inpres(インプレス)RMX ツアーモデル ドライバー ヤマハ

inpres(インプレス)RMX ツアーモデル ドライバー
  • inpres(インプレス)RMX ツアーモデル ドライバー
  • inpres(インプレス)RMX ツアーモデル ドライバー
  • inpres(インプレス)RMX ツアーモデル ドライバー
メーカー
ヤマハ
ブランド
inpres
ジャンル
ドライバー
発売日
2014/09/23
価格
46,440円 税込
ユーザー評価
GDOゴルフショップで見る

カタログスペック

ヘッド体積1W 440cc
ヘッド素材・製法フェース:6-4チタンCNC精密加工、ボディ:811チタン精密鋳造
ロフト フレックス ライ角 長さ
9 - 58/(58.75)/59.5 -
10 - 58/(58.75)/59.5 -

商品詳細

インプレス リミックス ツアーモデル ドライバーは正統進化したプロ仕様モデル。(限定5000個)

スリットクラウンと新ソール形状によりヘッド全体がたわみエネルギー効率が最大化し
高初速を実現ヒット時の初速も落ちず、ヤマハ史上最大の飛びをもたらすドライバー!

●契約プロの意見を凝縮したinpresツアーモデルの伝統的なヘッド形状。
●440cm3の小ぶりなヘッドで操作性を重視。
●新RTSウエイトで細かい弾道調整が可能。
●ソール側の内部リブを改良し、前モデルより打感が格段にアップ。
●プロ・上級者好みのやわらかい打感と締まった打音。

口コミ・ユーザーレビュー

★★★★★ ★★★★★
4.1 (12件)

デザイン以外は満足

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2015/11/11

來夢

男性41歳平均スコア:93~100ヘッドスピード:43~46持ち球:ドロー飛距離:241~260弾道:普通

■全体的な感想
V203ツアーからの乗り換え。
それと比べるとかなり易しくなってます。
何よりシャフトを変える事が簡単なのでいいし、スリーブもカチャカチャ機能が付いてないように見えるので違和感がない。
総合的にいいクラブ。
■デザイン
デザインはイマイチ。前のクラブより安っぽいソールデザイン。
構えた時は後方に少し伸び大きく見えます。(V203比較)
でも、大きすぎないので好感持てます。
■飛距離
V203と変わりません。
物凄く飛ぶ!って感じはないですね。
飛距離が落ちるとも思わないので満足です。
■打感
ヘッドがボールを包んでから押し出す感じ。
弾き感はなく柔らかい。
■方向性
V203と比べて直進性高いです。
少々ミスっても大きなミスになるような曲りはありません。
■弾道高さ
この手のヘッドを考えると上がりやすいです。
上げようと力まなくても普通に打てば中弾道で行くので、ティーの高さだけでスイング変えなくても高弾道も打てます。

さらに表示

14年02との比較

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2015/07/08

kamao

男性51歳平均スコア:73~82ヘッドスピード:47~50持ち球:フェード飛距離:241~260弾道:低い

14年02 10.5度で弾道が高くなりすぎてきたので15年ツアーモデル 9度に変えてみました。スリーブは14年モデルなのでロフト調節はできません。ライ角ノーマルlで打つとドロップボールが出るので、アップライトに変更したところ期待していた低弾道の強い球が出るようになりました。キャリーはやや少し減りましたが、ランが多くなり総飛距離では10yくらい飛んでるような気がします。ただし、ヘッドスピードを落とすと極端に飛距離が落ちます。45m/s以上は必要だと思います。02よりコントロール性は良いです。特にフェードボールが打ちやすくなりました。ミート率をもっと上げないと使いこなせないので頑張って練習します。

さらに表示

中弾道で強い球

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2015/05/25

golfer

男性57歳平均スコア:93~100ヘッドスピード:43~46持ち球:ストレート飛距離:241~260弾道:普通

RMX02 10.5度を使用していましたが方向性が良いのですが非常に
高弾道の球が出るので満足できず、RMXツアー10度を購入しました。
結局RMXツアー10度の方が中弾道で強い球でキャリー及びランが
出て飛距離が15ヤード程度伸びました。方向性も操作性も良好です。
RMXツアー10度にして満足しています。
シャフトは同じSpeedarのシャフトです。

さらに表示

究極の打感

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2015/02/15

Uchan77

男性33歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ドロー飛距離:241~260弾道:普通

■全体的な感想
打感の良さが、上達を促してくれるクラブ!
■デザイン
色といい、もうちょっと頑張ってほしい!!詳しく無い人が手にとって見たいと思わせるデザインを期待します!
■飛距離
飛んでます!芯を喰ったら、手応えが無くなるほど柔らかい打感、打音が味わえます!静かな打音なので、実際の飛距離を見てビックリします。
■打感
とにかく柔らかい。もう他のクラブはうるさくてガサツで使えません!?
■方向性
上手く打つと狙った所へ。ミスにはシビアですが、距離もロスするので以外とラフで止まってます。
■弾道高さ
表示ロフトとリアルロフトが一致しているので、見栄は禁物。と言うか、他メーカーもそれが当たり前になって欲しい。ヤマハは分かり易くて良い。

さらに表示

買ってみました

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2015/02/11

バデーバデー

男性57歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ストレート飛距離:241~260弾道:普通

■全体的な感想
小振りのヘッドを探していました。構えた感じは、慣れが必要と感じました。
練習場一回の使用ですので、早く慣れてラウンドで使用してみたいですね。
■デザイン
色合いが微妙 、艶消しが一部分ありますが、これも微妙。赤系統ではなく黒系統が恰好いいのにね?
■飛距離
芯に当たると低スピンボールが出ます。飛距離はシャフト次第でしょうか?
■打感
おとなしいです。
■方向性
シャフトによるのではないでしょうか?
■弾道高さ
普通に打つと中弾道です。

さらに表示

2014ツアーモデルからの買替え

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2015/01/19

知恵蔵

男性52歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ドロー飛距離:221~240弾道:高い

ヘッドのみ2015ツアーモデルに買替えました。発売前に高輪のスタジオでフィッティングしてもらった時の打感の良さが忘れられず、2014ツアーモデルからヘッドのみ買替えました。到着を待って練習しましたが、飛距離、方向性ともいい感じで満足してます。シャフトの互換性もあり、大きな出費なく買替えできたのも満足です。

さらに表示

期待通り

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2014/11/27

ようつう47

男性48歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ドロー飛距離:261~280弾道:低い

デザインは、余り気に入らなかったのですが
弾きの良さと飛距離への期待で購入しました。
キャロウェイのレガシーブラックからの
変更ですが、ボールの弾きが非常によく
飛距離が5ヤードくらい伸びました。シャフトは
ディアマナB70Sの特注で、自分にとてもマッチ
しています。弾道はかなり低くなりましたが、
左右の打ち分けが容易になりました。

さらに表示

飛びます

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2014/11/22

ラムカエ

男性44歳平均スコア:73~82ヘッドスピード:47~50持ち球:ドロー飛距離:261~280弾道:普通

■デザイン 2014の方が好みです
■飛距離 01より飛びます
■打感 最高
■方向性 持ち玉がドローなので01だとつかまりすぎる場合があるのでツアーモデルが安定します
■弾道高さ ある程度のヘッドスピードが必要です。
■全体的な感想 01との併用ですが、ツアーモデルの方が直進性はいいですね。ロフトが変えれるのいいです。

さらに表示

14モデルより

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2014/11/15

やっすし

男性33歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ドロー飛距離:241~260弾道:高い

遥かにいいです。ヘッド全体がたわむためか、飛距離も260が270までは出ます。それよりミスヒットしたときの飛距離、曲がり幅が少なくて良い。打音も14よりは低め。高さは14より出ます。ただカラーリングが14は赤だったのに対し、15は朱色のソール。ここが微妙。ヘッドカバーもなんか地味。14のヘッドカバーを使ってます。あと14の塗装と比べて遥かに雑。バリはあるは、塗装はみ出てるはで、ウォーターサンドペーパーで磨きました。物はいいだけに、デザインと塗装がとても残念です。

さらに表示

安定度が増した

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2014/11/03

SGG48

男性48歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ドロー飛距離:241~260弾道:普通

14RMXからの買い増しで、同じTOURMODELの10度のヘッドにしました。ロフト変更はできないけれど(スリーブ交換すればできますが8000円は高い・・・)、今までのシャフトも使えるのはいいですね。YPASでフィッティングし今回SpeederEVO661にしてもらい、平均5~10ヤードくらい飛距離は伸びましたが、RombaxTypeS65の方が安定感はあり、コースではこちらを使用してしまいます。ヘッド性能は新しくなり、打感、音ともに弾き感が増した感じです。操作性もそのままでやややさしくなりヘッドだけで平均飛距離2~3ヤード伸びたと思います。飛躍的な進化はないがメーカーの言う正常進化は納得できます。

さらに表示

十分満足です。

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2014/10/10

コンプレックスX

男性35歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:43~46持ち球:ドロー飛距離:241~260弾道:普通

「01」や「02」だとボールが捕まり過ぎて強いフックが出たので、試しに「ツアー」を試してみたところシャフトとの兼ね合いもあってかハイドローを連発できました。ハイドローといっても、普通より少し弾道が高い程度です。ウェイトはトゥに14.5g、ヒールに4gです。HSは46~47、平均飛距離はだいたい255ヤードでした。「ツアー」でもスウィートエリアが十分広く、オフセンターヒットしてもだいぶ飛んでくれるので安心感があります。左右への打ち分けに関しても、構えた時のフェースの向きを気持ち変えるだけで簡単にフェードが打てました。操作性抜群です。ハードヒッターでも少し開いて構えれば思い切り叩けるクラブだと思います。コストパフォーマンスに優れているのではないでしょうか。
ただし、最近のカチャカチャできるクラブは「右から差す」というセッティングができないので、オープンフェースにできない点が心残りです。

さらに表示

試打会行きました

★★★★★ ★★★★★
投稿日 2014/10/06

Z

男性42歳平均スコア:83~92ヘッドスピード:47~50持ち球:ストレート飛距離:241~260弾道:普通

残念でしたね、前作よりドライバーの質がないですね。外国製になりものづくりがなくなりましたね。打感も、デザインも、V203までのほうが遠藤で作っていただけしっかりしてます。年1回新モデルを出していますが、限界ですよ。2年に1回でいいものを、新モデルで発売を希望します。コアユーザーを裏切らないでください。お願い致します。

さらに表示

関連ギア

広告の後にも続きます
広告の後にも続きます
広告の後にも続きます

人気クラブランキング

  • 総合
  • ドライバー
  • FW
  • UT
  • アイアン
  • ウェッジ
  • パター

アクセスランキング

  • 総合
  • ツアー
  • レッスン
  • ギア情報

SPECIALコンテンツPR

こちらもおすすめ

GDOサービス

GDOのサービス