スリクソン Z-TX TOUR P420 ドライバー ダンロップ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8.5 | X | 57.5 | 45.25 | 69 | 3.3 | 中手元調子 | ||
9.5 | S | 57.5 | 45.25 | 318 | 66 | D3 | 3.3 | 中手元調子 |
9.5 | X | 57.5 | 45.25 | 69 | 3.3 | 中手元調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | クラブ長さ | ライ角 | フェース角 | 振動数(rpm) |
---|---|---|---|---|---|
9.5 | 10 | 45.5 | 60 | -0.5 | 262 |
商品詳細
小ぶりヘッドで操作性が高い
スリクソン NEW Z-TX TOUR P-420 ドライバーの特長
■プロやトップアマの意見を取り入れた、強さをイメージさせる小振りなヘッド思い通りの球筋がイメージできる「構えやすさ」と、思い切り振り抜ける「安心感」のあるヘッド形状を追求しました。
●ヘッドが返り過ぎないイメージ
●構えたときの力強さを強調
●方向性を出しやすく構えやすい
■「持ち球」を最大限に活かせるセルフチューニングシステム「Quick Tune System」を搭載
ヒール部分とトゥ部分に装着されたチューニングウェイトを交換することで重心距離を調節し「球を逃がす/つかまえる」を調整することが可能です。
1、球のつかまり過ぎを避けたい場合は、重いチューニングウェイトをトゥ側に配置し、重心距離を長く設定。ヘッドのかえりを抑え、狙ったポイントに打てるようになります。
2、球をつかまえたい場合は、重いチューニングウェイトをヒール側に配置し、重心距離を短く設定。ヘッドのかえりを良くし、狙ったポイントに打てるようになります。
■「粘り」と「弾き」で飛ばすツアープレミアムシャフト「Miyazaki Kusala」の豊富なラインアップに、新たに「Indigo(インディゴ)(雪)」を追加
アメリカや日本で、多くのツアープレーヤーが 使用しその性能が実証され話題になっている ツアープレミアムシャフト「Miyazaki Kusala」をベストマッチとして推奨します。
「Miyazaki Kusala」はシャフトに2つのCharger Sectionを設けて、部位別に剛性分布を最適化したDual Power Charger Technologyが「粘り」と「弾き」を生み出し、気持ち良く飛ばせます。
今回新たに「Indigo(雪)」を追加する「Miyazaki Kusala」には幅広いラインアップがあり個々のプレーヤーに最適なセッティングが選べます。
「Miyazaki Kusala」のラインアップ
●「Black(氷)」(手元調子):つかまり過ぎないから思い切り振り抜ける、低スピンの力強い弾道で飛ばす
●NEW 「Indigo(雪)」(中手元調子):全体がしなるシャフト挙動と、先端の「しっかり感」でつかまり過ぎを抑え、安定した中高弾道で思い切り飛ばす
●「Blue(水)」(中調子):全体がしなる素直なシャフト挙動、安定した振り抜きで中高弾道で飛ばす
●「Silver(霧)」(先調子):先端に「タメ」を生み出し、鋭い振り抜き、高弾道で飛ばす
■全て特注対応で、豊富なシャフトラインアップから選べます。
数量限定のスリクソン「NEW Z-TX TOUR P-420」ドライバーは、上がり過ぎない中弾道で、つかまり過ぎを気にせずに叩ける420cm3ヘッドです。
口コミ・ユーザーレビュー
可もなく不可もなく
実際打ってみると右には行かない感じです(私の場合ですが)打ちだし方向から若干ドロウがかかって左サイドがほとんど。この前に使っていたのが、ZR30 9.5 アリスレイSシャフトで結構気に入っていたのですが、雪シャフトが気になり入れ替えに踏み切った次第です。まだ、2Rのみの使用なのでこれからですが。
さらに表示打感がすばらしく、飛びもかなりいいですよ。
中古でDJ付きを購入しました。シャフトが目当てだったのですが、実際に使ってみて打感のやわらかさと打音の良さに感動しました。
夏場は硬めのボールを使っているのにもかかわらず、芯を捉えた時の感じは超ソフトで音も抑えめの渋い感じ。芯を外しても嫌な打感はほとんどありませんでした。
これはとても気に入っています。
カスタムのDJがいい仕事をしているのか、フェース上部のおいしいところを捉えられた時には低スピンで一発が出ます。
これはシャフトの相性でもありますが、インパクトでヘッドが暴れないで安定して迎えられるもの、なおかつ振り抜きが良いものを組み合わせられればどんなドライバーでも飛距離は出ると思います。
しかし、打感はヘッドによりますね。
中古で試すのもアリだと思いました。
打感が最高
半年使用したので書き込ませていただきます。
打感最高、音も良いです。飛距離はあまり出ませんが、弾道の高低の打ち分けが非常に楽で現在のエースです。
捕まりの悪いクラブでは無いと思います。
チューニングウエイトは交換していませんのでどれ位変化するのかは不明です。
エースクラブです
方向性と飛距離が魅力です。
冬季460cc‐(水)Sで、春から420cc‐(雪)X です コースが全部ロングだったらいいのに、と思うくらい。もう手放せない。
久しぶりのスリクソン
久しぶりに大手メーカーのクラブを手にしました。
結構地クラブに拘りつずけてきましたが、お金はかかるし自分に合うクラブを見つけるのに苦労します。
良く行くお店の店長に勧められ手にしたのがP420です。
顔、形は良い印象を持ちましたので久しぶりに大手メーカーさんのクラブを使ってみようかと言う気になり、現在はエースとして使っています。
今まではリシャフトをする事が多かったのですがこのクラブはそんなこと必要なしといった具合で私には合っています。
ユピテルで計測するとHSも現在使っている地クラブより速いですしBSも速いという結果がでました。
ヒールに3gxトウに11gのセッティングで重心距離が38mmになるそうです。(標準7x7で37mm)(9.5度)
長所:弾道は強烈に強い(中弾道)
短所:少し掴まり過ぎる、油断をすると左に出やすい
私の場合:持ち球はストレードでしたが、このクラブはドローボールが打ちやすくティーグランドでスムーズにアドレスに入れます。
良いです
ここ数年デカヘッドがはやり、購入を躊躇していましたが
スリクソンを試打してみて、今までにない打感と球筋に好感をを持ちました
ドライバーを購入するのも、うん十年ぶり!
最初にBlue72gを試打(これしかなかった)打ち易く高弾道でつかまりが良かったのですが、身体が温まってくると、打ち出しが左右に出るようになります。
HDS47程度で振る方はお奨めかと(参考270ヤード程度)・・・
数日後Indigoを試打、う~ん、ピッタシ!
面構え、打感、最高です。音に関しては「バチッ~」と周りをも振り向かせます
しっかり振れる方HDS50以上の方には良いシャフトだと思います
300ヤードは軽く飛んでくれます!
方向性もぶれても左右に15ヤード程度でしょうか(スライスが出なくなった)
但し、体力が必要^ ^;
満足
スライスが多く出てしまう人には扱えないスペックみたいです。
技術と体力が必要なアスリート向けのクラブだと思います。
良かった
現在ZR30を使っていますが、レビューを見ていると私には、ちょっとオーバースペックかなと思っていましたが、振ってみると球筋も良く後は、練習しながらのチューニング調整次第かなと思います。
思い切って購入して良かったです。
難しい
デザインについては言うこと無し、とてもカッコイイと思います。しかし私の実力ではオーバースペックです、つかまらないヘッドに球が上がらないシャフトがついているのでヘッドスピードが48以上だと思います。60g台のシャフトならヘッドスピードが無くても使いこなせるのでは?
さらに表示満足の一品
打感が最高よし音よし、飛距離もよしで文句なしです。
音は短くバチって音がします。球筋もいい球がでます。
自然な挙動!
とても素直な動き、自然に振れる気持ちの良いシャフト。しかし、少しコントロールが難しい。
さらに表示満足です
楽なクラブではないが、バランスが良くて振りやすい。構えやすくて、強い球が出ます。打感もいいと思います。シャフトのしなり感も好きです。
さらに表示難しくはないけど、もう少し距離が出てほしい
Miyazzaki BlueのFWがよかったので、Driverも買ってみたのですが、私にはIndigoより
FWと同じBlueのシャフトの方があっていたのかなとも思ったりします。試打していないので、仕方ありません。ヘッドカバーのデザインは通常のNew Z-TXの方がいかしていると思います。
意外に簡単?
SRIXONのドライバーは今までに2本使って来ました。
①ZR-30 9.5° ROMBAX7F09-S
②ZT-X TOUR 8.5° Miyazaki Black 72S
ZR-30が不動のエースで活躍して来ましたが、大分使い込んだので、後継者を探して来ました。
ZT-X TOURは非常に打感が良く飛距離も出ましたが、ロフト8.5°とMiyazaki Blackの組み合わせはとてもハード。振ったなりに球が出る感じなので、かなり緊張を強いられます。
新しいIndigoは、Blackよりもマイルドになっているとの噂だったので、発売前に試打し、とても感触良かったのでP-420を購入してしまいました。
P-420はロフト9.5°Indigo72Sとした事もあり、つかまりも良く、中弾道できれいなストレートが出ます。ヘッドが小振りでキレイな形状なので、フェードやドローも打ちやすい感じです。これはZR-30と同じ感覚で、違和感は殆どありません。Z-TX TOURよりもZR-30に近い感じがします。
一番の驚きが、音と打感でした。これは、今まで体験した事の無い感覚で、非常に安心感がありました。うまく説明出来ないので、ぜひ一度お試しあれ。
(限定なので急いだ方が良いかも)