが、固い打感と甲高い打音が少し気になっていました。最近はやりのレーザーホークも試打しましたが、私にはこちらの方が合っているようです。
さらに表示やさしいのがいい
キャロウェイドライバーを最近何本が購入してスライスぎみの弾道が9より10.5に変え、シャフトもSRにしてほとんど右に曲がらなくなりました。今は左にでやすいので下半身の回転を意識して振るようにしてちょうどよい感じです。私は純正シャフトが合います。
さらに表示練習では
以前、アルディラシャフトを挿して同ヘッドを使用していたのですが今回純正シャフトにて購入。違いが分かる男では無いのですが練習では純正シャフトでの飛距離が伸びていたと感じました。打点はやはりシビアなのですが。所有している事の満足感は高いです。
さらに表示ホーゼルに違和感が…
LEGACY AEROから買い替え。キャロウェイ派で久しくホーゼルなしのヘッドを眺めていたので少し違和感が…シャフトは同じSRでも以前より硬く感じます。飛距離は変わらない様な気がしますが、普通に振れば曲がりの少ないストレートボールでそこそこ飛びます。
さらに表示スライサーも大丈夫
Tourということで捉まり悪さを心配していましたが、まったくの杞憂でした。ゆっくり振ればシャフトが仕事をしてくれてドローボールが打てます。フルスウィングすると体が開いてしまうためか若干スライス気味の球に。大きくスライスすることは有りませんでした。
今までHYPER ERC+ランバックスXを使っていましたが、エースドライバー交代かな・・・1ラウンドして判断しようと思います。
いまはマークダウンでかなりお買い得になっていますので、皆さんも是非ご検討下さい。
本日着荷
オリジナルシャフトS:10.5度を購入しました。
早々に練習に行きたいところです。
商品の感想として非常に美しいクラブです。
いいんです!
とにかく振りぬきやすい!!!中調子なのでたたきにいっても大丈夫。左にいきにくいです。いきにくいですよ。ですから方向性に良し!
私では、球筋を変えられるレベルではないのでその辺わかりません。距離を求めるなら、バーナーの方が飛んでます!シャフトも長いし軽いのでヘッドスピードがでますからね!まっ、フェアウェイキープ率があがるかな!!これで、いいんです!
今年からコレで行きます!
昨年年末にLEGACY TOURを購入。シャフトをマイナーなUS-T-AD(YS-Q)にカスタマイズ完了。早速1ラウンド消化して参りました。
ヘッドの特性は購入時の印象から反発性に優れ、スピン量も程よくコントロールされていたため、好印象でした。残る問題はシャフト性能。T-AD I-65/HYPER ERCからのチェンジでしたので、中々同等のスペックのシャフトが無く、同じものにしようかとも考えましたが、スピン量の更なる軽減が課題でしたので、思い切ってNewシャフトに手を出しました。結果は上々。時折フェードスピンが出てしまうのは己の責と思われる以外、弾道は低くランで距離を稼げる感はありました。ヘッド形状も好みの問題ですが、構えやすく右が嫌な方でヘッドスピードがそこそこある方にはお勧めのセッティングかも知れません。興味のある方は是非!!
弾道良く気持ち良いです!
以前タイトリスト909D2を使っていましたが、ヘッドの大きさ(460CC)に違和感を感じ始めドライバーの買い換えを検討していました。今までキャロウェイのドライバーは使ったことが無くふと目に留まったのがレガシーツアーVでした。構えてみたところ構えやすさに驚きました。ヘッド体積が440ccと小ぶりなこともあり違和感は全くありませんでした。ヘッドの作り込みも丁寧で第一印象は大変良かったです!鳥かごの中でのデータはあまり参考にならないのでレンタルクラブを借りて練習場で打ってみた感想を書きます。
【飛距離性能】
しっかりと芯で打てた時打感も良く強く重い球で飛んでいきます。前のドライバーと比べても飛んでいるように感じました。
【弾道の高さ】
シャフトにも寄りますがヘッドが低スピンタイプなので上がり過ぎることもなく中弾道です。落ち際まで失速することが無く伸びがあります。
【方向性】
大型ヘッドと比べると多少シビアですが、ある程度安定したスイングが出来る方なら球が散らばることもないと思います。シャフト選択で悩むところではないでしょうか?
【総評】色々なカスタムシャフト(ATTAS・イリマ・DI)で試打した結果、私にはDIが一番合っていました。メーカー側で予め1インチチップカットがされているとのことでフレックスSでも通常よりしっかりとしておりXに近い感じになっています。練習場でドライバーを握る頻度が増えそうです♪
走り系のシャフトなら飛びますね。
打感は、柔らかいです。
ここが、ilimaを選んだ理由。
弾道は、思いのままに打てますね。
フォロースルーが違和感なく振りぬくことが出来ます。
ボールに負けないで捕まえるので、方向性は、安定します。
思いのままというところだと思います。
ミスヒットでも、シャフトが頑張ってくれるので、飛距離も方向性も出る優秀なシャフトだと思います。
ただ、スペック60(59g)は、軽い。
8g位重くしたいです。
USTMamiya ATTAS6(S)比べると、ATTASの方が、シャフトがトップ時にしなりを感じます。
ilimaより更に打感は柔らかいです。
同じ走り系のATTASは、ilimaより、シャフトが素直。
インパクト時に、シャフトのしなりで、ボールを飛ばします。
跳ね返すという表現でしょうか。
だから、自分のスイングがそのまま、弾道になります。
左右の方向性が中級者ではバラケます。
素直に、ボールを運ぶので、上級者以外は、手を焼くと思います。
スイングが固まっている上級者用、玄人好みのシャフトと感じました。
飛びは、ilimaと変わりません。
さすがレガシー
飛びます!
そして、曲がりません。
なによりも構えやすく掴まります。
そして、打感がすばらしいです。
Tourとありますが、それほど難しさは感じませんでした。
何よりすばらしいのは純正シャフト。
しっかりとしていて、しなやかにヘッドが戻ってきます。
掴まりのよさはシャフトによるところが大きいと思います。
当分エースとして君臨しそうです。
操作性はいいです。
とにかく、打感と操作性はいいです。
モトレーのシャフトとの相性はあまりお勧めできません
すばらしい
打感は、柔らかい感じ。このシャフトは、ヘッドが暴れにくく、右へふけたり、左に引っかけたりしにくいです。打ったときの音は、ほかのクラブのように甲高い音ではなく、低く静かな感じです。音だけ聞いていると、飛んでいかないような、物足りないかんじですが、実際はかなりよく飛んでいます。直進性が良いためかもしれません。ヘッドが遅れて当たってしまうスイングに人には良いシャフトかもしれません。
さらに表示抜群の安定感!・・・と思いきや。
最初に使い始めた頃は、以前のドライバーと比較し、打感は少しすっきりしない感があるが、どんな振り方をしてもまっすぐしかも距離も十分に出て最高のドライバーに出会った!と思いました。ただ何度か使ううちになぜかネック寄りでしかヒットしなくなり、不安感がつのってきています。ただこれは私のスイングの問題だと思いますので練習を重ねれば必ず最初の頃の信頼感を取り戻せると思います。おそらくスイングが安定すれば最高のクラブだと思います。
さらに表示やっぱりキャロウェイ最高
全モデルレガシーを使用していましたがここ一番のチーピンに悩んでおりましたがレガシツアーにしたところチーピンがなくなりドロー系だった球筋がほぼストレートになりました。弾道は少し低くなりましたがまったく問題ありません。
さらに表示良いです。
シャフトはディアマナですが、思い切り振りぬいてもしっかりしています。
芯を喰ったら、グングン伸びる素晴らしい弾道で飛んでいきます。
バーナー、XドライブGRを使っていましたが、最高のエースドライバーに巡り会えました!
もう少し待てばよかったかも
先行販売にて購入しましたが、60g台のシャフトしかなく、その中でも気になっていたイリマ60を装着したものを購入しましたが、やはり軽く、しかもリシャフト後には、先端がCUTしてあるということで、他へ流用することも困難・・・
もう少し待って、70g装着の者にすれば良かった。
最近のドライバーは、全体的に軽くなり、万人向けなのかも知れないが、70g台のシャフトが選べるような設定は最初からほしい。
クラブの性能としては、小ぶりヘッドで振り遅れなどのイメージは出ないため、構えやすい。飛距離性能にしても、中弾道でしっかり飛ぶ。
自身、ボールを操作するほどの腕前はないため、コントロール性能は不明だが、フックに引っかかる打球が減ったことから、直進性は良いのかも知れない。芯をある程度はずしてもそれなりに距離はでる。
ツアーモデルなのにとても扱いやすい
ミスしてもそんなに曲がらないし、だいたい安定した球筋で狙っていけそう。弾道の高さもちょうどよい感じ。ツアーモデルなのにとても扱いやすく、お勧めです。
さらに表示