MP CRAFT425+ ドライバー ミズノ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5 | S | 58 | 45 | 315 | 63 | D1、D2 | 3.6 | 中調子 |
10.5 | S | 58 | 45 | 315 | 63 | D1、D2 | 3.6 | 中調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | クラブ長さ | ライ角 | フェース角 | 振動数(rpm) |
---|---|---|---|---|---|
9.5 | 9.5 | 44.75 | 59 | -1.25 | 250 |
商品詳細
クラフトマンシップのこだわりを継承
クラフトマンシップのこだわりを継承し、さらに進化した飛びのテクノロジー
■プロ・上級者に高い評価を獲得した「MPクラフト425」ドライバーの設計思想を継承し、さらなる飛びのテクノロジーを徹底追求。
■重心距離と重心深度を維持しながらも、ハイパーメッシュクラウンの軽量化により、スイートスポット高さを2ミリ低く設定。高い打ち出し角と高弾道・低スピンを可能に。
■フェースをさらに薄肉化することにより、高い反発エリアをよりワイドに。高いコントロール性能に加え、安定した飛距離性能を発揮します。
■ライ角は58度(スタンダード)以外にも、56.5度(フラット)と59.5度(アップライト)の2タイプをラインナップ
口コミ・ユーザーレビュー
最高です
■全体的な感想
ヘッドが小ぶりで叩きに行ける。打感も最高で打音も文句なし。MPの冠がついてますが向上心のある人には丁度いいドライバー。初心者不可。純正シャフトよりも自分に合ったシャフトにリシャフトするのがベスト。
■デザイン
文句なしです。
■飛距離
飛ぶと言われてる最近のドライバーと変わらない。
■打感
柔らかい、吸い付いてる。
■方向性
本人の腕次第。
■弾道高さ
中~高弾道。
結構打てる。
ツアーAD DJ7 Xシャフトで使用しております。身長173cm、体重60kgの、なで肩の細身タイプです。
中古で購入しました。
ウワサ通り打感は厚みがあり球が粘着しているような感じがします。ボールによって打感(打音)は違うのですが、
SOFTタイプだとボールがつぶれている様子が手に伝わります。手に伝わる感触は、たとえるなら中型の和太鼓をバチで叩いた感じです。
タイトリストのpro V1Xのような多少硬めのボールの場合は、程よい低音の金属音でボールが爆発するような感覚です。
ヘッドスピードが45m/s程度の私がDJ7 X(335g)を使っているのですが、かなりの安定感、そして手に伝わるヘッドの味がダイレクトに伝わってきて良いです。 DJ 6Sの方が飛ぶのでしょうが・・・
意外と425+とXシャフトの組み合わせは良いですよ。安定感抜群です。ヘッドスピードが40くらいある方は騙されたと思って中古ゴルフショップで一度打ってみてください。
FW、UT、アイアンのヘッドスピードも速くなりますよ。
飛ぶ!
E500カラの買い替え!飛距離は伸びた!打感はバシッ!きーん音は無し。
当たりおをひいた感じ・・・。後は練習かな。
フィッターさんに感謝!
フィッティングで純正スペシャルチューンが最も合ってるとのことで、初ミズノを購入。レガシーからの買い換えなので打感は最高、音もまったく気になりません。素直な球筋で飛距離も20ヤード程度は出ているようです。早くコースでデビューさせたい。やっぱりミズノ。作りも性能も最高だと思いますよ。
さらに表示やはりMP
ここ3年ずっとMIZUNOのドライバーを使い続けております。T1、S1、と流れてこのクラブに行き着きましたが、打感、音と、振り切れば振り切る程心地良く感じるのは、流石はMPと納得させられます。9.5の純正シャフトを使ってますが、打ち出しも非常に高く、ドロー打ちの小生もティーグランドからすっと左を向いて振り抜く事が出来るようになり、アイアンショットとの繋がりも非常に良くなりました。HS43あれば充分使える、易しいクラブだと思います。飛距離も確実にS1より飛ぶと実感しています。
さらに表示満足です
もともと ミズラーでしたが しばらく浮気をしていましたが、やはりミズノのドライバーが
小生には合っているようです。飛距離は伸びました。でも狙ったより右に打ってしまうのは治りません。やはり打ち方の問題のようです。
木製バット&ロールスロイスのドア音の様な打感!
クチコミで打感の賛否があったので、オーダーの際、発砲ウレタンを入れてもらいました。まるで木製バットのように締まった打球感とロールスロイスのドア音の様な打音で感激しました!
高強弾道で適度なスピン量とデザインが上品で仕上げもすばらしいと思います。
フェース上部のクラウン塗装ラインが適度にラウンドしていてどちらに曲げようかイメージが出しやすい。アドレスのヘッドの座りも完璧です!
友人もツアステにもウレタンを注入したがっていました。
テーショットを続けて打つとその音は、たしかに気になりますね。
飛ぶ
購入前は、リ・シャフトも考えていたが、ノーマルで十分。JPX-ADからの買い替えだが、飛距離が20~30y伸びた。
さらに表示操作性は評判どおりです
460CCのドライバーがどうしても使えず、xドライブ300を使ってきましたが、このドライバーなら使えるかも・・・と購入しました。
顔はもっと小さく見える方が好きなのですが、許容範囲です。弾道の高さも適度で左右のブレがほとんどなく、非常に使いやすいです。
練習場のダンゴボールでは気がつかなかったのですが、ラウンド時にV1を打つと甲高い音に最初はびっくりしました・・・これが抑えられた音になったら満点です。
いいかな
今まで使っていた物より軽く最初は違和感あって、ダフッタリしていたが、軽く振ってもそこそこ飛ぶし、左に行きにくい。
さらに表示良い顔してます。
練習無しにラウンドしました。良い感じでティーショットが出来ました。少し使い込んだら飛距離アップしそうな感じで楽しみです。構えた時にバランスがとっても良いです。
さらに表示飛距離アップ?
S1モトーレF1からの買い替えです。ヘッド体積やロフトは同じですが、距離は少し伸びました。クラブのおかげか・・・!?
さらに表示やっぱり買っちゃいました!
アイアンMPを使っていましたが、ドライバーはX-ドライバー。ショップで試打したらとっても良い感じで振れました。今回のキャンペーン最終日にやっぱり買っちゃいました。再来週ラウンド予定しており、商品到着したら直ぐに練習場へ直行かな。
さらに表示残念
ヘッド形状は旧425と同じで大変構えやすく安心してアドレスできます。
純正シャフトも柔らかいけれども非常に操作しやすく、これもOKですね。
スピン量も旧モデルより少なくなっており、飛距離も少し伸びているようです。操作性も十分なレベルですね。
音が・・・。
旧425とは別物です。
音は個人によって感じ方が違いますし、+の音が良いという人も多くいると思います。
しかし私的に打感は最も重視する部分であり、この音が残念でなりません。
但し、総合的に考えて大変にすばらしいドライバーだと思います。
やはりMizunoのMPシリーズ、健在!
この425+を早々と手に入れて打ってみましたが、打音が少し甲高く、気になりました。総合的には私の現在のエースドライバーS1よりも球があがりやすく、直進性も高くなっていると感じます。こっちが優しい感じです。フェイスの中心から下部で打つと中~低弾道でライナーで打球が飛んでいきます。フェイス上部だとさらに低スピンでしっかりとキャリーで飛距離が稼げます。気になって中古の425も手に入れて打ち比べてみましたが、昔の425のほうがさらにやさしく、かつ打感よく打てる気がします。どっちがいいかといわれると、もう少し打ち込んで比べてみないとわからない感じです。
さらに表示425 調教中
早々と中古で手に入れた425+ですが、少し軽さが気になったため、グリップの下に2gの鉛を貼って見ました。
時々力が入りすぎているのか。引っ掛け等が出るので、グリップを少し太くするために下巻きテープを増やしてみようと思います。
マイナーチェンジ
本日届きました!シャフトはマミヤですがこのクラブ高反発?ぐらい飛びます!反発係数ギリギリセーフって感じです!打音は前作に比べてやや高めですが…他のメーカーと比較すればそうでも無いかなー。ミズノ慣れしている人はビックリしますよ~しかしながら飛びます!初めて高反発を打った時を思い出す打感&飛距離です!キャリーが落ちてきてお悩みの方は試打するべきだね~
さらに表示素晴らしい打感
GETしました。思ったよりも高弾道で距離も出ます。打感は秀逸で他に例がないくらい良い。シャフトはもう少しソリッドなものが好みですが標準もなかなかよいのでしばらくはこれでいってみます。かなりお気に入りです。
さらに表示シャフトバリエーション
ミズノはもっとシャフトバリエーションンを増やすべきです。もったいない。
さらに表示