MP CRAFT 513 ドライバー ミズノ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9.5 | S | 58 | 45 | 317 | 63 | D2 | 3.4 | 中調子 |
9.5P | S | 58 | 45 | 317 | 63 | D2 | 3.4 | 中調子 |
10.5 | S | 58 | 45 | 317 | 63 | D2 | 3.4 | 中調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | クラブ長さ | ライ角 | フェース角 | 振動数(rpm) |
---|---|---|---|---|---|
9.5 | 8 | 44.75 | 60.75 | -2 | 258 |
商品詳細
すべてのパーツを鍛造で構成し、吸い付くような柔らかい打球感を実現。従来よりも緻密な組織の高強度チタンを採用した「部分肉厚リバースL字カップフェース」は、上方向に反発エリアが拡大され、フェースの上目で打ったときにも効率良くエネルギーをボールに伝える。ヘッドの重心位置を浅く設計したパワーバージョンもある。
口コミ・ユーザーレビュー
とても合ってます!
安売りになっていたのでと買ってから数年経過し、漸くCraft611を卒業してラウンドデビュー。芯を食った時の感触は素晴らしいし、強い打球が出る。自分にとっては611より操作性は落ちるが、常にドロー気味の打球を打つにはちょうど良いと感じる。当面はこの513でいけそう。で、つい先日安くなって買ってしまったMPType2はいつラウンドデビューするのか!?
さらに表示これぞMP!
発売時に、ミズノエスポートでフィッティングし、Pバージョンでクアッドイエロー70を購入。重さが少ししんどくなったため、ニューMPタイプ1をクアッドイエロー60Sで購入。でも何かが違う。弾きがよく飛距離は伸びる感じはするけど、打感と音は??GDOの中古で、ノーマルバージョンの特注スピーダー661を見つけて思わず購入。弾道、打感、音、たまりません。ニューMPもいいけど別次元。これぞMP!
さらに表示今までのドライバーで一番打感が良く飛んでます。
クワッドシャフトがとても良く、純正の物ではダントツの飛距離とヘッドの安定や打感が良くミズノの最高傑作だと思います。
さらに表示2年間使用してみて
2年前に購入した時は普通のクラブだなとの印象でしたが、その後何本もドライバーを試すうちに、(自分の下手は自覚していますが)
どれを打っても飛距離にあまり差が出ない、
それならば、一番打っていて気持ちいこのドライバーがエースと言う事になりました、
ただノーマルシャフトだと弾道がバラついていましたのでディアマナWに換えたところ、弾道も一定になりボール初速も出て自分には合っていると思います、(飛距離はかわりませんが・・・)
操作性の意味は今一解りませんが構え易いのと打音の良さで大変満足しております。
スライスが減りました。
今まではMPクラフトH4SRを使用、今回はシャフトをSに。従来はスライスが出たスイングでも曲がらない。シャフトプレーンを意識しやすい白も気に入りました。
さらに表示強い球が出る!
■全体的な感想
さすがミズノ!出来上がりの品質最高!
■デザイン
調整機能一切無しの男気な良い顔!
■飛距離
とても飛んでます。シャフトが合っているのかランが出る球。
■打感
最高です。今までのタイトリストよりフェイスに球がつぶされる感覚が分かります。
■方向性
方向性もバッチリ!
■弾道高さ
中弾道の強い球が出ます。
いいクラブです
見た目がよく、すっと構えられます。
ヘッドが小さく返りがよいので手打ちすると左に引っ掛けるので身体を使ってスイングする意識づけになります。
打感がよく、芯でとらえると中高弾道で飛んでいきます。
よい顔
425 425+ の9.5度を使ってきましたが弾道が低めになってきたので
今回10.5度を買いました。
結果はこれからです。
顔つきは425 425+ 同様とても良いです。
あとシャフトの色が結構派手です。
シャフトに惹かれて
MPクラフト(MJ)を使用していましたが、フェアウェイウッドでMPのQUADを使っていて、良いショットが出ていたので、思い切ってシャフトをそろえようと買い換えました。
残念ながら腕が及ばず、まだ使いいこなせていませんが、MJと比べるとヘッドが遅れて出てくる感じがなく、しっかりとヘッドをコントロースしながらスイングができるクラブだと思います。また、白のシャフトが気に入っています。
さすがミズノ
発売からかなりの年数が経ちますが最新のドライバーに負けていません。
飛距離、方向性どれをとってもピカイチです。
さすが職人が作っているだけあります。
海外製が人気がありますが、やはり日本製が一番と感じる製品です。
大事に使っていきたいと思います。
難しいが 打球感 飛距離 最高です
913D2スピーダ661Xと913D3スピーダ757Sを使用していました。それらのドライバーと比べると球を操る感じで打つ事が出来、練習が面白い。クワッドシャフトSは軟らかいが捕まり過ぎることはないようです。キャリーは同じ位でもランは出そうかな。913よりスイングの正確さが必要です。
さらに表示飛びの安定感・打感 最高
ヘッドスピードが遅いシニアの感想です。 難しいとの評価が多いですが私は安定して中弾道のボールで大変気に入りました。 小顔のヘッドも気に入りました。 打って曲がらないドライバーを探していまして、ツアーAD MT-5R1シャフトを装着しました。 このシャフトと私のHS(39)の相性がベストマッチしたのでしょうか 20球程度 連続打ちして全て真っ直ぐに飛びました。 通常は軽いフェードになるのですが、 力強い弾道で真っ直ぐです。 これは驚きでした。MT-5Sのシャフトも打ちましたが更に強い弾道で曲がりませんでしたので 5Sでも良かったかなとも思っています。 強く振ってもフックに飛ぶことはありませんでした。 ドローも打ちたいのでツアーAD MJのシャフト装着モデルも思案中です。 ほんとに気持ちの良い打感のヘッドで爽快でした。さすがにミズノのヘッドは良いです。
さらに表示以外と使いやすかったです
難しいイメージがありましたが、以外とボールも上がるし、ミート率も良い感じです。
シャフトの相性が良いのでしょうか。さすがにミズノさんのクラブなので、打感は最高です。長く付き合えるドライバーに出会いました。
打感最高!
■全体的な感想
満足です。
■デザイン
ヘッドの形も小さめでいい。
■飛距離
あまり変わらない。
■打感
凄くやわらかい。
■方向性
コントロールしやすいヘッドです。
■弾道高さ
中弾道、ある程度のヘッドスピードは必要
やっぱりMP最高
■全体的な感想
今までのドライバーで一番です。なにしろ打感と操作性が良いし、打っていて少し懐かしい感じがします
■デザイン
440ccですが、小さめで良いです
■飛距離
普通に飛びます。
■打感
とにかく気持ちいいです。
■方向性
球離れが遅い感じが、操作性の良さに繋がってるようです。
■弾道高さ
高低打ち分けも楽しいです
打感は最高!
ヘッドの打感は心底響く大変良い打感です。私にはミズノのオリジナルシャフトもマッチしており、FWとともに振り心地も最高です。打ち込みを行い、ものにしていきたいドライバーだと思っています。
さらに表示理想のドライバー
■全体的な感想
MP FWを購入し、純正シャフト(MP QUAD)と相性が良かったのでドライバーも購入。これまでにないほど球筋が安定し、スコアが劇的に改善されました。打感も素晴らしく、気持ち良く振り抜けるドライバーです。
■デザイン
黒に近い紺色で非常に落ち着いた色です。構えやすくアドレス時に飛ばしたい方向にきっちり合わせることができます。
■飛距離
バカっ飛びではないと思いますが、十分に飛んでくれます。HS48m/sで平均270ヤードをキャリーで持っていけます。
■打感
フェイスにめり込んでいる時間が長く、本当に良いです。この打感を求めてミズノを選んでいると言っても過言ではありません。
■方向性
シャフトとの相性の良さもあるのでしょうが、強い弾道でまっすぐ飛んでいきます。ミスしても軽いフェードで済むので安心して振れます。
■弾道高さ
ロフト9度を選択したのですが、アッパー気味に捕らえるので高弾道になります。レベルに捕らえて中弾道を打つこともできるので、風の状況などで調整しています。
使えます!
MPクラフトS-1からの買い替えでした。最初はクラブが重く感じましたが、何度か打ってくると気にならないです。
1R使用での感想は、思ったほどの曲がりも出ず、安定して距離も出ます。
『ぶっ飛び』感はありませんが、計算できる1本です。
来年は『コレ』で頑張ります。
シャフト変更正解!
■全体的な感想
シャフト変更:Motore Speeder 569 (SR) wt-57g Tq-4.3 Kp-LMK
重量 309g バランス D-3.0 45.0インチ 振動数: 246cpm
■デザイン
良好
■飛距離
普通だが弾道が強い!
■打感
いまさらながらMPは最高!
■方向性
まずまず!
■弾道高さ
普通
大満足!
プロギアTR500からの買い替えです。構えた感じに安心感があり、思い切って振れます。オートマチックにクラブに振らされている感触で、飛距離も出て方向性も非常に安定しています。さすがミズノさん、いいクラブです。
さらに表示最高
JPX825からの買い替えです。本日コースデビューしましたが、一発もOBなし、飛距離はJPXより飛び、方向性打感は良いし、今までで最高のドライバーに出会えました。買って良かったです。
さらに表示相性いいみたい
飛距離・方向性ともに相性が良いみたいです。
以前のドライバーより格段に良くなったので、コンスタントに80代狙えそうな気がします!
いいっすよ、これ。
■全体的な感想
手強い611は練習用に、こちらを本番用に購入。うちっぱで1回試して、即月例で使用。周りの人が、飛ぶね!いいね~!、ティショットの刻みにも、ドライバー調子いいのに使わないの?って言われました。私も最高だと思いました。買ったばかりはいつもそう思うんですよね(笑)。操作性と直進性は下手なので3点ですが、うまい人なら最高点だと思います。
■デザイン
構えやすく、最近OB多発しているホールで真ん中大成功。このホールの為に買ったようなもの(こちらでなくてスミマセン)。テークバックがしやすくてうまくいきました。
■飛距離
ディアマナB60sは振りやすいし、普通HS46くらいですが、やや打ち下ろしのさわやかな向かい風で270y超えでした。飛びますが、当らないときは右に飛び、210yいったかな?
■打感
ヘッドにボールが溶け込むような感じです。
■方向性
方向性は相当いいと思います。基本、ストレートに飛んで落ち際でフェード気味になりました。ドロー打とうとin→outに振ったら、そのまま、振った方向に曲がらず飛んでいきました。力んでかち上げてかっとびフックで、OBにさよならっていうのもありました。(笑)
シャフトの性能もいいのでこれから操作できるようになりたいです。
■弾道高さ
私の場合、中弾道の強い球です。向かい風にも、予想よりかなり飛んでると同伴者は申してました。
3Wが良かったので1Wも買ってみました。
順番が逆かもしれませんが、MPフェアウェイウッドの3W純正シャフトが良かったのでドライバーも純正シャフトで揃えました。打感、方向性ともに最高です。ラインが出しやすく、ひっかけのイメージが出ない点で安心感があり、相乗効果で3Wも狭いロングの2打目でも同じイメージで安心して振っていけるようになりました。飛距離はMP650-9.5°-TourAD-BB-Sよりも飛んでいます。シャフトの適度な粘りと硬さが自分に合っていると思いますし、万人向けではないにしても顔が良く、3Wと合わせて長く付き合いたいドライバーに出会えました。
さらに表示大満足!!
■全体的な感想
ゴルフ歴20年余、40本以上使用のドライバー中でナンバー1のクラブです。
10,5°、クワッドシャフト。リアルロフトが少ないと記事がありましたが、高弾道で長尺CT112より飛んでいます。左の心配は無く、スタンスは左ギリギリに取り、右中間スタンドに放り込む感じで、ハイフェード&ハイドローのイメージ通りの弾道です。
319g、D2の操作性は抜群です。予備でもう1本買っておきます。
■デザイン
ミズノ最高です!
■飛距離
CT112、CT214、グランプリGP、カムイ07S、SLDR-S、より飛んでます。
■打感
他の飛ぶクラブは打感がいまいちですが、ミズノの打感は気持ちイーの一言です!!いつまでもフェースに食い付いて、そこから押す感じです。
■方向性
440CCのヘッドはドローよりフェードが得意の様です。
左は行かないので安心して左端にスタンスをとれ広く目標をたてられます。
■弾道高さ
高弾道で強く、ヘッドウインドでもヘッチャラです。
スピン量が最適なのでしょうか。
MTのシャフトよりオリジナルシャフトも方が左に行かないでしょう。
予想以上・・・
打感、打音ともに良かった。フェース角がオープンなのか、打ち出しは右に出るが、重心距離が短いせいか軽いドローになり許容範囲。飛距離も満足。左は全く心配なし。
価格はやや高いか・・。
飛距離はかなりでます
ミズノのフィッティングでこれを勧められました。
飛距離はかなりでますよ。ミズノの計測でHS46程度で振ってランこみ294y。平均して280を超えるので安定して飛距離がでますよ。
私はフッカーなのでこの小さいヘッドが構えやすくかつ球筋も安して軽いドローで素晴らしい球がてます。
大きくて曲がらないドライバーが人気ですし、私も安心はしますが、やはり持ち玉に合わせてドライバーを選ぶべきと思わせられた素晴らしいドライバーでした!
球が低めはので10.5が良かったです。飛距離はロフトで大して変わらなかったです。リアルロフトが少なめかもですね。普段は8.5か9.5ですから
腕が求められる?
50ラウンドしました。試打した際、純正シャフトが一番しっかりとしていたのでこれを選択しました。私はフッカーですがドロー程度で収まります。スライサーは避けたほうが良いかも。芯をくうとHS45でキャリー240Y~250Y飛びます。芯をはずすと200Y程度に落ちます。リアルロフトが△1.5度程度ですから玉は上がりにくいです。練習場で10人程打ちましたがうまく打てたのはHC3の人だけで、他の人はスライスになり距離も出ていませんでした。
さらに表示最初は、上がらなかったが
アイアンはミズノMP67.ウッド系は初めてのミズノだが
打感も最高、飛距離も方向性も今まで使用してきたウッドの中で1番のウッド。
9.5°P オーバースペックがと思ったがXX85を差して使用。最初は球筋が思うように上がらなかったが、今まで使用してきたクラブが易しかっただけ。
ヘタるまで、これ一本で行きます。最高のエースドライバーです。
これはいい
MP425をエースドライバーとして6年使ってきました。MP425の後継ドライバーがようやく出ました。シャフトの色はいまいちですが、MP425の雰囲気、打感はそのままに、ふけ上がらず、直進性は最高です。飛距離は普通かもしれませんが、これほど真っ直ぐ飛ぶドライバーは初めてです。みんなに使われたら困るけど、ハードヒッター以外にはノーマルバージョンの方がお勧めです。
さらに表示