スリクソン Z925 ドライバー ダンロップ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8.5 | S | 57.5 | 45 | 318 | 68 | D3 | 3.1 | 手元調子 |
8.5 | X | 57.5 | 45 | 321 | 71 | D3 | 3.1 | 手元調子 |
9.5 | S | 57.5 | 45 | 318 | 68 | D3 | 3.1 | 手元調子 |
9.5 | X | 57.5 | 45 | 321 | 71 | D3 | 3.1 | 手元調子 |
10.5 | S | 57.5 | 45 | 318 | 68 | D3 | 3.1 | 手元調子 |
10.5 | X | 57.5 | 45 | 321 | 71 | D3 | 3.1 | 手元調子 |
商品詳細
低めの強い弾道で叩いて攻める
低めの強い弾道で叩いて攻めるスリクソンZ925ドライバー
【適応ヘッドスピード】X:46~52m/s、S:42~50m/s、SR:41~46m/s
口コミ・ユーザーレビュー
ヘッドが小さくかっこいい
最初にZ-TX P420を購入しあまりの音の悪さに幻滅しZ725を購入しました。しかし少し物足りなくZ925のヘッドを購入しシャフトを入れてラウンドしています。今のところ大けがもなくラウンドしていますが、当初使用していたZR30に比べ飛距離が足りないように感じます。まだ安心して叩けないせいもありますがつかまりすぎないというコンセプトとはかけ離れドロウ系の玉が出ます。打ち急ぎするとチーピンが出る為結構大変!!
さらに表示正解!
大型ヘッドでのプッシュアウト、操作性の悪さで悩んでました。
ヘッドスピードが遅いのでBlack 5 SRをショップで注文・購入。先日、実践ラウンドで
投入。
いや最高です。シャフトがいいのか振りやすい。操作性も良く、インテンショナルにフック・スライスを打ちわけられます。
他のサイトでは弾が上がらないという評判ですが、十分な高さ(高弾道ではないですが)はでます。また、ランもでますので、飛距離は伸びますよ。
練習場で高弾道で上がる弾は、本番ボールでは吹け上がりますよ~。ランもだないですし。。
昔からゴルフをやっている方で、ドライバーに操作性を求める人や、ヘッドスピードは遅いけど暴れるシャフトが合わない方にはお勧めです。
ヘッドスピードが遅い人向けの手元調子の重量帯はあまりないですから。。。
評判よりも・・・
380ccのデープフェイス男前です。
ヘッドは思ったよりも打感も良くて構えやすいです。
KenaBlack6Sは、評判とは真逆でした(汗
元調子ですが、粘り感は少なめで掴り過ぎるほど掴ります。
スピン量は、少なめ弾道も中弾道なので思っていた以上に易しいドライバーに仕上がっていると思います。
本気で叩きたい方はBB-7Xで勝負でしょう(笑
シャフト次第かな?
先日購入後練習する暇もなくぶっつけでコースへ投入しました。
一応試打をして購入したのですが 飛距離以外は満足です。フェードも今までより幅が小さくなりましたし安心感があります。ただ今までのクラブと比べるとシャフトの長さが1インチほど短いせいもあってか10y~15yほど落ちました。今付いているシャフトがインディゴ6のSなのですがちょっと吹け上がり気味な気がします。ブラックのほうが良かったかも。後QTSは私くらいのレベルだと無用の長物かなと思ってましたがライ角が変えれるのはとても良かったです。
Z-TX→Z925へ
ダンロップから、待望のシャフト交換可能なドライバーの発売とあり、即購入しました。
初練習では、ヘッドの重さにタイミングが合わなかったのですが、次第にタイミングがあうようになると強い中弾道の球が出るようになりました。
体積が表す通り、小振りなヘッドですがデカヘッドの慣れによる違和感は個人的にあまり感じません。
ただ、バックライン無しのグリップなので、仕方がないのですが違和感は大いにありました(しょうがないですね)。
QTSの説明書ですが、いまいち理解しにくいのは私だけでしょうか?
残念ながらノーマルポジションのまま初ラウンドを終えました。
しかし、芯を食った時の感触と弾道はたまらないですね。
他のシャフトとの組み合わせも、これから楽しみです。
ちょっと難しいですけど・・・
第一印象で感じたことは、ちょっと難しいです。いきなりナイスショットが出るようでしたら、ジャストスペックなんでしょうが、これは明らかにオーバースペック。上級者向けでした。
丸顔のディープフェース、おまけに調整機能がついてネック周りの重心が感じとれず、フェースが返ってくる感じが掴めませんでした。
ウエイトもヘッドの後方に変更されて、明らかに低重心化されてます。
シャフトは、さらに手元調子化されて、走る感じはなく、粘ってます。
その分、方向安定性が増していますが、飛距離は落ちてしまいました。
芯を捉えると落ち際まで伸びる球が出ますが、弾道は低いです。
正直、使えるまで練習するか、秋に売却するか悩むところですが、自分にはP420の方が今は合っています。