JPX 850 ドライバー ミズノ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7.5-11.5 | R | 59.5(ロフト10.5°) | 45.5 | 302g | 45 | D2 | 5.4 | 中調子 |
7.5-11.5 | SR | 59.5(ロフト10.5°) | 45.5 | 307g | 50 | D3 | 4.8 | 中調子 |
7.5-11.5 | S | 59.5(ロフト10.5°) | 45.5 | 312g | 55 | D4 | 4.4 | 中調子 |
実測スペック
ロフト表示 | リアルロフト | クラブ長さ | ライ角 | フェース角 | 振動数(rpm) |
---|---|---|---|---|---|
9.5 | 10 | 45.5 | 57.75 | -3.5 | 239 |
商品詳細
ソールに計5箇所のウエイトポートを備え、ゴルファーが求める弾道に合わせて2つのウエイト(1つ6グラム)を移動させる「ファーストトラック テクノロジー」を搭載。「リバウンドクラウン&ソールデザイン」の採用は、ボール初速のアップに貢献する。7.5~11.5度までロフト角を可変できるワンヘッド方式になっている。
口コミ・ユーザーレビュー
これいいよ
■全体的な感想
■デザイン
■飛距離
■打感
■方向性
■弾道高さ
VG3ドライバー2016からの買い替え。JPX850のほうが打ちやすい。シャフトが粘り系で思いどおりの球がうてる。9.5度でも比較的高い球が出る。もっとうち慣れて実践投入しようかな。
色は青でお気に入り
■全体的な感想
1年以上使用しているがウエイトポジションをまだ調整中です。かなり変化があるので面白いし楽しみもある。
■デザイン
青が好きなのでスピーダーエボリューションと合わせて大変いい
■飛距離
結局ヘッドスピードだと思う
■打感
ポジションによって変わる、低めが好きです
■方向性
振りすぎなければかなり良い
■弾道高さ
ロフトなりです
う~んまあまあ
中古で買いました、オロチシャフトは、粘りが良く飛距離は、J185よりいいかも、
JGRを買いましたが、左につかまりが良すぎで、スライスやフェードも出ないが、左にひっかけがでてしまうので、ヘッドの小さ目のミズノに変えました。
かなり、練習場で調整しましたが、両サイドにウエイトを着けた時が、ボールが散らないことが一番、最近飛距離が落ちてきたので飛距離性能に頼っていましたが
真ん中に打てなきゃ、何使っても変わんないですね。
満足です
レフティとして選択肢の少ない中で最高の1本に出会えました。今まで中古のドライバーをいろいろ使ってきましたが、思い切って新品を購入した甲斐がありました。10.5ハイドローのセッティングで使用しています。大きなミスをすることもなくなりました。
さらに表示まだまだどうなるか?
■全体的な感想
セッティングが複雑
■デザイン
思いの外鮮やかなブルー
■飛距離
当たれば飛びます
■打感
まだよくわかりません
■方向性
つかまりはいい方
■弾道高さ
ノーマルの配置の9.5度でも高弾道
ちょっと重いけど
購入後4ラウンド使用。314グラムは非力な小生にとっては少し重いような気がしたが、練習場で10.5度の最初の設定で初めて打った時は強い球で飛んで行き、買って正解と感じた。いろいろ調整して使っているが、9.5度の高弾道ドローの設定で今のところ落ち着いている。ミーハーなのでJPXのブランドは気になってたが、MP-600、MP-611と使ってきてうまく移行ができそうである。ただ、音がポコというようなときがあるのと、底面の形状から来るのと思うが素振りのときの風切り音が少し気になる。
さらに表示かなり迷って
一度カスタムシャフトを使ってみたいと思い、スピーダー569とうち比べ、値段と打ちやすさで決めました。先日のコース使用では広めの3ホールのみ使いミスなく距離も出ていました。314gと重めですが力が入っても左にいくことはなかったです。569では練習場でも左に巻くこともあった。シャフトも硬さ、重さなど悩んだが45インチなら結構振れると感じた。850も短く感じるしフェイスも構えて安心感があり満足しています。
さらに表示まあまあです。
ヘッドは弾き系で、硬めで球離れが速い感じです。レンジボールではスライス気味で、ラウンドでは、ストレートかフェード気味です。
セッティングは、標準のままなので、ドローセッティングが合うかもしれません。
Fubukiは、中調子のようですがダウンスイングから手元がしなる感じ。あまり癖の無いシャフトです。
機能がありすぎて
試打した時の感触が忘れられずに購入。肝心の試打した時のウェイトの配分やロフトを忘れてしまっている。練習場で打ったら、イメージと違う。これから合わせるのが大変だ。皆さん、試打して、スペックをしっかり覚えてから購入しましょう。
さらに表示やっぱりフィッティング
購入してすぐ練習場で打ってみたんですが、打球がかなり右に出ました。早速近くのミズノのフィッティングに行って調整をしてもらいました。カチカチといろいろやってもらい、鉛を一部に貼ってもらったりして何とか使えるようになりました。フィッターの方には大変お世話になりました。コースでの実戦が楽しみです。
さらに表示初打ちしました。
■全体的な感想
jpx600からの入れ替えです。
SRからSに変えたのが理由か、ボールスピードが上がりました。
とにかくカチカチしたくてたまりません。
早く自分に合うところを見つけたいです。
■デザイン
青色が光ってカッコいい
■飛距離
現在はあまり変化がないですが、組合せで自分に合うのを探すのが楽しみです。
■打感
good
■方向性
安定しています
■弾道高さ
調整中
本当にやっとの出会いかな?
オリジナルのオロチシャフトは合いませんでしたがTOUR AD MT5 R1にリシャフトして大正解でした、この歳になって飛距離が伸びるとは思っていなかったのでスピン量が
適正なものになったのでしょう。高弾道だったのが中弾道に変わり10~15ヤード飛んでます。自分に合ったセッテイングにすればいい買い物です。
やっぱりミズノ
ドライバーをキャロウェイ815から買い換えました去年の11月にキャロウエィの815に変えてしばらくは(冬場)は良かったのですが、春になり夏近くずっとドライバー不調でシャフトを替えロフトなども色々と調整しましたがスライスが止まらない!よく考えたらキャロウェイの契約プロのほとんどがXRに変わってる。プロってアマチュアよりも許容範囲が広いクラブを使うのであえて難しいクラブは最近は使用していないことに気がつきXRは見た目からNG、アイアンはMP54ウェッジはT5なので思い切ってJPXを試打さすがにルークドナルドも使用するだけあり打感は柔らかい。ウエイトのポジションをヒールと中央に配置してラウンド!思わずまっすぐじゃんほんとにまっすぐじゃんロースピンなのか飛距離もキャロウェイ815より飛んでいる。オロチシャフトは軽量でトルクもあるのにフェースがまっすぐに向きやすいいきなりアウトで38でパットのミスが二つの38でしたのでしっかり打てたら36のスコアに成ってたのに・・・
アマチュアのみなさんで良く分かってほしいのがパーが7ホールあることはスコアメイクをするなかで重要であることを理解してください。ダボのバーディーでスコアを戻すのでは無く、パーをいくつ取るかが上手くなるバロメーターだということをプロの世界でもノーボギーって重要なんですから!
これからの夏場を調整して10月のクラチャンに向けてよい兆候になったことがかなりの収穫でした。ちなみにINは44でスコア82の平凡なスコアになってしまったことが悔しい・・INの3時間越えラウンドはダメでしょう毎ホール待ちは炎天下にはきつい!
初めてのカスタマイズヘッド
JPXシリーズ初のカチャカチャ!
練習場で色々変えて試しているところです。
自分に合ったポジションと、そうではないポジションにして打つとこんなにも違うのか、っておどろきと楽しさがあります。スイング軌道を変えて上手く打てたときに、スイング軌道の修正も試せるので、おもしろいドライバーです。
としおっとたら
■全体的な感想 飛距離アップ
■デザイン シンプル
■飛距離 910D2より1飛びました。
■打感 普通
■方向性 大変満足
弱い
■弾道高さ 前と変わらず(スタンダード)フッテングシフトはまだ、やっていません。
■全体的な感想 齢75才、 シャフト(トルク
3.5から5.3)の撓りで、よく飛びます。
■デザイン 普通
■飛距離 年寄りにはグット
■打感
■方向性
■弾道高さ
■全体的な感想
■デザイン
■飛距離
■打感
■方向性
■弾道高さ
練習場では飛びませんでした。
■全体的な感想 シャフトRで今日実践したところ、慣れるにつれ方向性が良くなりました。
■デザイン ミズノらしいです。
■飛距離 JPX E3とあまり変わりませんでした。
■打感 良いと思います
■方向性 良いです。
■弾道高さ 調整して、ちょうど良い弾道になりました。
フィッティングしたくて
購入しました。おまけに会員価格+10%割引クーポンもついてかなりお買い得でした。現在練習場でロフト角調整中です。カチカチしてるのがとっても楽しいです。
さらに表示30ヤード伸びた!!
いままでJPXE500を使っていて、JPX850に換えました。スライス気味なのでドロー系と従来10.5のロフトを9.5Uに調整しましたが、幾分弾道は低くなったものの同伴者からは高い弾道と言われます。2回目のラウンドで260ヤードが2度出ました。びっくりです。シャフトが短くなった分振りきれているのだと思います。ミズノのドライバーとしては出色の出来栄えでしょう!60のおやじが260ヤード飛ばせるクラブ他にある??
さらに表示飛距離アップしました
タイト910D2アヒナより買い換えました。比較ではこちらが10~20ヤード飛んでいます。スピーダー661エボはアヒナよりかなり振りぬき易いです。色々と他モデルの試打を行いましたが私にはシャフト長45インチの若干重めが合う様です。
さらに表示高いフェアウエィキープに満足
飛距離を求めてT社の910D2Motore5.5 FlexSRを使用していましたが、一発の飛距離はあったものも左右のバラつきがありJPX850FUBUKI AT50を 購入しまた。
JPX850FUBUKI AT50 購入後3回のラウンドでOBや左右の林等のトラブルはありません。シャフトを固めにした効果なのかな。
セッティングはQuickswitch 10.5U、draw、で捕まりを重視しています。
打感と音がいい
調整代が多いのが、かえって悩む状態になりそうです。
普通に構えると、フェイスが左を向くようですけど、打つとドローが
掛かって飛びます。
レンチの使い方が、悪いのかウエイトの穴がすぐに変形してしまいました。
少し残念なところですね。ウエイトが別に買えるといいですね。
フィッティングがGood?
■全体的な感想
打感も柔らかく、フェイスにくっつくような感じがします。 方向性も非常にいいですが、ややスイートスポットが小さいように感じます。
■デザイン
他社にない、ブルー色+ホワイトのシャフトで非常に気に入っています。
■飛距離
どちらかというと、ヘッドスピードを加速するイメージより、切り替えしから同じスピードを意識して振ったほうが、飛ぶ感じがします。 シャフトをうまく使うようなイメージかな。
■打感
芯で打つと柔らかく感じますが、芯をはずしたときはやや硬めかな。
■方向性
以前はG20+BB6を使用していましたが、それより、フェアウエイキープ率はUPしました。
■弾道高さ
高低は打ち分けやすく感じます。
今一
■全体的な感想 音が悪い
■デザイン OK
■飛距離 でない
■打感
■方向性
■弾道高さ
■全体的な感想
■デザイン
■飛距離
■打感
■方向性
■弾道高さ
HEAD 重量が軽い。それほど飛距離がでない.
HIT したときの音が悪い
フィッティングは必須
可変部分が多いので、JPX850専用のフィッティングは必須です。フィッティングを間違えなければ、多くの人は自分に合ったクラブを手に入れられると思ます。
また可変部分が多いがゆえに、購入した後も迷うクラブです。そのため購入した後もJPX850専用のフィッティングをしてもらえるショップから購入したほうがいいクラブかもしれません。
満足
■全体的な感想
満足
■デザイン
満足
■飛距離
満足
■打感
満足
■方向性
満足
■弾道高さ
普通
調整機能が良い!
青色ヘッドと白シャフトで好みもあるとおもいますが、すっきりした感じで私は好きです。シャフトはSRですが思ったより柔らかく、ねばりがある感じです。調整機能を使って少し変えてみましたが、かなり球筋が変化しますのでこれから調整して自分好みの弾道に変えていきたいとおもいます。
さらに表示アイアンに合わせて購入
私にはオロチシャフトが合いませんでした。でも90%買取サービスがあったので助かりました。又他のドライバーを買おうと考えています。
さらに表示面白い
■全体的な感想:ドライバーに易しさと安定性を求め始めたシニアとしては打音以外大変満足です。以下は、ロフト7.5度、ウェイトポジション1.2での感想です。
■デザイン:やや小ぶりなヘッド形状は安心感があり、思ったよりも綺麗なカラーリングです。シャフトの白ともマッチしており気に入りました。
■飛距離:強風下のデビューでしたが、フォロー、アゲインストともに充分な距離が出ました。スピン量はかなり少なめで、どちらかというと棒玉系で飛びます。シャフトはSですがやや柔らかめの中調子です。
■打感:打音が「カーン」という、少し前のナイキのような打音がします。これは好みの問題でしょうが、アスリート系を好むゴルファーには不満だと思います。打感は決して固くはないが柔らかくもなく、カーンと弾くという感じです。
■方向性:左右の曲がりはほとんど出ません。
■弾道高さ:デフォルトの10.5度から始めて結局7.5度でも充分な高さが出ました。
とても満足しています。
■全体的な感想
ミスヒットがほとんどなく、安心感のあるドライバーです。
■デザイン
本体は、悪くないのですが、ヘッドカバーはダサイです。
■飛距離
前より最大値があがるというより、平均値があがりました。
■打感
つかまったときに、ヘッドに乗せて押し出す感覚がうれしいです。
■方向性
大変安定しています。
■弾道高さ
適切な高さです。(ピークが20mくらい)
まだ腕がないのですが調整の効果は感じられました。
ゴルフ専門店でスイング診断をしてもらい何本かうち比べて購入となりました、スライサー向けの調整もしてもらい練習場では古いクラブだと当たったなーというときにちょうど届いていた網の5mぐらい上にバシバシ当たるようになりました。今はいったんフラットの調整に戻して練習中ですがちょっと気を抜いて打ってしまうとスライスになりますのでもっと練習してからまたカチャカチャしてみたいと思ってます。
見た目は青は好きな色だったので気に入っています。