BBD’s ツアー VS ドライバー ロイヤルコレクション

BBD’s ツアー VS ドライバー
  • BBD’s ツアー VS ドライバー
  • BBD’s ツアー VS ドライバー
  • BBD’s ツアー VS ドライバー
メーカー
ロイヤルコレクション
ブランド
ROYAL COLLECTION
ジャンル
ドライバー
発売日
2010/08
価格
オープンプライス
ユーザー評価
GDOゴルフショップで見る

カタログスペック

ヘッド体積1W 425cc
ヘッド素材・製法冷間圧延6-4チタンフェース+6-4チタンボディ・精密鋳造
特徴余分な体積を削ぎ落し、構えた時のシャープさ、重心距離を短くすることでクラブの操作性を向上させた。
左きき用
ロフト フレックス ライ角 長さ 総重量 シャフト重量 バランス トルク キックポイント
9 R 58.5 44.75 52 D1 4.8 中調子
9 SR 58.5 44.75 56 D1 4.2 中調子
9 S 58.5 44.75 313 60 D2 4.1 中調子
10 R 58.5 44.75 52 D1 4.8 中調子
10 SR 58.5 44.75 56 D1 4.2 中調子
10 S 58.5 44.75 313 60 D2 4.1 中調子

実測スペック

計測:マーク金井
ロフト表示 リアルロフト クラブ長さ ライ角 フェース角 振動数(rpm)
10 11.5 44.75 59.75 +0.5 259

商品詳細

余分な贅肉を落としたヘッド

■コンパクトなヘッドに本当に必要な性能のみを凝縮■

ドライバーヘッドの大型化によって、ゴルファーはかつてない「やさしさ」を手に入れた。
しかしツアープロにとっては、そのやさしすぎる性能が邪魔になるという側面もある。
犠牲になったのは、感性、微妙なコントロール、それにスピード感。
「Tour VS」ドライバーは、余分な「ぜい肉」を極限まで削ぎ落とし、プロが求める、シャープさ、操作性、そして弾道の精度を本来あるべき姿に凝縮した。

【特徴1】:ツアー基準を目指す425cm3のコンパクトヘッド
460cm3クラスのスウィートエリアは確かに広い。
しかし、プロや上級者のようにミート率の高いゴルファーにその広さは必要ない。
そこで、必要最低限のスウィートエリアを確保するためにサイズを425cm3に設定し、その分、バランス、重量配分、形状の流麗さを追及。
アドレスした瞬間から強弾道が打てるイメージのドライバーに仕上がった。
【特徴2】:優れた飛距離性能と弾道安定性
ヘッドサイズを抑えたことによりスウィング中のヘッドの挙動が安定し、設計意図通りの球筋を毎ショット再現することを可能にした。
速いヘッドスビード帯に対応した最適な重心配分により、460cm3クラス以上の低スピン性能を実現。
また、ヘッドスピートを確実にボール初速に還元することができ、これまで以上の飛距離性能を発揮する。
【特徴3】:スウィングに敏感に反応する44.75インチの純正シャフト
クラブ長さは44.75インチに抑え、飛距離と方向性のバランスを重視した設計。
スウィング中の無駄なねじれを軽減し、打ち手の意志に敏感に反応して、的確にボールに伝える。
ダウンスウィングでの適度な粘りと、インパクトでの心地いい弾き感でスウィングをサポートする。
フェース高さ:51.2mm
長さ:104.9mm
※掲載商品の仕様は設計予定値のため、実際と多少誤差が生じる場合がありますのでご了承ください。

口コミ・ユーザーレビュー

★★★★★ ★★★★★
4.2 (8件)

とにかく打感が最高です!

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2013/08/18

sistemair

男性47歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ストレート飛距離:241~260弾道:普通

最近の450?460の顔に馴染めず小顔と呼ばれるドライバーばかり打ってきました。
実際の自分の腕前では確かにばらつくのですがどうしても450以上は構えた感じに違和感がありました。
今年に入りこのドライバーを購入したのですが、直進性能はないものの飛距離、デザイン、構えやすさ等最高のものがあります。
特に秀逸なのは打感と打音です。
これはもう今までに出会った事のない最高のものです。
現在709D430も所有しておりますが、D430も評価では「打感は最高」とあるのですが、私にとってはツアーVSには敵いません。
また打音もD430よりも若干金属音が混じり飛んでいる気分にさせてくれます。(実際の飛距離は変わりませんが)
ホンマ、ミズノ、スリクソンと現在打感よしと言われているどのドライバーも私にはツアーVSを上回る打感に出会いません。
今後ドライバー購入時にはこのクラブがご指南役となりそうです。

さらに表示

古くても、いいものはいい

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2013/07/20

あーちゃん

男性55歳平均スコア:73~82ヘッドスピード:47~50持ち球:ドロー飛距離:261~280弾道:普通

みなが使うカチャカチャに興味もあり、それまで使ってたZR30、9.5度AD-DI7sを後継モデルのZ725、9.5度、black6sに買い換えました。確かにランも出るし飛ぶんですが、金槌で打ってるよな打感に違和感を感じ、ZR30とほぼ?同世代のこのモデルを見つけ使用しています。結果、ZR30ほどのダイレクト感はありませんが、打感も素晴らしく飛距離もZR30やZ725よりもやや飛んでいると思います。要はカチャカチャがなくてもいいドライバーをロイコレさんは作れますよってことなんでしょうね。素晴らしいクラブだと思います。

さらに表示

明日デビュー

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2013/01/13

NATU999

男性49歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ストレート飛距離:221~240弾道:低い

本日、初めて練習で打ちました。そこそこいい当たりもありましたが、もう少し練習が必要そうです。
とりあえず、明日コースデビューさせる予定です。

小ぶりのヘッドが。。。。

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2012/06/28

hirotake

男性51歳平均スコア:73~82ヘッドスピード:43~46持ち球:ドロー飛距離:221~240弾道:普通

小ぶりのヘッドで振りやすく満足です。大事にします。

綺麗です。

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2012/05/21

ふれぶる

男性43歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ストレート飛距離:241~260弾道:普通

構えた感じのフォルムが綺麗です。ディープ感はさほど気になりません。
球が上がりにくそうなイメージも有りません。まだ打っていないのでイメー
ジだけでのコメント申し訳有りませんが感じは上々です。

さらに表示

やっとすばらしいドライバーにめぐり合った!

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2011/02/07

いかりや

男性54歳平均スコア:73~82ヘッドスピード:43~46持ち球:フェード飛距離:241~260弾道:普通

この1年間でドライバーだけでも7本買い、理想の1本を探してやっとめぐり合えた気がします。フェードボールを打つのに最近の460サイズではどれもつかまり過ぎが多い中、左右どちらにもイメージ通りの弾道で打てて、打感と音、球の強さ、適度なスピン量どれをとっても満足です。
ツアーAD-DI-7(S)シャフトの粘りもピッタリでした。ドライバーがフェード系ですとアイアンまでフェードを打てるのでクラブの流れがとても良くなりました。さすがロイコレで、顔と仕上げが素晴しくスッキリしたデザインも上品で大事にしていきたい1本です。これで次を買う病気は治った気がします。

さらに表示

しっかり振れる

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2010/11/23

Shio-san

男性58歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ドロー飛距離:241~260弾道:普通

構えた時の顔が良い。安心感有り。
シャフトがしっかりしているので切り返しの速いスウィングでもちゃんと戻ってくる感じ。

このヘッド大きさちょうど良い

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2010/09/22

JJ

男性43歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46

友人からも指摘され、460ccドライバーを手放しこちらにチェンジ。以前400ccクラスのドライバーを練習していたころはほとんどフェアウェイを外さず、飛距離も出ていたのですが、某国内460ccドライバーに浮気してからが散らばりの原因でした。
アイアンからUT、フェアウェイウッドはばっちりですのでツアーVS期待しています。
まだ1ラウンドですが非常に満足です。
(とにかくスイートスポットがよくわかる。)

さらに表示

関連ギア

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

人気クラブランキング

  • 総合
  • ドライバー
  • FW
  • UT
  • アイアン
  • ウェッジ
  • パター

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス