inpresX(インプレスX)D202 ドライバー ヤマハ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5 | S | 60 | 45.75 | 299 | 57 | D1 | 4.2 | 中調子&元調子 |
10.5 | R | 60 | 45.75 | 291 | 51 | D0 | 4.9 | 中調子&元調子 |
10.5 | SR | 60 | 45.75 | 293 | 53 | D0 | 4.7 | 中調子&元調子 |
10.5 | S | 60 | 45.75 | 299 | 57 | D1 | 4.2 | 中調子&元調子 |
11.5 | R(特注) | 60 | 45.75 | 291 | 51 | D0 | 4.9 | 中調子&元調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | フレックス | クラブ長さ | クラブ総重量 | ヘッド重量 | バランス | ヘッド体積 | ライ角 | フェース角 | 重心距離 | 重心深度 | フェース高さ | スイートスポット高さ | クラブ慣性モーメント | ヘッド(左右)慣性モーメント | ネック軸回り慣性モーメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5 | 9.8 | S | 45.75 | 295.1 | 188.1 | C9.8 | 445 | 59 | HOOK 1.0 | 33.1 | 34.2 | 54.9 | 35.2 | 284万 | 3752 | 5688 |
ロフト表示 | リアルロフト | クラブ長さ | ライ角 | フェース角 | 振動数(rpm) |
---|---|---|---|---|---|
9.5 | 10 | 45.75 | 59.25 | -0.25 | 248 |
商品詳細
つかまりと強い弾道「Dシリーズ」
Dシリーズは、歴代とおして極端なほどに重心距離が短い。ヘッドを返しやすく、スライサーでもドローが打てるように開発されていて、最新モデルでもそのコンセプトは同じ。ヘッド重量は190グラムに満たないほど軽く、スイングウェイトも軽め。非力な人でも振りやすく感じるスペックだ。
口コミ・ユーザーレビュー
グリップとシャフトが、
■全体的な感想
デザインに惹かれていちどはヤマハのドライバーをと思い購入しました。
グリップが若干細めでシャフトが自分には合わない気がします。
もう少しがんばって使ってみることにします。
■デザイン
かっこいいです
■飛距離
普通
■打感
少し硬めかなぁと
■方向性
あまり曲がらない
■弾道高さ
ちょうどいい高さ
ミスヒットに寛大です
■全体的な感想 オーソドックな感じですが、座りがよく、安心して打てます。
■デザイン 全体的にバランスがとれており、大変気に入っています。
■飛距離 シャフトのしなりを上手く使うことが出来た時は、以前より10-20ヤード伸びています。また、ミスヒットにも強い気がします。
■打感 芯を食った時は、本当に心地よいです。
■方向性 持ち球は、ストーレートですが、軽いドローがでます。やはり、重心距離が
短いためと思われます。
■弾道高さ
「つかまり」の良さは…
YAMAHA、大好きなんですけど、「つかまり」の良さは実感できませんでした。
グリップが細いですね。スライス対策なんでしょうけど、ちょっと細いと思います。
なかなかよい
安価になり、初めて日本メーカーを購入!普段フェードですが、軽いドローが打てます!実践投入はまだですが楽しみです。
さらに表示初ヤマハ
初めてヤマハのクラブを買いました。以前から憧れというか、使ってみたいというか、
是非とも手にしてみたいメーカーだったので今回値ごろ感があり購入した。
芯を食った時の打音がスゴイ!心地よい音だ。もともとフェード系ではスライスが出る
ことがあったが、このクラブは滅多にスライスが出ることはなく、ほぼストレートボール
になった。ヘッドの返りが良く、つかまりが良いのだろう。自分のスウィングのせいで
スライスに悩んでる人はこのクラブは是非お勧めです。飛距離はほぼ240y。満足です。
シャフトが
ヘッドの雰囲気や長さ、グリップなどは良いのですが、残念Sシャフトでも少しばらつく感じで手放しました。
さらに表示15ヤード以上伸びた!もう一本買いたくなった。
■全体的な感想・・安心して叩ける、ライバルが真っ青
■デザイン・・やはり、そこは「YAMAHA」。文句なし
■飛距離
■打感・・芯をはずした時でも手に抵抗や打球音にも変化なし
■方向性・・まっすぐ。くせでやや右向くもんで最近は右のラフが多い(今までは左の斜面が多かったのに)
■弾道高さ強いボールで高くいくからアゲてても影響少ない
やはり試打は必要
口コミなどから」Z202」と比較して試打せずにこのモデルを購入。
早速練習場で現在使用しているXXIO2008モデルと比較して打ってみたが、飛距離は現在使用しているゼクシオの方が勝る。
やはりクラブは試打してから購入すべきだったと反省している。
シャフトフレックスが希望していたSRが無かった為、「R」を選択したが
柔らかすぎて「S」の方が良かったかも・・・。
少し様子見て自分のものにならなかったらリシャフトも考えたい。
買い替え成功
2年前にSRを買ったがスライスが時々でて困っていた。Sは使ったところ、まっすぐ飛ぶようになった。距離も安定、良好。
さらに表示まだ、これからです!
ヤマハのクラブは打ち易いとの評判から、値段もそこそこ安かったので購入しました。まだ練習場で一度しか使用していませんが、今のクラブ(ディアマナカイリ)よりシャフトが柔らかい為か、弾道が安定しません。もう暫く練習してからコースデビューしたいと思います。
さらに表示やっぱりいい
友人がヤマハのクラブを使用しており、ラウンドで使用させてもらったところ打感その他とても良かったので、初めて国内メーカーのクラブを買いました。セールになりとてもお買い得になっていたので、ドライバー&アイアンセット&FWを総入れかえ!次のラウンドが楽しみです。
さらに表示打音が・・・・NG??
XXIOMP700/1Wを使用中ですが売り出し価格でしたので購入、XXIOMP700より自分に合っている気がします。打音が気になりましたが、18ホ-ル回る内に慣れ、ミスも少なく良く飛びます。エ-ス1Wに昇格です。
さらに表示高いだけある!!
やはりヤマハのクラブは全般的に高い印象がありましたが、特価だったこともあり
購入いたしました。デザインもかっこよく非常に振りやすい。ほんとに飛ぶ!!
打音も好きな音です。かなり気に入っております。
まぁ満足です。
スライス気味の私でもストレート~軽いドローが出ます。左右のブレ幅がこのクラブのつかまりの良さでカバーされて安定した球筋になりました。慣れてくれば、もっとタイミングがつかめるようなって距離も今以上に伸びそうです。
さらに表示構えやすく打ちやすい。
■全体的な感想 コストパフォーマンスの高いクラブ。
■デザイン 文句なし。
■飛距離 前のクラブよりもよく飛ぶ。
■打感 とてもよい。
■方向性 ドローが特にいい。
■弾道高さ やや高め。
安価で満足
■全体的な感想 旧モデルを使用している友人の代理で購入し、一緒にラウンドしましたが飛距離も伸び、安価でしたので友人も大満足でした。
■デザイン ヤマハならではのデザインで大変良かったです。
■飛距離 旧モデルより飛んでおりました・。
■打感 大変良い感触でした。
■方向性 まずまず
■弾道高さ 高い
打感が・・・・・
この価格なら・・・・・納得します。
デザインは今までの中で1番気に入りましたが打感が全く違うもので・・・
評判よりは・・・
・打感が硬く感じる
・打球音がボコって感じで好きじゃないかも。。。
練習場で打ちましたが、上記が正直な感想。
球筋自体は、悪くなかったのですが、気持ちよさと
言う点では、合わなかったかな。
球筋が安定
アドレスした時に安心感があり、球筋も左右にブレが少なく安定しています。ヤマハのドライバーは3本目ですが、一番気に入っています。
さらに表示よいです
重さ、バランス、自分にとって最高のクラブです。
さらに表示いいです。
打ちやすいです。
さらに表示ちょっと軽いかな?
打ちやすいクラブですが、私には軽すぎでした。ひっかかった球が出ます。300g台のクラブの方が強い球でます。
さらに表示スイングにマッチ
ヤマハのインプレスX 4.6V ROMBAX 6Y08(S)からの買い替えです。
今までこの後に何本か購入したのですが、実際コースで打って見ると上記のクラブを超えるパフォーマンスは得られず、買っては戻しての繰り返しでした。
ショップのシュミレーションで ツアーAD BB-6(S)が自分のスイングにマッチしているらしく飛距離、スピン量など総合的に他のシャフト(DJ-6、FUBUKI、ATTASなど)をかなり凌駕している結果となりシャフトはこれに決定、あとはヘッドをどれにするかとなりました。
ですが経験上実際に打って弾道を見ないと後悔すると思い、近所の練習場でショップの試打会が開かれるのでそこで一番良い感触、弾道のメーカーにしようと決め試打会に。
結果インプレスX D202 とテーラーメードR11が満足行く弾道で迷いましたが…決めては今までYAMAHAのクラブを使用して印象が良かったのとインパクトの「音」でした。
R11も白いヘッドは思ったほど気にならないし、音も悪い訳ではありませんが印象って大切ですね。。
結果大変満足しています、自分のスイングが悪い時には悪い弾道が出るので指標にもなってます。
素晴らしい
飛距離はそれほどでも有りませんが、方向性・打感・音が素晴らしいです。
ゼクシオセブンからエース引き継ぎです。
精悍
精悍な顔(450でやや小ぶりだからか)で大きな弾道。元中調子なので、ヘッドが急に返ってしまうこともない(ような気がする)。
さらに表示ホント!いいクラブです。
今持っているエースドライバー3年目ですが、何かないかと探しておりまして
安かったので購入しました。
中弾道です。それほど玉も上がらないので高く上げたい人には合わない。
アベレージでドライバーが苦手な人はZシリーズかD202ならロフトがあるもの
がよいと思います。確実によくなります。
やはりアベレージでも比較的しっかりつかまえられる人に向いてます。
買っていきなりコースデビューでしたが100%のフェアウェイキープ、同伴者も貸してくれ
と3人とも打つ始末♪みんな欲しがりましたよ。
音はシュポッ、とかスコーンとか落ち着いた音です。音は大きくナイスショットしたら練習場でも注目されちゃいました。シャフトとインパクトの鳴きが非常にいい。
打感はあまり手ごたえがないので少し硬めのボールを使用しました。
距離は15~25y伸びました、ただ使用前にリシャフト(F・EXPRESS)
し46.5インチのD1に。ヘッドが小さく構えやすい。
ちょっとヘッドカバーが安っぽいのが残念ですが、ヤマハの新品を安く手に
入れたので仕方ないか。いい出会いをしました。これで今年こそシングルへ・・・
ヤマハさんありがとう!
最後の一本かも
入手翌日いきなりコースデビュー。第一印象は長くて軽くしなやかでした。これまで使用したツアステGRより10g軽くなり強く振ると左へ曲りたがります。意識して軽いスイングすると高く舞い上がって少しだけドローになりました。距離は気持ち伸びたような。
Gシニアにはベストな一本です。
エース交代?
ミズノMPクラフトR-1からの買い換え。
スライスが止まらなくなり、ドライバーイップス手前の状態になったところでしたが、
このクラブを試打してみると、ストレート~軽いドローに!!
少し軽かったので、シャフトとグリップの間に5gの鉛を貼ると、スライスが止まりました。
芯を少し外しても、軽いドローがかかります。
カスタムシャフトにしようかどうしようか悩みましたが、
次のラウンド、これで行ってみます。エースドライバー、交代か?
買ってよかった
4年ぶりにドライバーを新調しました。Z202と比較しましたが、やはりストレートフェイスの安心感でD202にしました。実際打ってみると、構えやすさ、打感、飛距離ともに前ドライバーより格段に向上しました。コスト感も割安なので、非常にお勧めです。
さらに表示球の伸びが違います!
カスタムシャフトを装着しました。初速が抜群に早く球がぐんぐん伸びる感じがします。オートマチックにドローボールが打てて、少しひっかけても大けがをするほどでもない引っかかりです。ノーマルシャフトはイマイチでしたが、BBは相性抜群だと思いました。
さらに表示