XR PRO ドライバー キャロウェイ

カタログスペック
ロフト | フレックス | ライ角 | 長さ | 総重量 | シャフト重量 | バランス | トルク | キックポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | S | 59.5 | 45 | 308 | 55 | D1 | 5.7 | 先調子 |
商品詳細
新開発“SPEEDSTEP クラウン”によりスイングスピードを最大化。
進化した高初速“R・MOTO フェース”とロースピン設計でX2 HOTを超える飛距離と打ちやすさを実現。
・エアロダイナミック クラウン
ヘッドの空気抵抗を軽減し、スイングスピードを最大化。
・R-MOTO フェース
Callaway 史上最速フェース
リブ構造により、約10%軽量化し、高反発エリアを拡大。
・ロースピン設計
カーボンクラウンとフェース寄りに配置した固定式スクリューウェイトにより、X2 HOT PROと比べ、約53%低重心化。約300回転ロースピンで強弾道を実現。
・ニュートラルバイアス設計
460cm3ニュートラルバイアス設計で、左へのつかまり過ぎを抑える。
・アジャスタブルロフト9度/10.5度(-1N、-1D、SN、SD、+1N、+1D、+2N、+2D)
BB ALPHA 815と同じアジャスタブルロフトを採用し、最適な打ち出し角度を。
・マットブルーペイント
マットブルーペイントをクラウンに採用し、フレッシュなデザインを演出。
口コミ・ユーザーレビュー
コスパ良し
■全体的な感想
コスパが良いクラブ
■デザイン
マッドカラーが少し安っぽい
■飛距離
安定した距離が出る。私で240-260YD.
■打感
弾きが良い感じ
■方向性
サイドスピンが少ない感じで
良い
■弾道高さ
高め
Xシリーズ
とうとうXRがお安くなったのを機に、購入しました。X2HOTのFWが以前お安くなったときに購入していて、打感打音が自分好みと言う事も有り、期待してのポチリでした。早速、練習場で試打。今回はシンプルなカチャ機能なのでノーマルのままで。しかし、好印象は得られず・・・来週実戦投入してから、平常心で練習します。
さらに表示いやー 飛びます!
レガシーブラックからの代替えでカチカチ系は初挑戦です。
参考までにシャフトはスピーダーエボリューション757・Sシャフトです。
まず最初にとにかく結果として真っ直ぐ飛んで距離が出るポジション探しから始めました。
全てのポジションで3球ずつ打ち、弾道(高低・ストレート、ドロー、フェード・スピン・飛距離)をメモし、それを3セット繰り返して上位3つのポジションをさらに翌日にもう一度打って決定した結果は自分の想像とは少し違ったポジションになりました。
【長所】叩けるイメージの良い顔です。
音質は低めのシブい音ではありませんが、派手ではなくやや金属音の飛んでる感のある音です。
手に伝わる打感は柔らかくはありませんがまずまずです。
球離れが速くてマジで飛びます!(セカンドで握るクラブが1?2クラブ変わりました)
【短所】艶消しのネイビーカラーはちょっと安っぽく感じます。
ブラックフェイスは向きが判りにくく、フェイスはシルバーが好みです。
キャロウェイはモデルチェンジが早くリセールバリューは期待できません…。
【総評】ポジションにもよりますがドローとフェードの打ち分けもできるし、芯を少々外してもそれなりに飛んでくれる優しめアスリートクラブだと思います。
シャフトの交換もできるし、欲しいヘッドに交換もできるのは魅力だしコストも抑えられて一石二鳥ですね。
但しキャロウェイはヘッド単品とシャフトの単品販売は行なっていませんけど、ネットや中古ショップを利用すれば問題ないでしょう。
球離れが速い!
XRを使っていたがヘッドの大きさ、クラウンの突起が気になりXRproに交換してみた。気のせいかもしれないけれど、XRより更に球離れが速いようだ。真っ直ぐにすっ飛んでいくけれど、少しオープンに当たると右の林、OBに一直線!要注意かな。私にはSシャフトはさすがにハードなのでXRのSRシャフトにし、ロフトを一度寝せて使っています。 『独りフィッティング』の結果です。次は、グレートビッグバーサの10.5のRを手に入れて、更に独りフィッティングを続ける予定です。XRを検討されている方、proも捨て難いかも ですよ!
さらに表示いいドライバーです
他社製ドライバーを使用していましたが、買い替え目的でキャロウェイにてフィッティングをしてもらいました。
フィッティングしていただいたせいか、捕まる球が出ます。
フジクラのSpeederEvoとの相性も抜群です。
長く使いたいドライバーですね。
いいです。
815からの買い替えです。Xシリーズは打感が硬かったので今一好きにはなれなかったのですがXRはフルチタンからコンポジットに変わった事で弾くと言うよりは食い付いてシッカリ押してくれる感じが自分的には好きです。飛距離もよく出てます。マッド塗装のクラウンは好みや慣れが多少必要な気もしますが私は案外問題なく入れたのでこれも問題なしです。
楽さを求めて460のヘッドにしたのですが…結局小ぶりの440に落ち着きそうですね。
ミスヒットに強い!?
オープンフェイスで、つかまり過ぎません。フェイス下寄りで打っても、そこそこ飛んでいきます。
純正シャフトは少々頼りなかったので、レガシーブラックで使っていたスピーダーエボを挿しています。
質問です
キャロウェイのアジャスタブルホーゼルは、初期の時からすべて
同じなのでしょうか。レイザーFit のシャフトはXRに使えますか?
どなたか教えてください。
満足です!
ビックバーサ815からの買い替え。打感、音も815よりも良い。ビックバーサは引っ掛けが多かったが、これはいい!純正シャフトでも飛距離は問題なし。
後は、安定して打てるように練習あるのみ。
楽に打てるドライバー
通常のXRに比べてヘッドの形状が丸型で違和感がありません。
ロフトを1度多くして使用していますが、楽に球が上がるし飛距離も相応に出ます。
コストパフォーマンスに優れたドライバーですね。
やっと出てきた!!理想のドライバー
■全体的な感想
スピン量が適正なのでしょう、打球の伸びが素晴らしい。操作はしにくいかもしれませんが、あまり曲がらないで目標まで一直線に向かっていきます。ただし、ある程度のスイングスピードが無いとこのドライバーの良さが出ないのではないでしょうか?
■デザイン
シンプル!そして地面にそっと置くと目標にフェースが向くので、構えやすいです。
■飛距離
やっと満足出来る飛距離のドライバーに出会いました。今まで様々な飛ぶと謳われたドライバーを買っては試し、そして売ってきました(笑)。現在使用しているY社V202よりも飛距離・正確性に欠けていましたのでどれも満足行くものではありませんでした。しかし、このドライバーは今までのドライバーよりも曲がりにくいので非常に安心して叩けます!
■打感
マイルドではありますが球の重みを感じられます。
■方向性
フェースの向きが目標に向かっているので、非常に打ちやすいです。また、スピン量が少ない為、あまり曲がりませんが適度に捕まった打球となります。
■弾道高さ
弾道の高さは調整出来ます。基本的には高めの弾道ですが、レベルブローで叩きに行くと低~中弾道の強弾道となります。
出玉が速い
とにかく出玉が速いです。言い換えると飛距離性能に優れていると思います。
まだカチャカチャは、いじらず素のままで打っていますが、明らかに今までのクラブより出玉が速いです。
これから打ちこみと同時にカチャカチャで調整しようと思います。
XHOTPROからの買い替えです
打感も打音も良いです。一瞬球持ち良い感じもしながら一気にはじき出す感じがします。純正シャフトのままでもHSあげて打てました。高弾道低スピンで強めに叩く様な感じで打つとちょっと低めになりました。
飛距離はさすがといった感じで815よりも初速も速く飛距離も出ています。
カーボンクラウンのおかげか耳障りな金属音はしないのですが、周りから注目されます。良い買い物でした。XHOTPROから買い換えて正解でした。